[過去ログ] 立派な作曲家になりたいんですけど (945レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60(2): 2014/02/20(木)23:25:31.65 ID:GXswp2eV(1/2) AAS
けどアニソンは肝心のサビはただの王道が多くない
イントロだけ悪戯に転調して
255: 2014/04/23(水)01:48:56.65 ID:CprG+L47(1) AAS
>>250
俺は月に1本アレンジやる程度のペーペーのアレンジャーだけど、
マイク周りなんてもっとショボイよ。本チャンはどうせ外のスタジオで録るので家ではあんまりこだわってないかも。
ソフトシンセとかミックス関係のプラグインは割とお金掛けてるけど。
まあジャンルとかにもよるのかな。
331: 2014/05/06(火)13:58:35.65 ID:lKd0EP+b(1) AAS
コネ作って事務所作って若手育てる側に回るもよし
経験を生かして講師するもよし
演奏家兼業もよし
選択肢は一杯あるしな。
397: 2014/06/06(金)21:21:24.65 ID:KKl/eSqX(1) AAS
これからは印税だけで食べて行くのはとても難しいと聞きました
たとえ立派な作曲家になっても生活に苦労するとしたら大変な職業ですね
でも音楽は世の中にある程度必要でしょうから尊敬はされるでしょうね
名誉があれば生きて行ける人に向いた仕事になるんですかね
429: 2014/06/22(日)18:50:24.65 ID:I7E9x1Kt(1) AAS
40年前は女の子に人気はあったけど、作曲家ではなかったと思う。
ブレイクし始めた友和のバックバンドみたいな感じだったと思う。
SSWだけど、タレントのサポートしてるみたいな。
440: 2014/06/29(日)03:28:32.65 ID:nGmnsekN(1/2) AAS
スレの設定的にはポップス畑を前提にしてるっぽいので
そうなると「現在の」立派な(○○が作るメロはやっぱり一流だなぁ、的な)作曲家は結局
ヤスタカ & ヨシマサ ってなあたりって事かね
473: 2014/07/29(火)05:36:01.65 ID:pe0aPAAr(1) AAS
10年ってのは根拠は一体何なんだ。過去のデータに基づいてるとかなの?
それに才能が開花→賞味期限って具体的には何を意味しているんだ。
10年で才能が枯れるってこと?食えなくなるってこと?
中田ヤスタカなんかは10代の頃からすでにコンテストで賞取ったりしてクォリティ高かったけど、
30半ばの今も十分すごいと思うしなぁ。
10年っていう根拠がよくわからん。そもそも10年すら持続できない人も多いし。
555: 2014/08/25(月)08:03:13.65 ID:nta5siJA(1) AAS
>>549
関西おっさん
こんなところにいたんですかw
589: ∴ヴォルデモート卿 2014/09/21(日)21:55:11.65 ID:p3nZkB9M(2/3) AAS
知恵の実を食べたがために人は恥じらい隠すようになった。
知識はや知恵は天から授かるもので、己のものではない。
作曲もしかり。
同時に同じ音楽を別の人間が作ったというのはよくある話だ。
771: 2015/01/24(土)02:44:32.65 ID:07f4vL+v(1) AAS
>>767
765だけど、たしか30年近く前にテレビでやってたビートルズ特番みたいなので
そんなことを言ってたように覚えてる。聞き違いかもしれないけどね。
>>769
それはない。だって来日してたこともあまり知らなかったものw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s