[過去ログ] YAMAHA MOXF6/8 part4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793(1): 2017/03/29(水)22:42 ID:oaUHgWtM(2/3) AAS
アリウス下位モデルと、P-45、P-115のうち1台くらいは置いてありそうなものだが
人口より家畜が多そうな田舎に住んでるけどアリウスとP-45には触れる
>>789
悪意は無いんだがどう読んだらそうなるのか、常にそうやって噛みつきたい人?
794: 2017/03/29(水)22:44 ID:oaUHgWtM(3/3) AAS
D-10は感触の記憶がないけど、U-20の頃のならKROMEよりも良いなー。好みだろうけど
795(1): 2017/03/30(木)00:38 ID:oatTC0CE(1) AAS
通販が発達しまくってるから、単に購入するだけならだいぶ地域格差がなくなったけど
逆に試用とか試奏って地方民には未だにそこそこハードル高いんスよ
現行機種全部とは言わんけど、せめて鍵盤の種類ごとに1台ずつくらいは欲しいよね展示品
そもそもシンセサイザー置いてる楽器屋がないけど
796: 2017/03/30(木)00:44 ID:olbBHMdq(1) AAS
この間旅先の島村楽器見たら確かに電子ピアノのみでシンセDTM関連0だった
ギターやドラムはあるのに
797(1): 2017/03/30(木)03:55 ID:XglZSDt4(1/3) AAS
>>793
> 悪意は無いんだがどう読んだらそうなるのか、常にそうやって噛みつきたい人?
悪意というか人を見下してる感じアリアリなのに気づかないのか?
近所の電器屋でMOXFも含めてシンセ置いてるところなんて稀だろ
それをあたかも誰の家の近くの電器屋にもあるような口ぶりで
そこに言って触らないおまえが悪い、という意図が少なからず感じられる
それに「個体差」という言葉の意味を知らないのか勘違いしてるかどっちだ?
「個体差」というのは同じ製品における違いのことだぞ
同じ製品が2〜3台展示してある店舗なんて絶対に存在しない
これだけは断言してもいい
省3
798: 2017/03/30(木)04:02 ID:XglZSDt4(2/3) AAS
>>795
>現行機種全部とは言わんけど、せめて鍵盤の種類ごとに1台ずつくらいは欲しいよね展示品
理想はそうだけど、展示するってことはその製品はもはや新品では売れないから
店にとってはとんでもない額の展示品という中古品を生み出すことになる
だがこれはどう考えても無理だから、鍵盤のサンプル、たとえば1オクターブ分くらいを
実物とそっくりそのままのタッチでつくったものを用意するとかできないかね
車の色見本みたいなものでなかなか現物をイメージしにくいところがあるが
何もないよりはましだと思うがな
799: 2017/03/30(木)04:26 ID:gRo6+B2C(1) AAS
実際、今は都市圏でも展示ってそんなに無い印象。
ヤマハだったら楽器店の展示探すよりは銀座へ行った方が確実な感じ。
KEYとか最近何店舗か閉めてるみたいだし、時代の流れかねえ。
800: 2017/03/30(木)06:24 ID:171fCcJz(1) AAS
>>797
近所になければ遠出してでも確認してこいよって意味じゃないの?
801: 2017/03/30(木)08:01 ID:sHuatun7(1) AAS
個体差を気にするレベルなのでMOXF6じゃなくて8を想定するけど、
今複数のMOXF8が触れる環境なんてのは南関東くらいじゃないの?
東海出身南関東在住だけど名古屋でも1台展示が見つかれば御の字だと思うわ
近畿はワンチャンあるかもしれんけど
MONTAGE出る前ならまだマシな状況だったかもしれない
基本的に、地方に行けば行くほど楽器店にシンセが占める枠って減っていくしなあ
まあ、鍵盤触るためだけにどこまで時間と金を使えるかは人それぞれだろうけどさ
802(1): 2017/03/30(木)15:49 ID:NF609N51(1/2) AAS
近所の友達が持ってる機種(鍵盤)を把握しといて触らせてもらうのが手っ取り早いよねw
MOXF6の鍵盤は他にたぶんMOX6しかないから触れる環境はまだ少ないだろうけど
>>785
元はこのレス(88鍵、ピアノ練習)なんだから、GHSとNHの話でしょ?
店頭GHSと手持ちNHの比較なら、感触はGHSの方がずっと良い
手持ちNHもガチャガチャ鳴る。GHSは静か。GHSの経年変化は比較対象が無いから不明
参考になるかわからんけど、GHなら2台7〜8年使ってヘタった感じはしない。差も感じない
でもさ、自分で触らなきゃタッチや動作音の違いなんてわかんないよ
803(1): 2017/03/30(木)16:43 ID:XglZSDt4(3/3) AAS
>>802みたいな意見もあればまったく正反対の意見もある
自分で触らなければわからないってことだな
894:名無しサンプリング@48kHz ::2017/03/30(木) 00:06:51.11 ID: QG7i1aGi (1)
>>893
横レスですが
GHS鍵盤は奥が浅いので不可
まだKROMEのNH鍵盤のほうがまし
804: 2017/03/30(木)17:52 ID:3/WRzXM7(1/2) AAS
そんなに鍵盤にガタガタ言うならMOTIF XFかKRONOSでも買えばいいのに
プロがレコーディングやライブで使用するクラスだから間違いないぞ
805: 2017/03/30(木)17:54 ID:3/WRzXM7(2/2) AAS
MOXFやKROMEはほぼフラッグシップと変わらないクオリティの音を安価で楽しめる点がウリなんだから、鍵盤のタッチやフィーリングがどうとか求めるのがおかしいと思うが
806: 2017/03/30(木)20:38 ID:gZ9AiF17(1) AAS
どうしても鍵盤を気にするなら昔のシンセ買った方が良いんじゃないかな
807: 2017/03/30(木)20:48 ID:GEXDjXMv(1) AAS
シンセにリアル鍵盤を求めるのはお門違いだよw
なるべく軽いタッチがいいw
808: 2017/03/30(木)20:53 ID:NF609N51(2/2) AAS
後継というか、MONTAGE下位機が出るまでは新しい話題もないからなー
>>803
置いてる電器屋は稀で、2〜3台展示してある店舗なんて絶対に存在しない、のに
他スレから他人のレスをコピペしてきて、自分で触らなければわからない、て春休みにも程があるだろw
結論には同意する
測ったわけではないので根拠なし感覚的で申し訳ないが、GHS同様NHも短縮鍵じゃないかな
あとNHはキーをゆっくり下ろす感覚がGHSのバネ感よりもっと(LCのような)シンセっぽい
ただ、NHは買って半年、GHは長く使ってるからGHSに違和感が少ないっていう慣れの問題かも
809: 785 2017/03/30(木)22:25 ID:M9oFW/sC(1) AAS
レス引用して混乱させて申し訳ないです
MOXF6は少しだけ触ってきた
手持ちはRoland D-10だけなのでそれとの比較としては、D-10のがしっかりしてるかなと感じた ガンガン弾いたわけじゃなくて本当に触っただけなので話半分程度で
810: 2017/03/30(木)22:57 ID:dROe/vqc(1) AAS
値段の高そうなMIDIキーボード買ってきてPCに繋げば?w
811: 2017/03/30(木)23:55 ID:d79CC05s(1) AAS
GHとGHSはあんまり変わらない感じ?
812: 2017/03/31(金)14:26 ID:pRLTLs3t(1) AAS
高校生の頃、D10とMC300で頑張ってたのう
30年くらい前だと思うがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s