[過去ログ] 日本にはどれくらいのDTMerが存在するのか? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2014/12/03(水)12:20 ID:fmU1j8fh(1) AAS
音楽をパソコン使って何らかの作業してお金定期的にもらえばプロでいいんでないの?
金額の上下があっても定期的にお金稼げてれば仕事として認めることはできると税務署の人が言っていたよ
生活費も賄えない額だと世間は認めないだろうけど税制上は認めてもらえるよ
53: 2014/12/05(金)01:30 ID:vI4lL2Jc(1) AAS
映像関連とか音効さんとか、確かにDAW使うプロだけど
DTMの「M」ってミュージックだからなあ・・・
まあそもそも、日本にはどれくらいのプロの音楽家が存在してるんだ、って話だけど
54: ∴ヴォルデモート卿 2014/12/05(金)01:34 ID:SQKL1hej(1) AAS
特にDTM専門じゃないと、DTMerと言えないんですか?
これも趣味のひとつです。って人も多いと思いますが。。
55: 2014/12/05(金)02:25 ID:AX718SmS(1) AAS
発端はヤマハの統計のうち一割がプロってどうなの?て話なんで
56: 2014/12/05(金)09:31 ID:QtI03YSd(1) AAS
1万人もプロがいるとしてだ
一人当たりの年収が500万だとすると
その人件費だけで500億だよな
市場全体が3000億だっけ?
作家に入る金額が1/6って無理あんだろー
多くて1000人くらいじゃねーのかい?
57: 2014/12/06(土)21:18 ID:1Ko74Uzu(1) AAS
DTM使うプロの音楽家 = 曲作る人
ではない
58(1): 2014/12/06(土)22:11 ID:mgrvyAbE(1) AAS
DTM楽曲製作者10万人の中の1万人がプロらしいから
一応楽曲作るプロの事かと
59: 2014/12/08(月)14:16 ID:8ohX4wk0(1) AAS
制作 と 作曲は違う っていうのが分かりにくさの元だよね
60(1): 2014/12/08(月)15:07 ID:thr8TM0v(1) AAS
ガレージバンドを使ってる人間をカウントするなら10万くらいかもしれないが
本気で作ってる人間は、多くて1万くらいだとおもわれ
>DTMソフトは平均販売数は200〜300本、ヒット作品でも1000本という市場だが
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
割れが正規購入の10倍いたとしても1万くらいか
61: 2014/12/08(月)15:38 ID:21SJJJH2(1) AAS
むしろちょっとでもかじったらカウントしていいと思うけど。
本気で〜とか何をもって本気とみなすんだか?
62: 2014/12/09(火)01:12 ID:JueyQrfv(1) AAS
まあ確かにちょっとでもかじってたらカウントしてもいいけどさ、
もはや俺がWindowsのペイントでちょっと落書きしたくらいでイラストレータを名乗るみたいな感じだよねそれ。
ヤマハの統計のプロ1万人の方も何を持ってプロというのかっていう疑問が残るけど、
DTM楽曲制作者10万人ってのも、これもどのレベルの人間を楽曲制作者と呼んでいるのか疑問だな。
>>60のDTMソフトの販売数がなんちゃらってのを見る限り、そんなにDTMやってる人が何万人とか10万人とかいるとは思えないんだけど。
63(1): 2014/12/09(火)01:54 ID:+b2S8dWQ(1) AAS
この手のアンケートは少なくとも自分が受けてない場合は信じないようにしてる
64: 2014/12/09(火)06:41 ID:UpCUljxK(1/2) AAS
>>63
累計で22800人だとさ
外部リンク[htm]:www.midilicense.com
65: 2014/12/09(火)06:43 ID:UpCUljxK(2/2) AAS
MIDI検定だけでトータル約3万人か…
66(1): 2014/12/10(水)01:42 ID:MfWWvowu(1/2) AAS
DTMやってる人は、そりゃあ数万人はいるだろう。たまにしかやらない人も含めてね。
今プロでやってる人、となると、せいぜい2〜3千人ってところだろう。
イス取りゲームで入れ替わりが激しい世界だから
プロだった事もある人、を全部含めれば1万人いくのかも知れないけど。
67: 2014/12/10(水)02:57 ID:PkSLPBFr(1) AAS
意外と少ないなだからいろんなものが高いんだ
68: 2014/12/10(水)08:49 ID:TqM1x0n3(1) AAS
MIDI検定受けてないアマチュアの方が多いに決まってる
とすれば少なく見積もって受けた人数の数倍もしくは数十倍はDTM人口はいるだろ
3万人受験者いるなら30万人以上はいるのではないかな
69: 2014/12/10(水)14:41 ID:MfWWvowu(2/2) AAS
アマチュアが何の目的でMIDI検定受けるのかな?
70: 2014/12/10(水)17:24 ID:VNDb4w0R(1) AAS
就職
71: 2014/12/13(土)00:42 ID:b9rhmt31(1) AAS
アマチュアなら趣味でやるんじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s