[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.64 【3歳児】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(2): 2013/12/11(水)13:05 ID:BDXVxuqB(2/6) AAS
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】
【CPU】
【RAM】
【出費可能金額】
☆任意☆
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
省16
3(1): 2013/12/11(水)13:09 ID:BDXVxuqB(3/6) AAS
(1) PC
シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 諦めて安価なPCに買い換えたほうが間違いなく快適。
DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。
(2) DAW
MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。
・・・有料DAW・・・
Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。
使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。
・・・無料DAW・・・
お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。
省13
4(1): 2013/12/11(水)13:12 ID:BDXVxuqB(4/6) AAS
(5)マイク
オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。
ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし
マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。
(6)キーボード
MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。
MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。
最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。
ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。
(7)ミキシング
省15
5(1): 2013/12/11(水)13:14 ID:BDXVxuqB(5/6) AAS
※よくある質問
●VSTを複数起動すると問題が生じる場合
外部リンク[html]:blog.oov.ch より
■手段2: DLLを複数コピーして使う
sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
省11
6: 2013/12/11(水)13:23 ID:BDXVxuqB(6/6) AAS
ついでに DAWの体験版も
Pro Tools 11 (iLok USBスマート・キー が必要)
外部リンク:forms.avid.com
Cubase
外部リンク[html]:japan.steinberg.net
Singer Song Writer
外部リンク:www.ssw.co.jp
FLstudio
外部リンク[html]:www.image-line.com
省12
7: 2013/12/11(水)16:26 ID:tEz9rHPq(1) AAS
>>1
乙っす
8: 2013/12/11(水)23:53 ID:L41BMSjb(1) AAS
sonarちょっと触ってみたいなぁ
9: 2013/12/12(木)18:23 ID:lPaGtvrN(1/2) AAS
新しい音が入力されたら
前の音がリリースなくぷっつり切れて新しい音が始まるよう
サンプリングシンセでしたいんですが
用語とか方法とかないですか?
10(1): 2013/12/12(木)18:29 ID:doHEEtWQ(1) AAS
発音モードをpolyからmonoにする
もしくは最大発音数を1にする
11: 2013/12/12(木)19:10 ID:lPaGtvrN(2/2) AAS
>>10
ありがとうございます!
12: 2013/12/12(木)20:27 ID:8xvrtShe(1) AAS
>>1乙!
13(2): 2013/12/12(木)23:42 ID:913kKw6P(1) AAS
サードパーティ製プラグインが使えて
オートメーションが書ける
フリーもしくは体験版(使用期限なし)を教えてください、もしあれば
14: 2013/12/13(金)03:11 ID:nliHcgOX(1) AAS
>>13
この文体からノートスレ、モニタヘッドホンスレとかで暴れてたあいつを思い出す
15: 2013/12/13(金)04:28 ID:XCLaWY62(1) AAS
ハウスミュージックを作りたいんですが何か参考になるサイトはありませんか?
16: 2013/12/13(金)09:36 ID:RFmVSFB0(1) AAS
>>13
Podium Free
17(2): 2013/12/13(金)09:51 ID:hIptLEio(1) AAS
動画リンク[YouTube]
ドラムのこういう奏法って名称有りますか?
18(1): 2013/12/13(金)10:16 ID:MdEVyAeV(1) AAS
ポップとして、音圧は‐10dbぐらいがちょうどいいですか?
19(2): 2013/12/13(金)14:37 ID:VlULK93q(1) AAS
>>17
スウィープ奏法かな?
外部リンク[html]:gatewaydrumline.com
20(1): 2013/12/13(金)14:45 ID:GQesjcuh(1) AAS
>>17
リズムに関する奏法名=スウィング(Swing)
ブラシの旋回する擦り方に関する奏法名
=日本だと>>19のようにスウィープ奏法というのかもしれない
英文で検索するときはスワール(swirl)のほうがヒットしやすい(特にジャズ奏法用語の時)
21(1): 2013/12/13(金)15:02 ID:BF/CRl4j(1) AAS
演奏の仕方をあらわす言葉としてStir(スター:かき回す、混ぜる)という言葉も使われるみたいだ。
ただ、「スター奏法」といった言い回しが日本にあるかというと全くないと思われる。
ググってもひとつも引っかからない。アメリカでも特に一般的ということはないようだ。
ドラムサンプラーのBattery3のブラシセットを見てみると、サンプルには「Snare Brush Stir Long」
というような名前がつけられてる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 980 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s