[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.64 【3歳児】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: 2014/01/04(土)02:33 ID:n9EscQFE(5/6) AAS
Aコスト
C414は1本10万円近い高価なマイクです。
C214なら3万4〜5千円ほどなので3分の1ほどのコストですみます。
サウンドハウスあたりなら
もう少し安いのではないかと思います。
B生楽器の収録
マイクは本当に様々な種類があります。
それぞれに理由があって向き不向きがあります。
貴方の音楽スタイルは歌と生楽器で作られる物なので、ウソやごまかしが一切できません。
マイクは貴方の音楽を大きく左右するでしょう。
省17
261: 2014/01/04(土)03:00 ID:n9EscQFE(6/6) AAS
最後にアドバイスですが
自宅録音で良いコンデンサーマイクを使うと、思った以上に様々な音が聞こえると思います。
それらは大きな差し支えがなければ、作品のスパイスと思って悩まず録音した方が良いです。
宅録は一流レコーディングスタジオと同じ音質で録音することは難しいです。
ならば宅録のメリットを生かして、大胆に思い存分録音して良い作品を作る方が良いと思いませんか?
部屋の中の色々な場所で録音してみると
場所によって大きく音が変わることが
分かると思います。色々試して工夫してみましょう。
少しでもスタジオ録音に近づけたいのであれば、ローコストでできる音質改善方法を
お教えしましょう。
省12
262: 2014/01/04(土)03:28 ID:unjIVvmg(1) AAS
なんだこいつ
263: 2014/01/04(土)04:17 ID:f/qYiMbA(1) AAS
やばい。すごい親切な方が降臨してる・・・神か・・
264: 2014/01/04(土)04:40 ID:pfe3ufE/(1) AAS
akgはネームバリューだよ
オーテクにすべき、日本経済にも貢献
265: 2014/01/04(土)04:54 ID:igk7BIM8(1) AAS
DTM板ってよくID:n9EscQFEみたいな本物の池沼かキチガイ現れるよね
266: 2014/01/04(土)06:43 ID:iHwGII/x(1) AAS
これは良い基地外
267: 2014/01/04(土)08:12 ID:PddbWTW/(1) AAS
良いキチガイだな
おいらだったら
こんな長文書けねえや
268(1): 2014/01/04(土)08:30 ID:l1igrxRr(1) AAS
長いと読まない。ちゃんと読んであげてるんだなお前ら。暇なの?
269: 2014/01/04(土)08:46 ID:4PYYDQ6O(1) AAS
いったい何がID:n9EscQFEを駆り立てたのか
270: 2014/01/04(土)09:17 ID:3dc7pzUF(1/2) AAS
ものすごいこだわりがあるんだよきっと
271: 2014/01/04(土)09:36 ID:ze29oDnf(1) AAS
自演で何か語りたくなったんじゃない?
272: 2014/01/04(土)10:08 ID:7mAvjd95(1) AAS
文筆活動に転向しようかな・・・
273: 2014/01/04(土)10:18 ID:3dc7pzUF(2/2) AAS
ブログでも作って持論を発表してけば?
274: 2014/01/04(土)10:44 ID:mtbgEDBz(1) AAS
>>247 長文書いてて申し訳ないんだけど、C214は高域がシャリシャリしててあまり好きな音じゃない
個人的にはBLUEのBaby Bottleを推しとくよ、それとダイナミックのSM58をボーカルに
ボーカルとアコギを個別に録る場合はBaby Bottleを使い回せば良いし、
予算貯めてもう1本コンデンサマイク買っても58は持っていて損の無いマイクだから
275: 2014/01/04(土)11:17 ID:5RVanvKE(1) AAS
有料1回500円で相談受け付けたら?
276(1): 2014/01/05(日)00:12 ID:+VC1RFvu(1) AAS
>>268
自分に関係ありゃ読むだろ
関係なけりゃスルーでいいのに、
人によっては有益な情報なのに叩く奴が居るのはスレの性質上良くないな
277: 2014/01/05(日)00:35 ID:MPDBalkj(1) AAS
>>276
同意見
278(1): 2014/01/05(日)04:42 ID:uwuYaFmU(1/3) AAS
スレの皆さんにお聞きしたい事があるのですが、当方DAWはCubaseでオーディオインター
フェイスはM-AudioのFast Track Proというのを使用しているのですが、少し困っています
というのは普段Cubaseのデバイス設定はデバイス→デバイスの設定→VST Audiobayの
マスターASIOドライバという箇所で"ASIO DirectX Full Duplex Driver"と"ASIO Multimedia Driver"
と"M-Audio USB ASIO"の3つの欄があって"M-Audio USB ASIO"というのに設定しているのですが、
(これに設定しないとソフトシンセとかを使用する際に、Midiキーボードを弾いてから音が出るまでに
大分時間がかかるぽいです、2つ目も音は出るが遅延が酷い、1つ目は音すら出ない)
それでその状態のCubaseを立ち上げたまま、ネットで動画とか音が出る物を見ると
M-Audio USB ASIO driverというウィンドウが出てきてその中に・・・
The ASIO sample rate is not supported by one of the USB interfaces!
省13
279: 2014/01/05(日)04:44 ID:uwuYaFmU(2/3) AAS
てかちょっと上見たら長文質問煙たがられてるなぁ・・
タイミング悪かったかな・・でもこれ以上短く説明出来ないわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*