[過去ログ] いまからDTM始める奴らが集うスレ9【どんぐりの会】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429(1): 2014/03/15(土)01:04 ID:lo/yxD3b(1/2) AAS
>>422
へぇキミのいる世界は凄いんだね
さぁDTMやってみようかな!って人が急にどこからともなくK9U買うか、とか略語まで浮かべて買うらしい
お金の問題だけだと思ってるのか偽どんぐりめ
何を買えばいいかわからない・用語調べで数日が経つのがごく普通ですけど
430(1): 2014/03/15(土)01:04 ID:On0oZqHc(1/2) AAS
>>424
ソフトもってるってことはDAWソフトは何かもう持ってるってことだな。
じゃMIDIキーボードは持ってるの?
持ってなかったらそれだろ。弾ける弾けないに関わらず入力しやすい
431(1): 2014/03/15(土)01:06 ID:On0oZqHc(2/2) AAS
>>429
なるほど。知ってるってことは君はドングリじゃないんだね。
432: 2014/03/15(土)01:09 ID:lo/yxD3b(2/2) AAS
>>431
たまたま開いたら偽どんぐりが声高々と書いてるのみちゃってついスマンな
433(1): 2014/03/15(土)01:35 ID:+lBd3d+x(1) AAS
指ドラムやりたいんだけど、Korgの安いPADで十分?
鍵盤にPADついてるの買おうかと思ってたんだけど、どっちか壊れたら半分ゴミになるんでやめておいた
434(2): 2014/03/15(土)01:36 ID:a/kliPoq(1) AAS
900stでミックスもしようなんて面白いこと考えるなよあくまで録音と各パートの確認用だからな
435: 2014/03/15(土)01:52 ID:P0y4ICcV(1) AAS
>>433
指ドラムっぽいことやりたいならnanoPad2で十分
ドラム経験者であったり、ある程度強弱をしっかり叩き分けたいならpadKontrolとかの高感度なパッドの方がいい
でも結局はMIDIキーボードでいいやってなる。パッドだと大抵16個しかスイッチがないし、
生系のドラム音源だとパーツや奏法が多いから49鍵以上のキーボのほうが総合的なストレスが少ないように思える。
というか、何のために指ドラムをやるかによるよ。
それを録音して(なるべく修正せず)そのまま本チャンとして使いたいのか、音確認がてら遊ぶためなのか、その中間あたりなのか。
436: 2014/03/15(土)01:56 ID:65Yh2PiO(1/2) AAS
質問があるのですが、ソフト音源で事足りるのに
わざわざハードシンセ付きのキーボードを購入するメリットはありますか?
なければただのキーボードを買おうと思っているのですが。
437(1): 2014/03/15(土)02:04 ID:Wz/Ir89v(1/4) AAS
・トラブル等でPCがなくても音を鳴らしたりシーケンサつきなら作曲を継続できる
・外部MIDI音源はソフト音源と比べ物にならないくらい軽い → PCの負担が減る
・ソフト音源特有の落ちるバグ、動作不良などに悩まされない(といっても極少数だが)
・単純に楽器として所有欲を満たせる
こんなとこ
438(2): 2014/03/15(土)02:07 ID:QXJFpkba(1) AAS
>>434
初心者なのですが、どうして900stではミックスはだめなのでしょうか?
またミックスにオススメのヘッドホンはありますか?
439: 2014/03/15(土)03:29 ID:URrx8ftI(1) AAS
>>438
初心者だけど低音が弱いとか聞いたことある。いや、素人だからわからんけど
900STがダメならゼンハのHD219で作曲の練習しているおれは一体。。。
440: 2014/03/15(土)04:45 ID:JUOvQH1+(1/4) AAS
>>438
演奏者が聞きたい音とリスナーが聞きたい音が違うからだよ
演奏者が聞きたい音を出すのか900ST
リスナーが望んでいる(であるだろう)音を出すのがミックス用に使うヘッドホン
441: 2014/03/15(土)06:01 ID:ueKmoqWt(1) AAS
そういう問題以前に解像度高すぎて聴き疲れするからミックスで長時間聴くのは辛いと思うよ
DTMで使うなら素直にAKG買うべき
442: 2014/03/15(土)06:27 ID:FLaykJwE(1/4) AAS
そもそもミックスをヘッドホンでする事自体間違ってる
443(1): 2014/03/15(土)06:40 ID:9Nf/YaFM(1) AAS
563 名前:仕様書無しさん 投稿日:2009/09/23(水) 20:15:18
2chで調べ物をしたい時は「教えてください」って書いても
なかなか教えてもらえない。
そういう時は、知ったかぶり風に間違ったことを自信満々に書く。
そうすると、ものすごい勢いでツッコミを入れてもらえる。
498 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 23:28:46 ID:3EVloJ6H
基本的にネラーは疑い深くひねくれ者で不親切
○○を教えて下さい、と言ってもあまり返事は期待できない
おや?本当か?と思って、どうしても気になるレスがあったら、
とりあえず断定的に否定するといい
省2
444(1): 2014/03/15(土)08:59 ID:gmsum6MP(1) AAS
>>443
これ実世界でも通じるんだよね
やりすぎると人間関係崩壊するけど
445: 2014/03/15(土)09:51 ID:wMdor4mu(1) AAS
>>444
通じないよ。匿名だからできること。
446: 2014/03/15(土)10:07 ID:FLaykJwE(2/4) AAS
リアルで自信満々で知識ひけらかすようなヤツが居たら間違ってても指摘しないな
距離おきたい
447: 2014/03/15(土)11:37 ID:lnJeyEjN(1/2) AAS
知識が有ることと実践できるのは別の話だからな
結局実践できなきゃウンチク垂れ流してるだけのヨタだし
448(1): 2014/03/15(土)11:49 ID:U+ay88U1(4/4) AAS
>>427
ありがとう!考えてみる
>>428
ヘッドホンはモニター用じゃないけど一応もってるんだ
ヘッドホンとスピーカーってどっちが重要?
>>430
MIDIキーボードっていうか一応奏者だったんでシンセサイザーでmidiの入力はできます
>>434
CD900stでミックスて出来んのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s*