[過去ログ]
Bitwig Studio Part4 (1001レス)
Bitwig Studio Part4 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
249: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/16(火) 22:24:14.44 ID:3SEok/3B マニュアルちゃんと翻訳しろよ MIDIAめ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/249
250: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/17(水) 05:11:10.20 ID:dkOh6mKC MIDIA時代の社員ってどれだけ残ってるんだろw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/250
251: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/17(水) 05:37:15.26 ID:yLV0bTMd MIDIAはLogicのサポート放棄する為に下痢便に生まれ変わりました http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/251
252: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/19(金) 09:40:00.65 ID:QPLHb9la 708 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2014/09/18(木) 09:38:53.55 ID:MMoPqkH/ Liveに移行してしばらくやってみたけどMIDIが弱くて(´・_・`) オーディオと簡単な打ち込みならいいけど各トラックの音のぶつかりとか 見るのが大変あとハードシンセ組み合わせるとDPに戻った方がいいんじゃないか と思えてきた http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/252
253: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/20(土) 11:50:48.77 ID:V8hWeI/i DPのコピペは種の絶滅からくる危機感からだわな Bitwigは繁栄していきそうな雑種強勢が効いたハイブリッド種の臭いがプンプンするw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/253
254: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/20(土) 12:08:41.28 ID:4f2ZqqBf KVRで1.1でサード製のデバイスでサイドチェインできるみたいに書いてるから MIDIとオーディオのルーティングはほぼ普通のDAW並になるんじゃない? トラックのグループ化は1.2なんだろうけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/254
255: 246 [sage] 2014/09/21(日) 14:43:21.83 ID:pXfBfJQR スクリプティング サポートしました。またmidiマップをシーンとエフェクトトラック マスタトラックのクリップにも書けるようにした。 クリップがキュー(launch)されたらメッセージを表示 que:function($){$.msg('Hello World!')} クリップの再生開始でトラック1を停止。 ply:function($){$.trk(1).stop()} クリップの再生停止でマスタトラックのslot3をラウンチ。 stp:function($){$.clp('Master', 3).launch()} 等など、もっと複雑な事も出来るんだけど、そのうちドキュメント書くよ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/255
256: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/24(水) 21:11:52.37 ID:YKXWHwI0 再生しながら、ノートレングス変更する時 一度クリックホールド解除しないと レングスが反映されないの、いやだな。 他のDAWはリアルタイムで反映されるでしょ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/256
257: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/24(水) 23:46:56.88 ID:/zd2uawz KVRのフォーラムより1.1について devices: de-esser, multiband fx-3, note mod, note receiver, audio receiver.. vst plugins: output effect chains, side-chaining, routing for multi-timbral, multi-out plugins, and more.. other: improved sound quality and timing, grain size parameter, transient preservation mode, vastly improved track routing, tracks/chains/devices can be decativated (and for tracks, hidden), tap tempo, track crossfader, and more.. controller scripting: the list of improvements and additions are enormous.. http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/257
258: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/25(木) 00:28:12.85 ID:tJ0vWnpX > transient preservation mode もしかして今のpreserveボタンってただの飾りw 前からこれどう機能してるか解らないいんですけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/258
259: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/25(木) 00:40:02.26 ID:ZPylmzfF 新しいtransient preservation modeが追加 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/259
260: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/25(木) 01:02:16.61 ID:tJ0vWnpX どこ読んだら新しいモードの追加って読めるw で今のPreserveボタンって何? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/260
261: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/25(木) 02:21:53.64 ID:bbp+0PB1 おお、大きく改善されるじゃないか… note modから変態エフェクトの香りがするな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/261
262: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/25(木) 02:23:38.73 ID:bbp+0PB1 >>260 恐らくストレッチ時の音質改善か、 トランジェント維持に特化したモードの追加じゃないか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/262
263: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/25(木) 09:32:07.97 ID:tJ0vWnpX 糞拍子の変更やルーラの糞仕様とか基本的なとこやれよ なんでマルチアウトとグルーピング一緒にやらんか理解出来ん、糞継ぎ接ぎのその場しのぎの対応だな 糞ユーザのご機嫌伺ってると糞まみれだぞ、 >> are enormous. 恐ろし杉すでに糞まみれの予感。 すいませんちょと別件で苛ついてます。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/263
264: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/25(木) 13:34:18.49 ID:D7zioYfX 糞糞糞うるせーよ せめて言い回し変えろ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/264
265: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/25(木) 13:34:25.56 ID:ZPylmzfF オンセットのトランジェント保持機能が今までオン、オフだったのが オフ、ソフト、ハードという感じに またストレッチ時のグレインサイズを3種類から選べるようになった Note ModはEG機能付きなのでEG Modとしても使える モジュレーションのパラメーターの対象がbool、enum、initまで拡大 Polysynthを例に挙げるとフィルターの種類やユニゾン数、LFOシンクの種類、モノポリ切り替えなどもモジュレーション可能に KVRから1.1の画面 https://dl.dropboxusercontent.com/u/41070669/bitwig/bitwig_beta_1.png http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/265
266: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/09/25(木) 19:27:06.32 ID:5azBCPUH MIDIクリップの書き出しはいつになったら出来るのかしら http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/266
267: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/25(木) 20:35:02.35 ID:hm2nRhEP ver1.1 他に細かな機能追加とかないのかね? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/267
268: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/09/25(木) 21:54:13.14 ID:BdKlGkih 文句があるならLive使えばいいじゃん Liveを使わない理由は? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/268
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 733 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s