[過去ログ] 立派な作曲家になりたいんですけど (945レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
98: 97 2014/02/26(水)18:10:00.52 ID:nfkv2ciZ(2/2) AAS
あ、すまん >>95 な
おれがクズだった(笑)
101(1): 2014/02/27(木)21:47:11.52 ID:V0lKadv/(1) AAS
まね
194(1): 2014/03/19(水)18:44:39.52 ID:Y0gvLKBu(1) AAS
うん、立派な作曲家という言葉がまず良くないよね。
世間的には、立派な作曲家というと
ベートーヴェンとかモーツァルトとかを連想する。
202: 1 2014/03/22(土)00:31:38.52 ID:w0wpgjVh(2/7) AAS
んで、その後の流れは。。。
198に集約される気がする。全く否定出来ないw
頭良いな。
ま、俺としては初のスレ立て。ここまでスレが持つとも思わなかったんだが
次はもうちょっとマシなスレタイ考えてみる。
なんだかんだ付き合ってくれてる奴ら、ありがとう。
お互い頑張ろう。
237: 2014/04/15(火)23:07:38.52 ID:fz140U4A(1) AAS
転職って事は、逆に今まではこれで食えてたって事?
だったら辞めるのはもったいない気がするなぁ。
時代によってウケる作風とかも変わってくるし、長いこと続けてたらいいことある気がするけど。
283: 2014/04/29(火)19:24:15.52 ID:v1QjXr7f(8/8) AAS
バカにしてないよ。事実を言ってるだけだ。
何年もやって結局食えませんでしたでは、人生終るんだよボケ。
自分で才能あるかないか分からんのなら、それは無いってことだ。
ヤメとけよ。
287: 2014/04/30(水)06:37:37.52 ID:hJpt6TEw(1) AAS
仕事とプロミュージシャンを両立した人なら何人もいるよ
小椋佳なんか第一勧銀の支店長までやったんだっけ
ゴンザレス三上はNTTに勤めてたな
まあ才能あれば出来るという話かも
464: 2014/07/20(日)23:03:33.52 ID:TzR0ORfU(1) AAS
>>463
それ、呪われてるよw
もうムリだからw
475: 2014/07/29(火)07:51:39.52 ID:OJIZnvwq(1) AAS
10年たつとサウンドが古くなるからな。
491: 2014/08/06(水)18:08:20.52 ID:9COz1Jqd(1) AAS
偉い人たちが認めてる!
偉い人たちが認めてない!
とかオレ全然興味ない。大衆に認められるのが一番シアワセ。それが売上にもつながるし
509: 2014/08/12(火)03:01:01.52 ID:Aj4dtMBt(1) AAS
劇伴とかオーケストラはここではちょっと違うだろ。
>>504 が正解だな。
まあ印税で立派に暮らす(ずっと)っていうスタイルは消滅寸前だけどな。
「立派」というハードルをもっとぐっと下げて設定しないと難しいかもね。
結局、>>1 は充分立派だった、ってオチかもしれない。
591(1): 2014/09/22(月)05:02:02.52 ID:TQxP0HDJ(1) AAS
こまらねーよ。むしろ無いと稼げない。
良くわからないのにjasracを嫌ってるのは仕事になってない作曲家。
826: [age] 2015/03/30(月)14:54:34.52 ID:18hzuW1E(1/2) AAS
先が見えないのはお前がバカだからだ。実績のあるばんばん儲かってるパブと契約する。
誰の版権持ってるとか、どの映画の音楽やってるとか番組とか
いろいろ調べたらわかるだろ。経営状態とかな。
使ってくれるんなら誰でも良いというんだったら、お前の言ってるようになるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s