[過去ログ]
日本にはどれくらいのDTMerが存在するのか? (1002レス)
日本にはどれくらいのDTMerが存在するのか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/02/20(木) 20:39:11.28 ID:3UB8ZfoI フェルミ推定だったわw 失礼 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/25
26: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/02/21(金) 16:28:36.87 ID:5WNG8lB7 2011年6月のでちと古いがヤマハが推測した資料がある http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/451/521/html/yama08.jpg.html これによるとDTM楽曲制作者が10万人・ボカロを用いた作曲者が1万人くらいだそうだけど 個人的には1割がプロって方がインパクト http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/26
27: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/02/21(金) 19:35:45.15 ID:FQBqXZwu >>26 なんちゅー貴重な情報!サンキュー! プロが1万人ってすげ〜 そこかしこにプロDTMerがいて 同じ空気吸ってると思うと超興奮ですよ(^o^) 意味もなくヤル気出てきた! ナイス情報ありがと! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/27
28: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/14(金) 00:43:40.30 ID:D0ZQVJ1y ちげぇんだよDTM講座みたいのが少なすぎるんだよ 個人の動画ですら少なすぎる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/28
29: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/22(土) 15:15:55.37 ID:t1sWm2X3 パソコンに限らずスマホでも買えば誰でも音楽作れる時代に何を… 自分の母校の高校じゃ既にDTMの授業あったよ 8年前でなぜかsonar2.0だったけど スレタイに10年前ほどの懐かしさを感じた でもいい時代になったよね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/29
30: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/05/26(月) 18:17:18.64 ID:cXljhDjT DTMって言葉自体なくなってるのになんで日本人はつかうの? おれは使ってないけど http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/30
31: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/05/29(木) 21:32:41.48 ID:7ICVXBjc >>30 もともと和製英語だからその言い方はおかしいよ 日本人が勝手に考えたんだからそりゃ日本人は使ってるさ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/31
32: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/08/12(火) 21:45:19.43 ID:efgVQ2hU 作曲に関して言えば単にフレーズとかパターンが出来ても曲にはならない。 それらを意図して繋ぎあわせる構成能力が必要。ここで殆どの人が脱落するような気がする。 部分的なものは一杯あるけど曲として完成しないという人はこのタイプ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/32
33: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/09(日) 16:38:01.86 ID:Yn9bSG/T それもあるけど、曲をまとめるのには時間がとにかくかかるというのがネック 暇な学生ならともかく、社会人だと経験積んでないとまずDAWのオペレーションで挫折する http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/33
34: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/11/20(木) 17:04:33.49 ID:OvlzoiJQ a http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/34
35: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/11/22(土) 06:35:27.38 ID:faSNM93F >>27 プロって言っても定義がはっきりしてないからいろいろだ 音楽で食ってるという意味ならばプロのDTMerが1万人もいるはずがない そんな人数を食わせられるほどの市場規模はない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/35
36: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/22(土) 07:08:38.46 ID:gWLs1oJP >>35 何の根拠もないお前の情報より ヤマハの情報を信用するわ 何となく適当にフィーリングで話すなや http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/36
37: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/23(日) 07:16:38.07 ID:rdKOUWhw まあ35の言ってることも分かるけどなぁ。 プロの定義が曖昧なので何とも言えないんじゃないかコレ。 例えば普段はサラリーマンで、たまたま1曲コンペでアイドルの曲書きましたみたいな人とか、 普段は大学生で、たまたまネットにあげたボカロ曲が人気が出て、メジャーから出るコンピのCDに参加しましたみたいな人も プロと呼んでいいのならそれなりの人数になるとは思うけどさぁ。 他にもメジャーで作曲家をやってる人だって、作曲で200万+専門学校で講師して200万、合わせて年収400万みたいな人もいるわけで、 こういう人もプロなの?そして作曲:講師が、1:9だったり、9:1だったりしたらどこまでがプロ?ってなってくるじゃん。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/37
38: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/24(月) 08:57:08.41 ID:AZgY+LgX 既存曲のカバーを極めた所で吹っ切れるものが。。。 オリジナル作るにも何を作りたいのか、何を伝えたいのか それらを確立するまで…そして一つの作品にするのは容易い事でなく なにかと篩の網の目が荒いカテゴリかもしれないねw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/38
39: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/11/25(火) 02:59:24.63 ID:s70agwjA >>36 ヤマハには何の責任もないんだけど、確かに音楽の場合ってプロの定義ってよくわからないよね。 プロですって自分で言ったらプロ? ちょっとでも稼げてたら? いくら以上稼げたら? プロ野球選手かそうでないかは契約で一目瞭然だけど、音楽はそれに比べるととても曖昧な世界だね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/39
40: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/11/25(火) 04:38:01.50 ID:6iC9M6Je Bluetooth対応してるいいやつないですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/40
41: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/25(火) 10:33:24.11 ID:LXhu4Wsd 1:パソコンを使ってオリジナル曲を作ってます 2:カバー専門だけどピアノロールをマウスでポチポチやって音源作るのが趣味です 3:ギター弾き語りで活動してるけどDAWでコーラスやベースドラム重ねたCDRも配布してます 4:基本的に聴く側のクラシックファンだけど定年で暇になったんで楽譜OCRからの再現に凝ってます 5:往年のLPを自分でハイレゾ化するためにプロスタジオ並みのマスタリング環境を揃えました 6:特に音楽活動とかしてないけどiPhoneで一番お気に入りのアプリはiKaossilatorです 7:インスコさえしてないけど初音ミクはV2もV3もお布施買いしてパッケージ破かず神棚に飾ってます 8:思いっきりDTMしてるけど全部割れで一円も使ってません メーカーから見りゃ8以外全員DTMer http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/41
42: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/25(火) 19:10:11.06 ID:ABK4Cfur うむ、わかりやすい http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/42
43: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/11/27(木) 14:31:50.58 ID:CoqQIVjL >>39 必ずしも プロのDTMer = プロの音楽家 とは限らないでしょう http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/43
44: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/27(木) 19:59:00.56 ID:arqJF8By どういうこと? ・プロのDTMerはそもそも音楽家ではない可能性がある ・プロのDTMerはアマチュアの音楽家である可能性がある これのどっちかってこと? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1392547529/44
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 958 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s