[過去ログ]
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/12/10(水) 18:24:49.89 ID:bHVM/jcY MIDIキーボードのモジュレーションホイールの効きがおかしくなってしまった すきまから接点復活剤とかぶっかけても大丈夫? 機種はNovationのRemote 49 SL Compactです http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/17
18: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/12/10(水) 22:06:18.71 ID:iEMR3IBH ポップとテクノポップの違いは何ですか? 大抵の音は電子楽器で出せますよね 最近なら http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/18
19: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/12/10(水) 23:45:14.83 ID:9OGp/SwW 電子楽器つかってるポップのことをテクノポップというんじゃない テクノを知ればわかる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/19
20: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/12/10(水) 23:49:43.80 ID:viEN08gq >>18 >>2 >作曲の方法やコード進行など、作曲技術などに関するDTM技術関連以外の内容の質問は >該当する他のスレで質問しましょう。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/20
21: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/12/11(木) 02:01:36.28 ID:M75wjkLT >>17 接点復活剤 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E7%82%B9%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E5%89%A4 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/21
22: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/12/11(木) 04:26:28.49 ID:Bg2yU5t1 >>19 いや普通テクノポップて言うんじゃ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/22
23: 12 [sage] 2014/12/11(木) 06:58:10.27 ID:Kmc8E9UF >>15 ありがとう。8万は確かに高いなぁ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/23
24: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/12/12(金) 08:11:59.59 ID:nZYnnITC 音源を買おうと思っています。 アニソンのような曲をよく作りますがどの音源がオススメでしょうか? 候補としては、SteinBerg Halion5です。よろしくお願いします。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/24
25: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/12/12(金) 09:26:26.52 ID:NzqdR335 >>24 SteinBerg Halion5が候補なら、それが一番かと 色々悩んだ末にだしてる結論だろうし CuBase使いならBESTに近い選択です http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/25
26: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/12/12(金) 10:36:45.95 ID:/LOzfvOM >>25 ありがとうございます。 実はCubaseではありません。最初はCubaseではないしということで候補からはずしましたが結局これに行き着きました。 NIは高くて手が出せないしDAW付属の音源を使ってきたのでまずは一つ使えるのが欲しくなったんです。 それでなんですがやはり国内品を買うべきでしょうか?輸入品が安くて魅力的なのですが後々問題でますかねぇ・・・。よろしくお願いします。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/26
27: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/12/12(金) 14:26:07.75 ID:NzqdR335 >>26 KONTAKTは通年通りなら来年6月ぐらいに半額セールくるんじゃないかな? ただこればっかりは外れたらゴメンナサイとしか 輸入品というか 1万6000円のあれで充分ですよ(ボソッ 5に無償UPdeteしてくれるあいつです ただあれドングルがついてないので、お持ちでなければ新しく買う必要が・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/27
28: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/12/12(金) 16:36:14.87 ID:WmgrHOJ5 >>27 ありがとうございます。そうそれです。そいつです(笑) 使う時にドングル必要なのは少し厄介ですね。購入しようと思います。 ただドングル壊れたり不慮の事故が発生した時はヤバそうですね・・・。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/28
29: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/12/13(土) 05:51:59.79 ID:BfSVL4qf トランスとかで使われるような物凄くはじけるようなスネアってaddictive drum2で作れます? イメージはmaschine expansionのdrop squadのデモで使われてるスネアです http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/29
30: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/12/13(土) 11:01:31.25 ID:0niQDO23 ノートPCとUS144MK2かUS100を使って歌ってみた製作しようと思うんですが、 ノートPCの音源を使って歌って録音する場合にステレオミキサーが必要になるかと思うのですが、 ノートPCのほうにはステレオミキサーが入っていません。そこで外付けUSBのステレオミキサーSound blasterを 使おうと思っているのですがTASCAMのオーディオインターフェイスととSound blasterのステレオミキサーは外付け同士で 兼用することは可能かを教えていただけるとありがたいです。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/30
31: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 14:06:20.52 ID:h7j9rOnC >>30 オーディオインターフェースがあればステレオミキサーは必要無い カラオケトラックを再生しながら、ボーカルトラックに声を録音して、最後にカラオケとボーカル音声をミックスすればいい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/31
32: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 14:18:20.43 ID:89x7w7g3 >>29 ○○みたいな音というけど、それに惚れ込んだら 基本は買う以外の選択肢はない シンセ等弄くれば似たような音はでるだろうけど、シンセ特有の癖があるから 100%それそっくりの音が出せるわけじゃない フリーでやりたいなら、このプリセットを拾ってきて、自分好みの音に弄って近づけるぐらいか 【Synth1】Synth1でTrance用プリセット作ったよ! http://www.nicovideo.jp/watch/sm15625389 >>30 録音機能だけとれば、フリーだと、これが一番綺麗に録れる Studio One? Free http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/free/ 使い方はこちらを参考の事 http://niconico-toolbox.blog.jp/archives/1011279679.html http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/32
33: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 17:22:51.64 ID:5L+uhtWW http://www.audioline.it/catalogo/img/1711_2_1289495516.jpg これから出力して http://proaudiosales.hibino.co.jp/dbx/file/1069.jpg これに入力する場合 どんなケーブルを使えばいいでしょうか? いろいろ調べて考えたんですが全然わからなくて・・・ TRSフォン-TRSフォンだけでいいのかXLR(オス)-TRSフォンだけの方がいいのか TRSフォン-TRSフォンのケーブルとXLR(オス)-TRSフォンのケーブル2本いるのか それとも http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25509/ こんな感じのがいいのか。全部間違えで他に正しいケーブルがあるのか。 さっぱり解りません・・・ どなたか教えてください。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/33
34: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 18:25:06.49 ID:/YkkP/J/ >>30 Windowsはオーディオインターフェースとサウンドブラスターと併用は不可 生放送したくてステレオミキサー機能が欲しいなら、ユーザー希望に答えた、後継機のus-322買えば良い 生放送の話題は板違いで荒れるから後はggr http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/34
35: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 18:44:32.96 ID:/YkkP/J/ >>33 ようするにマイクプリアンプをオーディオインターフェースに接続したいって事でしょ? アナログでプリとインターフェースつなぐだけなら XLR-XLRが1本あれば良い もちろんマイクとマイクプリ繋ぐケーブルは別に必要ってのは理解してるよな? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/35
36: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 21:44:20.84 ID:DO7QlQ/A これからDTMを始めようと考えMIDIキーボードの購入を予定している者ですが、25鍵か49鍵かで迷っています。 具体的にはLaunchKey Miniか49かで迷っているのですが、49にはフェーダーが多く付いているので迷っています。 予算やスペースはなんとかできそうなのですが、宝の持ち腐れなんてことは嫌ですし、逆にすぐに買い換える羽目になるのも嫌です。 ちなみに私は鍵盤が弾ける訳ではありませんが、DTMは長く続けるつもりです。 どなたかご助言があれば教えてください。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1417978679/36
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 965 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s