[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142
(1): 2014/12/28(日)11:13 ID:m5tH1FnH(1/2) AAS
現在PC>IF>ミキサー>アンプ>スピーカと接続しており
通常(曲を聴いたり、ミックスしたり)はスピーカを使用、楽器録音時のモニタ用にヘッドホンを使用しています

特に理由もなくヘッドホンはミキサーに繋いでましたが何となくIFに繋いでみると音が全然違います
アンプに繋いでみてもやはり違い、IF・ミキサー・アンプそれぞれで音が違います
(ヘッドホンは同一の物を使用)

こういう場合ヘッドホンはどこに繋ぐのがセオリーとかあるんでしょうか?
より音源に近いIFに繋いだ方がよりその音源の本来の音に近いのかなとも思いつつ、
スピーカから聞こえる音に近づけるにはアンプに繋ぐべきなのか、とも思ったりしました

それともそんなに音が変わるのがそもそもおかしいので機材がしょぼいって事でしょうか?
143: 2014/12/28(日)11:23 ID:LwYIdakP(1) AAS
NormadのMagmaという製品に関してなんですが
VSTチェーンというプラグインを使用していると高確率でDAWが落ちてしまいます。

環境は、Mac Pt11です。

しかも開いたかと思うと、摘みがいじれない(反応はしてるがグラフィック的に動かない)
ちなみにVSTで動かしてるプラグインは普通にWavesとかです。

Magmaで動かせないVSTとかなのでしょうか?
144
(1): 2014/12/28(日)12:21 ID:9/Inpkqe(1/3) AAS
>>142
内部ミックスならI/F
ミキサー通して戻してるならミキサー
最終確認出来る位置で聞くのが鉄則
145: 2014/12/28(日)12:23 ID:9/Inpkqe(2/3) AAS
まあI/Fにつないどけばいいでしょ
146: 2014/12/28(日)17:56 ID:m5tH1FnH(2/2) AAS
>>144
ありがとうございます
これからはIFに繋ぎます
147: 2014/12/28(日)20:15 ID:49eeVjgE(1) AAS
違うチャンネルに同じエフェクト使いたい時はセンドってやつを使えばいいんですか?
148: 2014/12/28(日)20:21 ID:9/Inpkqe(3/3) AAS
それもいい
バスでまとめて使うのもいい
149: 2014/12/29(月)01:56 ID:I7qu8yz4(1) AAS
打ち込んだやつをフェードインさせたいときってオーディオに書き出さないといけないの?
150: 2014/12/29(月)02:00 ID:Fd5NJU7G(1/2) AAS
オートメーションで任意のトラックか、もしくはまとめてフェードインさせたいなら纏めてるバスなり
マスターなりにオートメーション書けばいい
151
(2): 2014/12/29(月)02:09 ID:2c189NF6(1/3) AAS
この前、自作曲聞いてよ!!スレで、トラック数が少なすぎ。とアドバイスをされてた方がいたんですが、
曲にもよると思いますが、トラック数が少ないと音圧とかの問題でほとんどショボく聞こえちゃうんでしょうか?
自分が曲を作るとだいたい15トラック位になるんですが、30位は自然と作らないといけないでしょうか?
152: 2014/12/29(月)02:13 ID:2c189NF6(2/3) AAS
というか、どうやったらそんなトラックを使えるんですか?
同じ音源のリリース長めのやつとかでわけてるんでしょうか?
153: 2014/12/29(月)03:06 ID:Fd5NJU7G(2/2) AAS
トラック数が多い少ないは人によるし、曲にもよるし一概には言えない
小編成の楽曲でも処理の仕方やパラにしてパートがあればトラック数が増える
トラック数が多くても同時に鳴るかは楽曲次第だからね
トラック数が少ない場合、それこそ1パートの演奏内容の情報量が多くないと聴く側はつまらないだろうね
154: 2014/12/29(月)05:15 ID:GG9uN9jP(1) AAS
>>151
そのアドバイスした奴がアホかもしれないので
ここでその曲を貼ってみろと
155: 2014/12/29(月)11:35 ID:MPuBFWmV(1) AAS
ゲームパッドをフィジカルコントローラとして使う方法ないですか?
156: 151 2014/12/29(月)12:26 ID:2c189NF6(3/3) AAS
なるほど、ちょっと不安になったんで質問させていただきました。ありがとうございました!
157: 2014/12/29(月)12:57 ID:lSmx/9T8(1) AAS
もしかしてトラック数ひとつだったんじゃない?
158: 2014/12/29(月)13:40 ID:leTwyNZG(1) AAS
どのみち最後には2ミックスにするんだからトラック数なんて少なくていい
159: 2014/12/30(火)00:46 ID:7rbBJH5U(1) AAS
---<
>--

そいつはこんな感じのwav貼り付けるのが趣味なんだろう
160
(2): 2014/12/30(火)07:17 ID:5wNdIOKT(1) AAS
素朴な疑問なんだけどC87とかで検索するとカナリクオリティ高く感じるアレンジが多い でも無名だったり1年前ネットに名前出てきたみたいな
新参サークルも割りとある DTMてそんなに敷居低く手軽に出来るモノなの?
161: 2014/12/30(火)08:19 ID:RJcX0+wS(1) AAS
>>160

DTMは音楽的な素養のある人にとっては出来ることが一気に拡大できる魔法の道具。
そうでない人にとっては出来ることが多すぎて何をしたらいいのかわからなくなる。
1-
あと 840 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s