[過去ログ] Waves初心者スレ 6人目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
926: 2015/12/14(月)23:49 ID:6n0Cpcjs(1) AAS
GUI古すぎるよね
927
(3): 2015/12/15(火)08:41 ID:B72KpPAt(1) AAS
これからwavesを使おうと思っている初心者です。
皆さんに教えていただきたいのですが、
とりあえずデモ版を使ってみたいのですが、Mac os 10.6.8だとデモ版を使用することは不可能でしょうか?
928
(1): 2015/12/15(火)09:08 ID:tw9mzQ9H(1/2) AAS
>>927
そんなの試してみれば良いのでは? そのためのデモでしょ
929: 2015/12/15(火)09:25 ID:syGebUaG(1) AAS
>>927
今はWC経由でデモを落とすようになったからWCのサポート外のスノレパではダメかもしれないな。
>>928はアホだからきにしないで
930: 2015/12/15(火)09:35 ID:RU+7Enym(1) AAS
>>927
そのOSだとサポートはV8まででV9でも使えるがGUIの挙動がおかい時があるよ
931
(1): 2015/12/15(火)11:07 ID:tw9mzQ9H(2/2) AAS
OSアプデしろ、って答えれば終わるのに
わざわざ煽ってくる929の方がアホに見える
932: 2015/12/15(火)12:51 ID:RzWZmi9Q(1) AAS
>>931
お前一人で一体誰と戦ってるんだ?
933: 2015/12/15(火)13:11 ID:iLISXNlL(1) AAS
これが戦ってるように見えるなんて平和ボケし過ぎ
934: 2015/12/15(火)15:16 ID:fQQNKHkT(1) AAS
見えない自由が欲しいんだな。
935
(1): 2015/12/15(火)18:58 ID:K5zLggMx(1) AAS
>>923
返信ありがとうございます、昔のマイクプリは歪むという先入観があったので歪みが無いのが疑問でした
同じWavesのTG12345のほうはinputのゲインを上げると良い味の歪みが出てそちらもけっこう気に入ってます
どちらにしても疑問が解消されてすっきりしました、ありがとうございます。
936: 2015/12/15(火)21:17 ID:/PULihzc(1) AAS
>>935
Wavesの新73はライン側で使ってもなかなか割れないよ、マイク側で使えばいきなりクリップするよ。
フェーダー上げて歪むのは他だと思うよ、フェーダーはポストだもん。
937: 2015/12/17(木)22:44 ID:cR1+Aunm(1) AAS
waves centralってilokが廃止になって全部PCに権利を移すって認識であってますか?
938: 2015/12/18(金)08:24 ID:T773L57F(1) AAS
市販のUSBにも移せるしプラグインのインストールアンインストールもできるよ
939: 2015/12/18(金)19:05 ID:Zlrvw4ko(1) AAS
938
ありがとうございます
940: 2015/12/23(水)21:43 ID:f1JrHl44(1) AAS
C4の使い方、ていうか、スレッショルドとレンジをどのくらいにしたらええか分からん。
LinMBはだいたい分かるんだけど。入力レベルが表示されるから。
941: 2015/12/23(水)22:14 ID:bfhnQBKN(1) AAS
あっそ
死んで来世に期待だな関西土人
942
(3): 2015/12/29(火)18:28 ID:+OSM23Rt(1) AAS
Waves Tuneってどうですか?
cubase8にもともと入ってるのと何か違いはありますか?
vocal買おうか迷っています・・・
943: 2015/12/29(火)18:59 ID:4g5Fn+1l(1) AAS
>>942
俺は良いと思うけど。
デモが使えるはずだから試してみたら?
944: 2015/12/29(火)19:48 ID:4ri3Ej9k(1/2) AAS
Sound&Recordingマガジン,Drumマガジン,Guitarマガジン等に広告を出している「自称」防音会社
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは遮音性能をごまかす
★★詐欺まがい業者★★であると確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署等に被害報告、
周到で悪辣な騙しの手口も情報提供されています。とにかく音楽家を不幸にする会社です。
      ★現在も訴えられていて東京地裁で公判中★
法律の隙間をすり抜け、巧妙な手口で音楽家を騙すこの非道な会社の「被害者をもう出さないように
Webで告発したら良い」という日本音楽スタジオ協会理事長だった豊島さんの勧めで書いています。順に書いてみます。
 
 まず図面。平面図しか描かないで施行に入ります。そして図面を描くのは見習い生のような者。
しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斉藤氏の署名が書いてある。
省14
945: 続きです 2015/12/29(火)19:50 ID:4ri3Ej9k(2/2) AAS
利益率を上げる為の故意の手抜なので、責任回避策も周到に準備してます。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとで、郵便で★
「当社はJIS規格のDではなく『自社規格の』D’ダッシュという遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。「どんな手抜きで酷い防音室でも自社規格的には完璧な仕事だった」と言い張る厚顔さ。
 当然音は漏れ漏れ、その他デタラメな、幼稚な施行が逐次明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ根本的に止める事など出来ない。だが何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」
と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
これぞまさしくリフォーム893ですよね?
省9
1-
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s