[過去ログ] コンペのスレ 12曲目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
323(1): 2014/09/02(火)23:31 ID:M0WfFH0d(1) AAS
AKBのシングルってCD部分は普通に1000円くらいだよな?(DVD付の場合、DVD分が500円くらいで)だいたい3曲入ってるわな?全部5分以内だとするぞ。著作権使用料はCD定価の6%だろ。
1000 × 0.06 = 60円だ。
まぁアタリマエのようにミリオンいってるよな。この際出荷数を125万枚にして、出荷控除分差し引いて計算対象が100万枚だとするぞ。
ソニーはジャスラックにCD部分だけでも
60円 × 1000000 = 60000000円
払ってるんだ。そこから協会手数料6%引くぞ。
60000000 × 0.94 = 56400000円
が作家の総合取り分だ。3曲で割るぞ。
18800000円だ。
これが1曲分の著作権使用料だ。出版社と作家(作詞/作曲)で割るぞ。つまり、÷2するぞ。
出版社 9400000円/作家分 9400000円
ずつになるな。作家分を作詞と作曲で割るぞ。つまり、÷2するぞ。
作詞(A元氏) 4700000円/作曲 4700000円
な。作曲家が事務所に所属してるケースなら、この470万円は一度事務所の講座に入るだろ。事務所の講座に入った470万円からマネジメント料を引かれる。30%とするぞ。
4700000 × 0.7 = 3290000円
で、源泉されるだろ。この額だと20%か?そしたら
3290000 - 4700000 × 0.2 = 2350000
結局、自分の手元に入るのは2350000円だ。すげー多額の搾取を受けてるように感じるかもしれないが、実際はこんなものなんだよ。※あくまで、CDの録音使用料だけな。演奏使用料は別だぜ。あとDVDの分も別。だから、変なデマが回るんじゃないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 678 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s