[過去ログ] MIDIキーボード 26鍵目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773: 2014/09/11(木)01:08 ID:6q6VPE++(1) AAS
A-300Pro
774(2): 2014/09/11(木)01:18 ID:MfK75ScY(1) AAS
鍵盤ってメーカーによって微妙に大きさ違うの?
ギターでいう ナットからブリッジまでのスケールとか
775: 2014/09/11(木)02:01 ID:/p5tYYka(1) AAS
>>772
画像リンク[jpg]:pds.exblog.jp
776: 2014/09/11(木)03:00 ID:o4dumWma(1) AAS
>>756
懐かしいなまだあったんだそれ
それの欠点は「ツブシが利かない」事に尽きる
777: 2014/09/11(木)03:22 ID:712yorPK(1) AAS
>>774
標準サイズは基本同じで
yamahaのnpなんとかは若干狭い
casioの電子ピアノ以外のキーボードも狭いと聞いたことあるけど本当かどうか知らん
778: 2014/09/11(木)05:42 ID:Err/Iod8(1) AAS
>>774
大きさって言うのが幅の事なら、それはギターで言えば弦間に当たるかな
基準は一応あるけど数字は忘れた、幅は大まかに二種類あるとか
オルガン基準の幅と、ピアノとして暖簾分けされたピアノ基準の幅だそうだ
レスポールとストラト程の開きは無い様で、神経質なピアニスト以外は気にならないレベル
日本のデジピは大抵ヤマハに準じている
ベーゼン・スタイン・ベヒシュタインらに比べて一番狭いとか聞いた事ある
ちなみに、ヤマハの本来の本業はコルグと同じオルガン屋
だから多分オルガンからの派生ピッチを採用してるんかなと
779(1): 2014/09/12(金)09:06 ID:SQtMbUfv(1) AAS
ピアノ鍵盤をうたうMIDIキーボードでオルガンを弾くと弾きにくい?試したこと無くて
780: 2014/09/13(土)05:18 ID:WC2t26vz(1) AAS
>>779
ピアノの鍵盤になれてれば問題ない
781: 2014/09/13(土)11:50 ID:+f1aqY4g(1) AAS
ピアノでオルガンの指替え連続やると指がつる
レンメンスオルガン教則本で体験済み
ポップス系のオルガン奏法については知らない
782(2): 2014/09/13(土)16:18 ID:HIDKsWlL(1) AAS
ドハで旧製品のPC-300が3240円なんだけど、キー問題なければ買い?ビギナーだけど、ギター向けにmacのメインステージ買ったからキーボードも試してみたい。
783(2): 2014/09/13(土)16:40 ID:5azNR9+b(1/2) AAS
外部リンク:lohaco.jp
これいいかも配線隠せてメラミンだし、ただ最大積載量160kgってのは信じないけど
784: 2014/09/13(土)16:40 ID:5azNR9+b(2/2) AAS
>>783
すみませんスレ違いでした
785: 2014/09/13(土)17:37 ID:D8aDX2Ue(1) AAS
>>782
どは???
786(1): 2014/09/13(土)20:58 ID:HOUiuAyr(1) AAS
>>782
Roland PC-300 49鍵のやつだよね?その値段ならとりあえずポチった方がいいかと
自分は6980円で買ったKORG microKEY-37が今日届いたけど、
そっちの方が断然お買い得だし知ってればそっちを注文したな
ドハは「サウン"ドハ"ウス」の事かな?見たけどPC-300は見つからなかった
787: 2014/09/13(土)21:24 ID:83Gcr0Ud(1) AAS
ネタならあれだがハードオフな
788: 2014/09/13(土)21:54 ID:7Mu9vWRn(1) AAS
サウンドハウスか。
789: 2014/09/13(土)22:33 ID:6Cr2CXCF(1) AAS
じゃあブックオフはドブになるな
790: 2014/09/14(日)11:29 ID:V47CAsXE(1) AAS
店内臭いのはそのせいか
791: 2014/09/14(日)11:53 ID:6VBSGyyq(1) AAS
>>786
店のことね。あと現行のA49もソナーなしで8000円弱だった
792: 2014/09/14(日)11:56 ID:F7eOs/O0(1) AAS
>>783
ミニチュアみたい
画像リンク[jpg]:askul.c.yimg.jp
モニターそこに置くのいいね
幅1200あるからMIDIキーボードいけるしモニター下の開きが圧迫感を緩和
机下の三段引き出しは取っ払って中央で使えば両端にスピーカー設置でいける
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s