[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208
(1): 2015/01/01(木)11:23 ID:mmSalUrA(1/5) AAS
>>206
ご回答ありがとうございます 表記のご指摘も、ありがとうございます
オーディオにバウンスしてからでもいいんですが、MIDIで編集しやすい状態のまま
PAN振りしたいなと思いまして…
ハード音源は基本的にバウンスしてからでないとPAN振りできないのでしょうか?
ソフト音源では普通にできるので設定がおかしいのではと思いまして…
ハード音源側にもPANの設定があるのですが、そっちを弄っても駄目でした。
209
(1): 2015/01/01(木)11:35 ID:ti2GCtYI(1/3) AAS
>>208
ハード音源側のつまみをいじってもPANが動かないなら
アナログケーブル周りの接続ミスかハードの故障だね。
210
(1): 2015/01/01(木)11:48 ID:mmSalUrA(2/5) AAS
>>209
レスありがとうございます
アナログケーブル、つまりMIDIケーブルの接続に問題があるということでいいですかね
とりあえずもう一回取説見ながら接続見直してみます
早速のレスありがとうございました
211
(1): 2015/01/01(木)12:29 ID:ti2GCtYI(2/3) AAS
>>210
>つまりMIDIケーブルの接続に
それはそれでいいとしてもLINE OUTからの出力の接続を無視したりしていない?
そんなの見直すまでもなく絶対に大丈夫ってこと?
212
(3): 202 2015/01/01(木)14:47 ID:mmSalUrA(3/5) AAS
色々取説みながらやってみましたが、解決せず…

>>211
DTMの理解が弱いので、初歩的なところで躓いている可能性は高いですが
LINE接続はLRともにオーディオインターフェースのINに確実に繋がれています
213
(1): 2015/01/01(木)17:41 ID:ti2GCtYI(3/3) AAS
>>212
試しにシンセのアウトプットをモニタースピーカーに直結して
もしもこれでPANが全く動かないならPC内のルーティングの問題だ。
インプットの1と2がともにセンターに行ってしまってる。
214: 202 2015/01/01(木)17:54 ID:mmSalUrA(4/5) AAS
ハード側の音色のパン設定を左に振りきってから
L側のラインケーブルをインターフェスから抜くと音が聞こえなくなるので
ハード自体は壊れていないようでした
215: 202 2015/01/01(木)18:00 ID:mmSalUrA(5/5) AAS
>>213
ありがとうございます、試したところ、PANが効きました!
この場合どう対処すればよろしいでしょうか…
連投すみません よろしくお願いいたします
216
(1): 2015/01/01(木)19:02 ID:99qUihdv(1) AAS
DCノイズってなんですか(´・_・`)?
217
(1): 2015/01/01(木)19:36 ID:y9GLKgvn(2/2) AAS
>>207
根本的な勘違いしてる
腹に来るような低音稼ぎたいならスピーカー側でなくサブウーファー側
外部リンク:www.amazon.co.jp
設置場所に注意、振動で家族や近所に迷惑かけないように

>>212
MIDI内でPAN設定できるから音が来てるのなら100%SONAR X2側の問題
何悩んでるのかクビひねるほど基礎中の基礎
マニュアルを軽く読むだけで即解決できると思うんだが

>>216
省2
218: 2015/01/01(木)22:40 ID:HijSDraH(1) AAS
>>207
モニター用だったら逆効果じゃない?
219
(1): 212 2015/01/02(金)00:52 ID:5ZfbZsgu(1/3) AAS
>>217
マニュアルを読みながらいろいろ試したのですが、やはりうまくいきません…
基礎的といいますと、具体的にどのあたりを見直せばいいのでしょうか…
220
(1): 2015/01/02(金)04:42 ID:DYFR7Q+1(1/3) AAS
>>219
マニュアル読んでも中身理解できてないだろ…
外部リンク[html]:www.cakewalk.com
221: 2015/01/02(金)05:55 ID:eInpkJPd(1/2) AAS
会議の音声を録音機は、ローランドのr-09と外付けマイクは、オーディオテクニカのat9842使用し
agc使って16bitの48khzで録音したのですが、
これよりも良い状態で録音仕方(PCMのd-100に変える、DSDするなど)
、編集するときのフォーマット(編集で音質が落ちるので24bit 96khz以上のフォーマットで録音する)
会話編集ならwavの16bit,48hkzで十分ですかね
あと、編集の順番ですが、

コンプレッサ→ノーマライズ→200hzカット→ノイズ除去 この順番が高音質なのでしょうかね

コンプレッサ(フリーソフトw1使用)w1→ノーマライズ(ソフトr4のgain使用)→200hz以下カット(フリーソフトEQ18使用)
→ノイズ除去(ソフトr4のdenoise使用)→保存
個人的には、200hz以下カットをどこでしたらよいか悩んでます。
省1
222: 2015/01/02(金)09:09 ID:DYFR7Q+1(2/3) AAS
録音したいというわりに聞く耳もってないんだよな
このFoober2000くん
223: 2015/01/02(金)09:19 ID:DYFR7Q+1(3/3) AAS
> 200Hz以下をカットしろ
> ↓
> 200hz以下カットをどこでしたらよいか悩んでます


224
(1): 2015/01/02(金)12:12 ID:SyUrFWqi(1/2) AAS
バトル系のBGMでオススメのコード進行あったら教えてください
225: 2015/01/02(金)12:33 ID:EFDBNQvg(1/2) AAS
むしろコード進行という呪縛から外れたほうが、いいような・・・
226: 2015/01/02(金)12:35 ID:2gBn1cGV(1) AAS
>>224
かっこいいリフをキメよう
227: 2015/01/02(金)12:54 ID:EFDBNQvg(2/2) AAS
この辺参考したら素材集だけど
外部リンク:sonicwire.com
1-
あと 774 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s