[過去ログ] YAMAHA MOXF6/8 part4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780
(1): 2017/03/27(月)17:49 ID:89SbDpT0(1) AAS
一応メーカー公式は「エムオーエックスエフ シックス/エイト」みたいだよ。
外部リンク[pdf]:archive.yamaha.com
781: 2017/03/27(月)19:19 ID:FFKEvnrE(1/2) AAS
>>780
ありがとう
こういうオフィシャルのが知りたかった
782
(1): 2017/03/27(月)20:24 ID:aIWERFjg(1) AAS
>>776
自分もそう。
そして両方とも発売から少々時間が経ちすぎてる気がする。
783: 2017/03/27(月)20:45 ID:FFKEvnrE(2/2) AAS
>>782
MOXFは後継機種出そうなのかなあ
こればっかりは発表されるまではわからないけど
買ったとたんに新機種というのはあまりいい気がしないからね
784: 2017/03/27(月)21:55 ID:9RXIbfff(1) AAS
でもMOXFはRAMがあるから流行は追えるんだよね。
新機種が出たとしてもRAMが搭載されているかどうか。
785
(3): 2017/03/27(月)23:48 ID:ZXFJmKGh(1) AAS
KROMEスレより
MOXFはどうなんだろう
886 名無しサンプリング@48kHz sage 2017/03/25(土) 21:06:30.85 ID:9+kcYG04
個体差もあるし、経年変化もある。
88鍵盤としては軽量なので、移動用と割り切ったり、ガタなんか気にせず轢き潰してOKぐらいのノリならともかく、
家で使うだけ、ピアノ練習が主、メインキーボードとして末永く使いたいのなら、おすすめから外れるかも。
786: 2017/03/29(水)17:51 ID:JbNnhCON(1) AAS
>>785
そのコメント、MOXFの鍵盤に対しての感想じゃなくって
KROMEの鍵盤に対する感想でそ
787: 2017/03/29(水)20:08 ID:tEUpP44z(1) AAS
だからMOXFの鍵盤はどうなんだろうって話かと
788
(1): 2017/03/29(水)20:34 ID:oaUHgWtM(1/3) AAS
どうなんだろうって思うなら、近所の電器屋に置いてあるの触ればいいじゃん
経年変化はせいぜい数年しか確認しようがないけど
個体差は大きい店舗なら2〜3台くらいは比べられるだろ
789
(2): 2017/03/29(水)21:17 ID:K9E9NY2Q(1) AAS
>>788
近所の電気屋に置いてあるとは限らない
さらに2〜3台の個体差を確かめられる店舗なんて
普通にあるわけねえし

どうしてそう言い方しかできないの?
性格悪すぎるぞおまえw
790: 2017/03/29(水)22:31 ID:4uW3qYvc(1/2) AAS
>>789

真面目な話。三大都市圏に住んでるなら、中心部の大きな楽器店に
電話かけて展示があるか聞いたらいいやん
(もちろんある程度は購入の意思がないと厳しいけど)

三大都市圏以外なら、東京・大阪・名古屋に出てきた用事のついでに
ヤマハのショールームか、大手楽器店店舗に行こう
普通に触れると思うよ

俺的にはKROMEよりMOXFの鍵盤の方がシッカリしていて好きだ
KROMEの61/73鍵盤は根元の付きがぐらついていてあんまり好きじゃない。
KROMEの88鍵盤でようやくギリギリ合格ライン
省2
791
(1): 2017/03/29(水)22:35 ID:gLq7hNhf(1) AAS
電気屋にシンセ置いてるとこ見たこと無い
792: 2017/03/29(水)22:41 ID:4uW3qYvc(2/2) AAS
>>791

東京都だと、sofmap MIDI店があったり
昔だと秋葉原にLaOX楽器店というのがあったりした

いまはLaOX楽器店は存在しないけど(残念)
793
(1): 2017/03/29(水)22:42 ID:oaUHgWtM(2/3) AAS
アリウス下位モデルと、P-45、P-115のうち1台くらいは置いてありそうなものだが
人口より家畜が多そうな田舎に住んでるけどアリウスとP-45には触れる
>>789
悪意は無いんだがどう読んだらそうなるのか、常にそうやって噛みつきたい人?
794: 2017/03/29(水)22:44 ID:oaUHgWtM(3/3) AAS
D-10は感触の記憶がないけど、U-20の頃のならKROMEよりも良いなー。好みだろうけど
795
(1): 2017/03/30(木)00:38 ID:oatTC0CE(1) AAS
通販が発達しまくってるから、単に購入するだけならだいぶ地域格差がなくなったけど
逆に試用とか試奏って地方民には未だにそこそこハードル高いんスよ

現行機種全部とは言わんけど、せめて鍵盤の種類ごとに1台ずつくらいは欲しいよね展示品
そもそもシンセサイザー置いてる楽器屋がないけど
796: 2017/03/30(木)00:44 ID:olbBHMdq(1) AAS
この間旅先の島村楽器見たら確かに電子ピアノのみでシンセDTM関連0だった
ギターやドラムはあるのに
797
(1): 2017/03/30(木)03:55 ID:XglZSDt4(1/3) AAS
>>793
> 悪意は無いんだがどう読んだらそうなるのか、常にそうやって噛みつきたい人?

悪意というか人を見下してる感じアリアリなのに気づかないのか?
近所の電器屋でMOXFも含めてシンセ置いてるところなんて稀だろ
それをあたかも誰の家の近くの電器屋にもあるような口ぶりで
そこに言って触らないおまえが悪い、という意図が少なからず感じられる

それに「個体差」という言葉の意味を知らないのか勘違いしてるかどっちだ?
「個体差」というのは同じ製品における違いのことだぞ
同じ製品が2〜3台展示してある店舗なんて絶対に存在しない
これだけは断言してもいい
省3
798: 2017/03/30(木)04:02 ID:XglZSDt4(2/3) AAS
>>795
>現行機種全部とは言わんけど、せめて鍵盤の種類ごとに1台ずつくらいは欲しいよね展示品

理想はそうだけど、展示するってことはその製品はもはや新品では売れないから
店にとってはとんでもない額の展示品という中古品を生み出すことになる
だがこれはどう考えても無理だから、鍵盤のサンプル、たとえば1オクターブ分くらいを
実物とそっくりそのままのタッチでつくったものを用意するとかできないかね
車の色見本みたいなものでなかなか現物をイメージしにくいところがあるが
何もないよりはましだと思うがな
799: 2017/03/30(木)04:26 ID:gRo6+B2C(1) AAS
実際、今は都市圏でも展示ってそんなに無い印象。
ヤマハだったら楽器店の展示探すよりは銀座へ行った方が確実な感じ。
KEYとか最近何店舗か閉めてるみたいだし、時代の流れかねえ。
1-
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s