[過去ログ] いまからDTM始める奴らが集うスレ9【どんぐりの会】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839
(5): 2014/03/22(土)22:43 ID:ECwh/8OM(1/2) AAS
>>836
コードが鳴ってる音楽のメロディーにはコードに含まれてる音、すなわち「コードトーン(和声音)と
、そうでない音ノンコードトーン(非和声音)がある。

おおざっぱな大原則で言えば、ルート(根音)の完全4度上の音(副属音)は条件次第で「なんでも」
使える。例えばドミソが鳴ってる状況ではファ以外は使える。どのように使うかは要はセンスだけ。

さて君の曲は、その可能性の中で数%の音しか使っていない。コードのルートの音からメロディ
がはじまってコードのルートの音で終わったり。コードさえきけばすぐに頭に「鳴ってしまう」メロなのです
人間は何回も経験してるものを「退屈」と感じがち。

ちいちいぱっぱとか音楽経験の少ない子供なら
いざしらず、大人には退屈なのです。こういったメロディーはコードと一体化してしまって立体感がない
省3
840: 2014/03/22(土)22:45 ID:ECwh/8OM(2/2) AAS
×ルート(根音)の完全4度上の音(副属音)は
○ルート(根音)の完全4度上の音(副属音)以外は
841: 2014/03/22(土)23:43 ID:hLTezB7+(1) AAS
>>819
鼻歌でもいいから自分で歌ってみて歌いやすいかどうか確認した方がいいと思う。
自分はサビの2回目とサビの後の繋ぎのところで息が続かなくなった。
842: 2014/03/23(日)00:53 ID:v5Not0Bp(1/3) AAS
>>839
なるほど
わかり易い
843
(1): 2014/03/23(日)01:55 ID:qKyHks48(1) AAS
>>839

そのことって和声法の理論と実習にのってますか?

のってなかったらどう言う本に載っていますか? おすすめをお願いします。

和声法は赤い1 と 答えだけもってます。  やはり2.3 対立法、ジャズ理論も勉強したほうがいいですよね・・・。

というか コードなんですが、ドミナント、トニック ダイアトニックなど すぐ理屈が頭から消えて 体にしみついてない感じです。
いちいち 読みながら やるか 感覚に頼るか 好きな物を合わせるか という感じになってます。
844: 2014/03/23(日)02:00 ID:s7zP0av7(1) AAS
都内で中古シンセの取り扱い数が多い楽器店ってどこ?教えてくれ
845: 2014/03/23(日)02:06 ID:lf0AwvdW(1/2) AAS
>>839をwikiの方に抜粋しといた。
外部リンク[html]:www53.atwiki.jp
846: 2014/03/23(日)02:11 ID:IO46BtKT(1/4) AAS
>>839の言っていることならwikipediaの和声ページの
非和声音の項目あたりに載ってるんだけどね
847: 2014/03/23(日)02:11 ID:SRcdzUvx(1/3) AAS
そういう堅苦しいものじゃないとおもうんだけどな
クラシックやりたいわけじゃないなら和声法・対立法なんかいらない
ジャズ理論とか聞いた事ないけどジャズでよく使うってだけのものならある(モードとか)
けど、それもアドリブとる目的以外は知ってたら便利だけど知らなくても曲はいくらでも作れる

自分で書いてるけどT/SD/Dとダイアとニックさえあれば基本どんな曲でも作れる
響きの問題はセンスと直結するから糞センスだとどんなテンションいれたコードも汚くなるだけ
そこを理論でやろうなどと考える人のほうが少ないよ
848: 2014/03/23(日)02:17 ID:UhqyjTr/(1/2) AAS
>>843
ジャズは飯田さんのジャズ・ハーモニーってなやつとあと簡単な和声楽と対位法の本は一応買いましたが、
中途半端な勉強でできるようになったのは、自分のやってることややろうとしてることを他人やなにより自分自身に理屈で説明することくらいです。
まぁ、それが便利なんです。
一番大切なのは曲を聞いていて「あっこの音いいな。退屈じゃないな」「俺はこの音が好き」と思う音が具体的にどんな和音の中でどんな度数で鳴っているか
調べてみたり、そのメロディーがなぜ魅力的か考えてみることだと思います。
そうした「自分の好きな音」は人によっても違うと思います。
そんな音を集めて調べていくと自分の個性も客観的に把握できるようになるし、オリジナリティを身につけるきっかけになるのではと思います。
849: 2014/03/23(日)02:21 ID:IO46BtKT(2/4) AAS
知識を正確に詰め込めばできるようになるってわけじゃないからなぁ
補助としてはとても便利だけどね、結局は自分がどういう音を表現したいか
850: 2014/03/23(日)02:32 ID:rKGHxhTR(1/2) AAS
あまり音とれないからドラムだけの耳コピを始めた
100曲位やれば俺はドラム初心者位にはなれるだろうと信じている
851: 2014/03/23(日)02:41 ID:IO46BtKT(3/4) AAS
ごめん、載ってるのは和音のページだったわ
ぶっちゃけwikipedia少し読むだけでも根元となる情報はかなり得られるよ
852
(2): 2014/03/23(日)04:03 ID:7d9AFJyO(1/5) AAS
>例えばドミソが鳴ってる状況ではファ以外は使える。どのように使うかは要はセンスだけ

これ大嘘だろ
どのように使うかも細かく決まってることも多いだろ
コード構成音ならともかくそれ以外の音は取り扱いが厳しいぞ
853
(1): 2014/03/23(日)05:04 ID:wLdIUqi3(1/6) AAS
>>852
いやあんたも大嘘
そもそもスケール上の音で使っちゃいけないなんて音存在しない
ファだろうがなんだろうが理論的には如何様にも解釈できるし少し考え過ぎかと
854: 2014/03/23(日)07:25 ID:eH12AXKY(1/12) AAS
>コード構成音ならともかくそれ以外の音は取り扱いが厳しいぞ

君の場合だからつまらない曲しかできないんだろうなー
先に理論が来るんじゃなくて、自分の耳で使えるか使えないかを感じなよ
855: 2014/03/23(日)07:42 ID:UhqyjTr/(2/2) AAS
>>852
大ざっぱな大原則って但し書きあるじゃん。そういう意味かと読んでるわけだが、
大筋と違うところで突っ込んで何が楽しいわけ?
856
(1): 2014/03/23(日)07:48 ID:R6CzacNi(1) AAS
えー?コード構成音以外使わないの?
むしろそんな曲聞いたことないわ
ID:7d9AFJyOの曲はド、ミッソー
シ、レ、ファー、ど、ファー、ラー
って曲じゃないかw
857: 2014/03/23(日)08:23 ID:F9k7pwk9(1) AAS
・基本的にはスケール上の7音を使う
・コードのルート音から4度上(3つ上、4つ下)の音はあまり相性がよくない
・4度上で鳴らしたい場合は短く鳴らす

というのが基本だと教わった。
858
(2): 2014/03/23(日)09:38 ID:eH12AXKY(2/12) AAS
受け売り知識でドrootでファ駄目とか考えてる奴は耳大丈夫か?
そんなもの和音の乗り方によるから、単に1つのアプローチの例にすぎない

自分で鍵盤押さえて音聴いてみろよ
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s