[過去ログ] 日本にはどれくらいのDTMerが存在するのか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2015/01/08(木)16:10 ID:LYPvHv6f(1) AAS
みんなお金の話大好きなのなw
86
(1): 2015/01/11(日)01:13 ID:QSGJ2O1B(1) AAS
ピアノの先生が一番楽に達成できそうだね
87: 2015/01/11(日)19:00 ID:CE0BQika(1) AAS
>>84
その設定は絶妙にリアリティあるなあ
88
(1): 2015/01/14(水)23:37 ID:qC9v1dId(1) AAS
>>86
あっ、そうか!
だからこのスレはYAMAHAの話が続いてるんだな
今気づいた
89: 2015/01/15(木)00:22 ID:gM0jHEHF(1) AAS
>>88
違いますコレです→>>26
90: 2015/01/17(土)03:11 ID:aT+EwfqE(1) AAS
違わないんじゃないの
91: 2015/01/23(金)23:49 ID:gO/YX+dw(1) AAS
DTMっていう言い方を始めたのってヤマハじゃないよね
92: 2015/01/27(火)06:15 ID:MAzTVrNB(1) AAS
>>84
えっ
実はそういう線引きがされていたんだ!
93
(1): 2015/01/28(水)10:47 ID:0lM3CN11(1) AAS
>>84
そこそこ収入があって生活に余裕があってもプロではないラインが広すぎだろ
この線からしかプロとは認めん!って、音楽ってそんなに高貴な存在だったか?
本当に高貴なプロってのは月何十万じゃ済まんがw
94: 2015/01/30(金)02:59 ID:pDuPAn6p(1) AAS
いや、逆に年間50万稼げばプロって言う設定って
高貴じゃなさすぎる存在っていうか・・・
高校生のマクドナルドでのバイトじゃないんだから。

せめて年収100万以上に設定するべきでは?
95: 2015/01/30(金)03:03 ID:a6tBQJhl(1) AAS
所得税っていくらからかかるんだっけ?
103万円ラインは給与所得だか扶養控除だかで自由業には関係無いよな確か
96: 2015/01/30(金)06:15 ID:TUbsJaGq(1) AAS
今どきプロなんてダセェwww
97: 2015/01/30(金)07:58 ID:yuUVirbX(1) AAS
金の話好きだなw
98
(1): 2015/01/30(金)17:43 ID:KmFKEgBf(1) AAS
何かがおかしいと思ったら
これ>>93 年収と月収間違えてる臭い
話の内容真逆に理解してる臭い
99: 2015/01/30(金)20:28 ID:fFjeNyWR(1) AAS
DAWって意外と色んなプロが使ってるからね。
映像系のクリエイターとか効果音制作者とかも使ってるから
そういうツール的な使用者も含めれば相当数いるだろうね。
100: 2015/02/03(火)01:30 ID:v/FyzHax(1) AAS
>>98
で、それだと結局、年収いくらくらいならプロって言ってもアリになるんだ?
101: 2015/02/06(金)05:49 ID:A5CDMswo(1) AAS
結局「俺、プロです」って言う側の感覚に委ねられる。
102: 2015/02/06(金)18:29 ID:57573rdE(1) AAS
一万人
103: 2015/02/06(金)23:35 ID:C0iC7XSw(1) AAS
すくねーのか?
おおいのか?
104: 2015/02/07(土)02:16 ID:YGuiaWkt(1) AAS
徐々に増えていくと思うよ、PCは最高さ。
1-
あと 898 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s