[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312
(1): 2015/01/07(水)15:59 ID:ufw/gmM/(3/3) AAS
>>311
はい、すいません。
i3 3.10GHz
メモリ4gb
HDD 1tb ssdなし
gt630
で、トラックを再生させてると、時々詰まって落ちます
他にはpiapro studioを起動させてました。
別にトラック数が多いというわけでもないと思うのですが…(10トラックも使いません)
アドバイスお願いします。
313: 2015/01/07(水)17:17 ID:shd5MNzk(1) AAS
オーディオインターフェイス使ってないなら使う
使ってるならレイテンシを増やすと良い
314
(1): 2015/01/07(水)17:24 ID:oW9LVfOw(2/2) AAS
>>312
環境がMacかWinかも教えて欲しいけど…

とりあえず調べてみたらMacだとOSのバージョンによってpiapro studioが落ちる挙動が有るそうだよ
対策は最新のpiapro studioにUPDATEすることだって

Windowsの場合Windows7の64bit環境でpiapro studioの32bit版をインストールすると落ちる挙動が有るらしい

君のPCのOSは何で64bit環境か32bit環境かでも対策が変わるよ
315
(1): 297 2015/01/07(水)19:52 ID:iDCB7YN4(1) AAS
>ちゃんとチャンネルは分かれてPCに出力されますよ。

入力数分のトラックに分けてDAWに取り込めるってこと?
てっきり安モンミキサーに付いてるオーディオIFは
まとめた音を録音できます程度の2in2Outばっかりだと思ってたけど
ぜひ中古で2〜4万くらいで買えそうな、それが出来るミキサーを教えてください
316: >>287 [0] 2015/01/07(水)20:27 ID:AbDkFccf(3/5) AAS
>>315
オーディオIF内蔵のミキサーてまあ全部そういうことができるもんだと思ってたんですけど。
だってそうじゃないと意味なくないですか?IF内蔵の意味。
俺が勘違いしてるだけで分けて出力されないのか…?
それだと困るな。
勝手に他の人のブログのリンク貼ってはいかんかも知れんけど、
外部リンク:shop.plaza.rakuten.co.jp
こことか詳しく書いてるよ。
このZED-10は新品で一万五千円くらいの価格。
317: >>287 [0] 2015/01/07(水)20:39 ID:AbDkFccf(4/5) AAS
あっ…。
やっぱり俺の勘違いだったのか…。
USBの出入力2in2outってはっきり書いてた…。
すまんかった。
8inとかのやつないかな…。
318
(1): >>287 [0] 2015/01/07(水)22:00 ID:AbDkFccf(5/5) AAS
連投申し訳ない!
Alesis Multimix 16 Firewire ってのをヤフオクで買おうと思ってたんだが、
「でもチャンネル分けて接続できないならいいや」とか思って商品説明見てたら、
「各チャンネルからミキサーに入力された音声を各トラック別々にパソコンへ送信すると同時に、パソコンからのモニタ音声を受信することができます。」
ってはっきり書いてたわ。
良かった。
319: 2015/01/07(水)22:20 ID:BOnbMMzH(1) AAS
Cubase7でDTM始めたばかりのピアノ弾きです。
弦の音が欲しく、Real Guitar3とReal Strat3を購入したのですが、
アコギはまだしも、ストラトの方はアンプを通さないとテレテレな音のままなので
アンプシミュレータ(?)を通したいのですがやり方が分からず…。
Cubase7にどうやら標準で搭載しているらしく、プラグイン設定は分かるのですが
そういったものはどの箇所の設定でどのタイミングでかけるのでしょうか?
ご教授頂きたいです。
320
(1): 2015/01/07(水)23:28 ID:JB3Nu4aE(1) AAS
cubaseユーザーじゃないから知らんけど、ミキサーコンソール開いて、ギター音源のインストゥルメントトラックにアンシミュ挿せば良いだけじゃないの?
321: 2015/01/07(水)23:39 ID:DglcZErv(1) AAS
EWQLのオケシンセって画像検索したら偽物っぽいシンセあるけどあれはなんなんだ?
322: 2015/01/07(水)23:50 ID:Kt1KKrsR(1) AAS
>>314
あ、win8.1の64bitです!
ありがとうございました、piaproアップデートためしてみます!
323
(1): 2015/01/08(木)04:06 ID:5H4rRfO8(1) AAS
>>318
Firewireで大丈夫なん?
324: 2015/01/08(木)09:17 ID:uCNuE/5V(1) AAS
>>307
トンくす
そういうわけか
再生に使うバッファがってことですね

Vienna買うことにします。
てか前より値段があがったきがする、、
前は29本だったのに

例えたくないけど、ヒャダインてきな
曲作る仕事なんで、トラック数や楽器数も多いのでやっぱりきついですね
参考になりました。
325: >287 [0] 2015/01/08(木)13:06 ID:+OSM877C(1) AAS
>>323
もちろんそこらへんはちゃんと見てるよ。
Mac miniだけどその端子付いてたよ。
326: 2015/01/08(木)20:18 ID:E4SD3hKL(1) AAS
こんな感じのハピコアを作りたいんですが、M1ピアノとアーメン以外何の音源が使われているのかわかりません。
M1のソフトシンセ以外にどんな音源を用意したら良いでしょうか?
DAWはFLを使用しています。

動画リンク[YouTube]
327: 2015/01/09(金)00:35 ID:EJve3R3J(1) AAS
>>320
解決しました。ありがとうございます。
328
(1): 2015/01/09(金)00:55 ID:ao8WqxIo(1/2) AAS
【OS】ウィン7
【CPU】i5 4690k
【RAM】8gb
【出費可能金額】5万

オーディオIFとミキサーについて質問させていただきます。
DTM初心者で、東方の曲をアレンジしたいと考えています。
しかし、機材の導入のあたってわからないことが多々あるので質問します。
まず、ソフトですがおすすめDAWソフトがあれば教えてください。
フリーでも有料でも良いです
次に機材ですが、何を購入すればよいのかいまいちわかりません。
省7
329: 2015/01/09(金)00:56 ID:ao8WqxIo(2/2) AAS
↑文めちゃくちゃですません
330: 2015/01/09(金)01:10 ID:GZbs8l4c(1) AAS
神曲の作り方ないかなぁ
331: 2015/01/09(金)05:23 ID:fJWFOoHy(1/2) AAS
>>328
ur12
a49
DAWは予算が5万しかないなら上2つ買ってur22に付いてるcubase ai使っとけば良い、一番賢い選択肢だ

シンセはフリーのsynth1落としておけば良い、物足りなくなったら残り予算でsylenth 1かnexus辺りを目的に合わせて買えば良いクレカ決済必須だが……
Windows使いがマッキー買うのは止めとけとだけ
1-
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s