[過去ログ] いまからDTM始める奴らが集うスレ9【どんぐりの会】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760: 2014/03/21(金)01:10 ID:7FmRoNOn(1) AAS
エンベロープ系を弄る、サラウンド効果の期待できるリバーブをかけてみる
761: 2014/03/21(金)01:31 ID:KFz7E25j(1) AAS
>>759
ダブリング処理、もしくはショートディレイかけて音を左右に振る
その後にステレオエンハンサーやM/S処理するとか
俺もどんぐりだからあてにならないかもしれないけど
762: 2014/03/21(金)04:53 ID:QLtcIT7W(1) AAS
リバーブ系で広がりの設定出来るやつあるしコーラス系とかでも広がる。
別のやり方としては同じMIDIデータをコピーしてもう1つ別のトラックを作り、
別の楽器で鳴らして1つめは左、2つめを右チャンネルに振って広がりを出す。
763: 2014/03/21(金)06:02 ID:TK/TUn70(1) AAS
>>727
>>738
ありがとうございます
専門知識がまだ全然なので勉強していこうと思います
ちょっと奇想天外な発想ができないとこういう曲は作れないのかなと思っていました
764: 2014/03/21(金)09:02 ID:MaAKg2e2(1/2) AAS
>>749
ベース音源スレにベースのMIDIあがってたから参考にみてみてもいいかもね
765: 2014/03/21(金)09:21 ID:JJ/OoMF7(1/4) AAS
プラグインのリバーブなんて下手にかけたら篭るだけだから止めたほうがいい
音に広がりが出るっていうか篭るだけ
音色の選定から考えろ
766: 2014/03/21(金)09:43 ID:DW9cWS79(1) AAS
ここらへんはよ?
動画リンク[YouTube]
767: 2014/03/21(金)11:17 ID:n7Hnqd0B(1) AAS
音の広がり
そいつは簡単だ
似たような2つ音色を用意して片方を左へ、片方を右へ振り切る
これで君も浅倉大介だ。
分厚いギターを作る際にも使えるテクニックだ。
768: 2014/03/21(金)15:56 ID:ZgjtHxUK(1) AAS
ダブリング処理にショートディレイか、なるほど、勉強になったありがとう
空間系エフェクトを使いこなすのには時間がかかりそうだ
しかしそう思うとプロって奴は凄いな。各パートの距離感とか完璧じゃないか
769: 2014/03/21(金)17:02 ID:WTf4c9kI(1/2) AAS
いままで一年間テレビもゲームもやらないでDTMばかりやってきたけど
たまにはおやすみも必要だな。ゲームでもやるか。
770(1): 2014/03/21(金)17:44 ID:8H9i27z/(1/4) AAS
1年でどこまでできるようになる?
771(1): 2014/03/21(金)17:52 ID:sCJieIJj(1/2) AAS
ここで聞くべきなのかわからないけど、教えてほしい
自分でギターで適当にコード押さえながら作った曲があって、コードを取りたいんだけど何のコードなのかわからない
構成音はBとGとDとEで一番低いのがBなんだけど、自分で色々調べながらコード取ったらG6/Bという結論に至ったんだけどこれでいいのかな
というか、構成音同じだけど別のコード表記するっていう場面ってある?
772: 2014/03/21(金)17:58 ID:bL4cHnFP(1) AAS
NIのdamage使ってる人に聞きたいんだが、これループフレーズが再生位置に関わらず、指定した場所から頭出し再生されちゃうんだけど
何か設定ある?
773: 2014/03/21(金)18:33 ID:WTf4c9kI(2/2) AAS
>>770
音楽っぽいのは作れるようになるよ。質はともかく
774(3): 2014/03/21(金)18:43 ID:8H9i27z/(2/4) AAS
ハードウェアシンセとソフトシンセの違いを教えてくれ
775(1): 2014/03/21(金)18:44 ID:ExFnjOii(1/2) AAS
>>771
俺的にはEm7/Bのほうがすっきりする気もするけど、まあいいんでね?
同じ構成音でも表記違うってのはあるよー。ディミニッシュ7なんかが良い例だね
776(1): 2014/03/21(金)18:47 ID:ExFnjOii(2/2) AAS
>>774
そらハードでやることをPCで代わりにやるのがソフトやろ
777(3): 2014/03/21(金)18:56 ID:8H9i27z/(3/4) AAS
何度もスマソ。
>>776
楽器店にハードウェアシンセ?がたくさん売られているのですが、
ソフトシンセ使えば売れないような気がします
778: 2014/03/21(金)19:25 ID:sCJieIJj(2/2) AAS
>>775
ありがとう!
難しいな、もうちょっと頑張ってみる
779: 2014/03/21(金)19:28 ID:wBwlJKlC(1) AAS
>>777
ハードシンセは両手でつまみぐりぐりできて楽しい
ソフトシンセは壊れる心配無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s