[過去ログ] 日本にはどれくらいのDTMerが存在するのか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511: 2015/11/16(月)12:36 ID:M08QFI00(1) AAS
>>509
コピペ乙
512: 2015/11/16(月)20:12 ID:fUKRWq8Q(1) AAS
DJの話なんかしてないと思うが
513: 2015/11/18(水)09:56 ID:eNbInpIM(1) AAS
>>510
ジリ貧は間違いない
514
(1): 2015/11/19(木)02:54 ID:3XwA+zkg(1) AAS
>>509
DJは元のように司会業とかも出来ないとダメな時代になるから
DTMで何かする程度の問題ではない
515: 2015/11/19(木)03:21 ID:1nQVW3+s(1) AAS
>>514
ソースは?
516: 2015/11/19(木)23:26 ID:YtL84fqP(1) AAS
サンレコ久しぶりに買いに行ったら小さくなってたw
517: 2015/11/21(土)13:35 ID:atMXUo0+(1) AAS
まじか
518: 2015/11/21(土)14:14 ID:JOivoMU6(1/2) AAS
多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける自称防音会社
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、遮音性能をサバ読みする
★★詐欺まがい業者★★であることが確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに被害報告および、
周到で悪辣な騙しの技法についての情報提供がされています。
      ★現在も東京地裁で公判中★
 日本音楽スタジオ協会理事長だった豊島さんの勧めで、彼らの騙し方をネットで告発しています。
 どうやってこの会社が次々デタラメなインチキスタジオを作るか、流れに沿って書いてみます。
 
 まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。そして図面を描くのは経験の浅い
見習い生のような方々という事も有ります。なのに、あなたに渡される竣工図には一級建築士、斉藤氏の名前が書いてあったりします。それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に!」、勝手に社長が斉藤氏の名前を勝手に使っているからです。
省11
519: 続きです 2015/11/21(土)14:16 ID:JOivoMU6(2/2) AAS
当然解って(意図的に)手抜きしていますから、責任追求されると困る。
だから仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい全く桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)紛れこませ
施行が終わり全額入金させたあとに!!!「郵便で!!」
「当社はJIS規格のDではなくD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しています」と
驚愕の事実を告げて来る。
 当然音は漏れ漏れ、その他デタラメな、幼稚な施行が次々明らかになりそのことをこの会社に告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。でも何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です>客を詰ったり、罵ったりします)
こういうのをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ、苦情を言うと「もっと金出せ」という。典型的ですよね?
省6
520
(2): 2015/11/24(火)18:31 ID:MN1D6nPf(1) AAS
マジで疑問なんだが自分が中学の時エイフェックスツインとか聴いて、ソニーなんかが
ジェフミルズとかのDJプレイをマジでCDにしてて結構売れてたと思うんだけど、その流れでテクノ作りたいと思った人、そんな少なかったのか?
自分はそれで同時にMC-303て機種買ってDTMの世界に入った。あとMODメガデモシーンね。
521
(1): 2015/11/24(火)19:20 ID:AKVMIrRM(1) AAS
それ系のジャンルだと、多分そのあとの音ゲーブームの頃にDTM始めた人が多いと思う。
ケミブラとかプロディジーが流行ってビッグビートが云々とか、その後トランスが流行るあたりまで。
機材も初代エレクトライブがヒットしてたし、他社もRM1XとかSP-808とか、クラブ向けの機材が盛り上がってた。
JP-8000が見直されたりVirusIndigoが高嶺の花だったりみたいな。
電気屋でもターンテーブルやDJ機器コーナーなんてのも出来始めてね。
ただまあ当時はDTMっていうと88ProでMIDIデータ公開みたいなのが主で、クラブ系の人はクラブでDJ始めるかネットで同人始めるかのどっちかだったように思う。
522: 2015/11/26(木)03:19 ID:M0jYGai9(1) AAS
>>520
何をもってして多い、少ない、なのかは分からないが
日本の今までの音楽の流れ全体の物差しから見れば
微々たる人数だった
523: 2015/11/28(土)05:56 ID:O71hwhy4(1) AAS
>>520 >>521
それらって何年頃のイメージ?
524: 2015/11/28(土)06:02 ID:lWFST6FZ(1) AAS
1995〜2000年ぐらいじゃないかな
525: 2015/11/28(土)20:36 ID:xMg9tasz(1) AAS
テクノって名前に憧れてレンタルCD探してもハイパーテクノみたいな
だっさいのしかなかったイメージ
526: 2015/12/01(火)12:29 ID:MHVhrisV(1) AAS
いろいろと数あるマイナーなジャンルの中の一つ
527: 2015/12/05(土)02:36 ID:ulds4pwL(1) AAS
テクノって好きなヤツ少ないよなあ
528: 2015/12/05(土)06:56 ID:PE96OEG9(1) AAS
テクノを取り入れたポップスなり、聴きやすくなってるのはまあ受け入れられやすいと思うんだけど、ガチなテクノはなかなか流行りづらいと思う。
音自体を楽しむっていう側面が強いからね。多くの人にとってはメロを楽しむ系の曲の方が馴染みやすいだろうね。
529
(5): 2015/12/05(土)08:41 ID:cMwSBtAY(1) AAS
シンセがまだ珍しかった時代には憧れのジャンルだったかもしれないけど
もうシンセだらけで生音回帰の時代に、テクノって言われても照れちゃうわw
530: 2015/12/05(土)08:57 ID:D6gUQ0i7(1) AAS
あと以前と比べて四つ打ち系に選択肢が増えてライトユーザーがEDMとか軽薄な方に流れたのも一因
1-
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s