[過去ログ] Bitwig Studio Part4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 2014/09/16(火)09:49 ID:8NZYhyZr(1/2) AAS
1.0.14
236(1): 2014/09/16(火)11:58 ID:IFnvupWX(1/3) AAS
1.0.13が落ちてくるw
237(1): 2014/09/16(火)13:51 ID:llE+Z43H(1/3) AAS
>>236
あら、本当だわ。
間違えの指摘のメール見て
修正してくれるのかな。
238(1): 2014/09/16(火)14:05 ID:llE+Z43H(2/3) AAS
外部リンク[html]:www.dirigent.jp
1.1βだって。
239(1): 2014/09/16(火)14:18 ID:cOw9HqrG(1) AAS
>>238
何それ?
メールきてないし、KVRでもそんな話でてないんだけど
ほんとユーザーサポート適当だよなあ
240: 2014/09/16(火)15:21 ID:llE+Z43H(3/3) AAS
○オーディオ・パラアウト対応
○マルチティンバー対応
他に細かな追加機能ってないのかな?
241: 2014/09/16(火)18:09 ID:+egDS8wJ(1/2) AAS
671 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2014/09/16(火) 17:14:57.34 ID:WJPDYx5P
サンレコのダフトパンク特集の号フリーだったんでiPadで見てたら
やっぱりプロの人DP使ってる人多いんだなって思ったわ
特集の映画とかドラマの作曲してる人も使ってるし
アルペジエーター特集で3人のコンポーザーの人が披露してたけど
そのうちの2人がDPだった
242: 2014/09/16(火)18:23 ID:IFnvupWX(2/3) AAS
>>239
dirigentが勘違いしてるだけでsneak previewなんだろ
関係者や元βテスターにしかいってないんだと思う
そうでもないとここまで、国内外すべてで話題にならないはずない
243: 2014/09/16(火)18:50 ID:IFnvupWX(3/3) AAS
>>237
今見たら直ってたよ
1.1は遅れたけど今月末から来月中には情報が出るようだよ
今サポートにメールしたがやはり限られた人にしか配って無いそうだ
244: 2014/09/16(火)18:58 ID:+egDS8wJ(2/2) AAS
672 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2014/09/16(火) 18:26:35.99 ID:/DG2TXfo
DAWに何を使っても結局ゴールのDPにたどり着くってこったな
245: 2014/09/16(火)21:20 ID:5JgCbQZ8(1) AAS
もうゴールしてもいいのよ
246(1): 2014/09/16(火)21:49 ID:8NZYhyZr(2/2) AAS
MIDIでクリップ・ラウンチって需要あるかな、ちょっと書いてみた
外部リンク:github.com
トラック/シーンは32x32までクリップ名でMIDIマッピングします。
"cc:12" CC#12でラウンチ
"note:12" Note#12でラウンチ
"cc:12, ch:0" CC#12 Channel#0でラウンチ
"note:12, ch:15" CC#12 Channel#15でラウンチ
暇があれば将来的にLiveのClyphXのようなスクリプティング出来るものにしたいかな
単機能でファイル大きいのはそのへん見越したフレームワーク入れてるから
今んとこサポートする余裕ないので自己責任で、改変自由です。
247: 2014/09/16(火)22:15 ID:R96fFX9V(1) AAS
1.1でパラアウト&マルチティンバー対応か!
これで移行できるわ。
248: 2014/09/16(火)22:18 ID:hG4x/uIY(1) AAS
まだ買ってないからあれだけど誰か要望出しといて
・クリップ・オーディオの「クロス・フェーダー」と
・サンプラーソフトのプチノイズ防止の「ゼロ・スナップとフェーダー」
249: 2014/09/16(火)22:24 ID:3SEok/3B(1) AAS
マニュアルちゃんと翻訳しろよ MIDIAめ
250: 2014/09/17(水)05:11 ID:dkOh6mKC(1) AAS
MIDIA時代の社員ってどれだけ残ってるんだろw
251: 2014/09/17(水)05:37 ID:yLV0bTMd(1) AAS
MIDIAはLogicのサポート放棄する為に下痢便に生まれ変わりました
252: 2014/09/19(金)09:40 ID:QPLHb9la(1) AAS
708 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2014/09/18(木) 09:38:53.55 ID:MMoPqkH/
Liveに移行してしばらくやってみたけどMIDIが弱くて(´・_・`)
オーディオと簡単な打ち込みならいいけど各トラックの音のぶつかりとか
見るのが大変あとハードシンセ組み合わせるとDPに戻った方がいいんじゃないか
と思えてきた
253: 2014/09/20(土)11:50 ID:V8hWeI/i(1) AAS
DPのコピペは種の絶滅からくる危機感からだわな
Bitwigは繁栄していきそうな雑種強勢が効いたハイブリッド種の臭いがプンプンするw
254: 2014/09/20(土)12:08 ID:4f2ZqqBf(1) AAS
KVRで1.1でサード製のデバイスでサイドチェインできるみたいに書いてるから
MIDIとオーディオのルーティングはほぼ普通のDAW並になるんじゃない?
トラックのグループ化は1.2なんだろうけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 747 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*