[過去ログ] 立派な作曲家になりたいんですけど (945レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602(2): 2014/09/27(土)06:03 ID:KPg1weYa(1/6) AAS
また、仕事したことないド素人が妄想書いとるんかいな。
MIDIぽいのはNG。これデフォだから。下手と生は全然ちがう。
打ち込みが上手いのも当たり前で、そんなものはアドバンテージにもならない。
打ち込みくさいのはアマチュア。
>弦の立派なアレンジを楽譜で書ける
それも当たり前だからな。逆に弦アレンジ出来ないアレンジャーいるのかと聞きたい。
立派とかアホかと思うね。曲にあったアレンジできれば良いんだよ。
学術的なものなんか需要がない。映画でさえ。ビデオゲームならなおさら。
クラシックもどきなのはあるけど、あんなのはクラシックじゃない。
604: 2014/09/27(土)06:22 ID:Jln1MAbE(3/10) AAS
>>602
>MIDIぽいのはNG。これデフォだから。下手と生は全然ちがう。
スレタイを読見返すべき。
MIDIだとか生っぽいとか、下手だとか、それは楽譜を上手く再現できなかったやつが悪い(自分の可能性もあるが)。
誰もが認める立派な作曲家の譜面を打ち込んで、MIDI臭かろうと下手だろうと、生だろうと、"立派な作曲家"の地位が揺るがないでしょ。
君達は大きな勘違いをしている。
606: 2014/09/27(土)06:31 ID:Jln1MAbE(4/10) AAS
>>602
需要に応えても多分立派な作曲家とは呼ばれないよ。
立派なビジネスマン とかになるはず。
>学術的なものなんか需要がない。
需要が無くても学術的なものが無いと立派な作曲家とはなかなか呼ばれないはず。
これまでの学術的な知見から遠い作品でも、学術的なものを踏まえたうえで成り立っていることが伝わる・それを凌駕する出来
とかでないときついはず。
多分そんなにお金お金言ってるつもりは無いんでしょうけど、無意識的にそういう考えになっているんでしょうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*