[過去ログ]
いまからDTM始める奴らが集うスレ9【どんぐりの会】 (1001レス)
いまからDTM始める奴らが集うスレ9【どんぐりの会】 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 08:57:47.33 ID:AQfaoBnf 絶対音感にもレベルがあって聞き慣れた楽器や音域はすぐわかるけどベースなんかはすぐわからない 絶対音感もってなくても音感いい人はたくさんいる 初めにチューニングが必要か不要かの違いでしかない と思いました http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/56
57: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/03/10(月) 09:21:04.12 ID:YxwwU8eW 絶対音感はないけどピッチが440hzじゃなかったら大抵違和感で気づくし メロなぞりさえすればキーもすぐわかるから音感のことで悩む事はないなー http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/57
58: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 09:43:51.27 ID:KIpFoctQ 作曲も行き詰まったから耳コピするかな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/58
59: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/03/10(月) 10:01:36.61 ID:KTzNl6wv >55 絶対音感と音楽訓練とはリンクしませんよ。 絶対音感+ヘタな音楽訓練の人が、覚えたペアノとズレテル音に違和感を感じる 気の毒な人になります。 絶対音感+正しい音楽訓練の人が、一聴で調性を判別できるようです。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/59
60: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 10:22:27.64 ID:+2AAlFct ちうかチャイコフスキートシューマンが絶対音感持っていなかったというのは有名で 作曲に必要なのは相対音感のみってことだよな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/60
61: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 10:33:21.48 ID:ybADLeGn とりあえずキックを4つ並べたw ドン ドン ドン ドンw 楽しいw (^o^) <タノシー ドンドンドンドンw ドンドングリドンw 次はハイハットならべるw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/61
62: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/03/10(月) 11:23:29.88 ID:5yKsupuv 絶対音感様の曲を聴いてみたいもんだな() http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/62
63: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 11:34:28.61 ID:TO8iUXOq N口G郎ってあんな音痴なのに絶対音感持ちなんだってw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/63
64: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 11:37:03.31 ID:1GJ90Fxv 本当にここ、いまから始める奴らスレか? もっと初心者が和気藹々としてるスレだと思ってたよ。 どんぐりというより、スズカケの実状態だな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/64
65: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 11:41:04.73 ID:RPs80pC2 絶対音感持ってなくても音楽は聴けるだろう 聴けるってことは作れるってことだ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/65
66: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 11:45:09.50 ID:+2AAlFct >>62 http://www.youtube.com/watch?v=2CLvmkVkfIQ>>62 http://www.youtube.com/watch?v=h_5GAO6Hdwg http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/66
67: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/03/10(月) 11:46:10.29 ID:YxwwU8eW >>64 いまからって書いてるけど本当に始めたばかり〜数ヶ月くらいの人が集まってるスレだと思う http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/67
68: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 11:51:18.31 ID:YVHmkDbs DTMの話しようぜ! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/68
69: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 12:31:12.51 ID:3aE2Fwcu 前スレ最後のへんでうPしてた人に聞きたいんだけど ピアノはなんて音源使ってる? あと潜水艇みたいな音 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/69
70: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 12:51:49.69 ID:u3BMvX// 絶対音感もってる人は、 ポルタメントやベンダー使った音や、テルミンみたいな音とかは、 気持ち悪くならないのか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/70
71: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 13:35:15.08 ID:YxwwU8eW 今時は付属ピアノ音源でも十分なクオリティーだからなー http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/71
72: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 13:43:18.70 ID:ybADLeGn ハイハット並べたよ! ッチ ッチ ッチ ッチ チキチー チキチー チキチー チキチー ドン ドン ドン ドン びゃ〜 シャン! (^o^) タノチー 次はシンセベースじゃ! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/72
73: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 13:52:45.02 ID:WY3CXDZn >>69 ピアノはK9に入ってたやつで、潜水艦がよくわからないけど多分synth1で作ったやつ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/73
74: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 13:58:13.39 ID:LWu5fm6l DAWでCUBASE7.5買って、それでバンドでやるオリジナル曲の軽いデモをなんとか作れる?ようになってメンバーに配りはじめてけど、 練習してるスタジオではPro toolsってDAWを使ってて録音もできるらしい。 もし、そんなにProtoolsってやつがいいなら、まだ慣れてないうちにCubaseから乗り換えたらバンドでの録音といろいろデータ的にも共通のものが使えて用途も広がるかもと考えてるんだけど、バンドから離れて作るような作品作るのに使いにくかっても困る。 Cubaseと比べてProtoolsってどんなメリット、デメリットあるんだろ? データはコンパチブルに出来るのか? 両方もってる人とかもいるのかな? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/74
75: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/10(月) 14:03:26.35 ID:WNsOZ6zo スレチかどうか怪しいけどここで sonarのアップグレード版って安いけど、旧製品を持ってなきゃ使えないの? それとも何も無い状態からアップグレード版買ってすぐ使えるのか? ちなみにsonar x2のアップグレード版の話 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/75
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 926 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s