[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426: 2015/01/21(水)12:36 ID:OshYYQMR(1) AAS
dominoを使ってリアルタイムで入力してるんですが、ピシッと音のリズムを揃えるにはどうしたらいいですか??クォンタイズ使ってるんですけど全然うまくいかないです。
427: 2015/01/21(水)12:47 ID:r/6Ijk+i(1) AAS
>>420
フェイザーだと思うけど?違う?
428(2): 2015/01/21(水)16:01 ID:kg15x1BQ(1/3) AAS
【OS】win7
【CPU】corei7
【RAM】32GB
【出費可能金額】可能な限り
【使用DAW】 SSW10pro , Cubase7.5
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
garritanなどの音源で管弦楽器での曲を作っているのですが、
リアルさの追求というか、音源には無い実際の演奏のときの服のこすれる音とか息の音とか、あえてうっすら入れたいのですが、
こういう音がすでに入ってる音源、あるいは追加で入れられる音源、またはそれらを音のタイミングごとに効率的に入れられる
省1
429(1): 2015/01/21(水)16:04 ID:Q++FOcwi(1) AAS
>>428
聴衆の咳の音や扇風機の音、唸り声を入れたほうがそれっぽく聞こえるぞw
430: 2015/01/21(水)16:21 ID:kg15x1BQ(2/3) AAS
>>429
扇風機の音、ウェブの素材で試してみました
これぐっと臨場感が出ますね
ありがとうございます
431(1): 2015/01/21(水)16:26 ID:Bk0sGvxl(1) AAS
オーケストラならIKのミロスラフに演奏者がガヤる音とか入ってる
432: 2015/01/21(水)16:41 ID:kg15x1BQ(3/3) AAS
>>431
ありがとうございます
購入してみたいと思います
433: 2015/01/21(水)17:13 ID:0/BfrVyA(1) AAS
扇風機のファンが回ったらチャポチャポ水の音がするもんなんですね
434: 2015/01/21(水)17:34 ID:8DN2QgVZ(1) AAS
怪談話はオカルト板へ、
435: 2015/01/21(水)21:37 ID:EetNrdjR(2/2) AAS
>>420
ギタースレで、これ使ってるエフェクターは何ですか?と聞いたほうが早いと思われ
あと同じ機材使ってるのにプロとアマじゃ、なにこれオレの使ってる機材と違うっていうのはよくある話
使いこなせば全然別物の音が出てくる
>>421
ぶっちゃけ情報が少なすぎて判らん
1つ目 Max/MSPオブジェクトな何か
たぶんこれ系統 IRCAMAX
外部リンク:www.ableton.com
2つ目 DBlue Glitch
省9
436(1): 2015/01/22(木)19:30 ID:+aoRTWRI(1) AAS
今までハイハットのパンは右だと思ってたんだが、色んな曲聴いてるとむしろ左からの方が多い気がしてきたし雑誌によっても違う
ドラムの左にあるんだから正面向いて右からなるんじゃないの?
437: 2015/01/22(木)22:06 ID:kOGz/yYh(1) AAS
左の縁を叩くから右に飛ぶんだよ
438(1): 2015/01/22(木)23:36 ID:EBSiG/lN(1) AAS
>>436
「観客席から見たドラムを再現したい」ならハイハットは右から鳴らすとそれっぽいと思う。
ただそれはあくまで目的の一つであって、
別にハイハットが左右どちらから鳴ろうが他のパート含む全体のバランスが取れてれば関係ない。
自分の場合は左の方から鳴る方がなんとなくしっくりくる。ドラムやってた影響かもしれんが。
439(2): 2015/01/23(金)10:41 ID:McgpFhPa(1) AAS
【OS】WINDOWS7 HOME
【CPU】COREi5
【RAM】4G
【使用DAW】Reaper
【PC歴】10年
【出費可能金額】0円
【質問/問題点】
オーディオインターフェースでボーカル録音したところ
左のスピーカにはノイズ(ザーっという音)
右のスピーカにはきれいに録音されてました。
省12
440(1): 2015/01/23(金)11:26 ID:t5LGMD08(1) AAS
>>439
文面から察するにpanをbalanceモードにしてるんだろうけどstereo panでセンターにすりゃいいんじゃないの?
…というか片チャンネルだけミュートしたインターリーブステレオファイルを作るんじゃなくて
最初からスプリットモノファイルを作ればいいんだけどね
441(1): 2015/01/23(金)11:29 ID:DPVOG5fJ(1) AAS
パンを右一杯に振ってミックスダウンして
今度は真ん中に来るように左に振れば良いだけじゃないの?
442: 2015/01/23(金)13:12 ID:Gc/oB1gn(1) AAS
>>438
反応サンクス
カッティングはハイハットの反対とはよく言うけど元のhhの定位が分からんかった
443(3): 2015/01/23(金)18:07 ID:iYN/2xQm(1/2) AAS
【OS】Win8.1
【CPU】Corei7
【RAM】8G
【出費可能金額】1万
【質問】
初心者が使いやすいオーディオインターフェースを探してます。
楽器は、シンセとエレキチェロをつなぐ予定です。
知人に、3000円程度でいいとアドバイスされたので、これ↓
外部リンク:kakaku.com
を考えているのですが、問題ないでしょうか。
省3
444(1): 2015/01/23(金)19:20 ID:9t2rhR2C(1) AAS
>>443
リンク先のはやめておこう
楽器使うんならミキサータイプのほうが便利
1万以下なら Q802USB、Q1002USB
445(1): 2015/01/23(金)19:30 ID:dxZrGkwY(1) AAS
>>443
ライン入力入らないの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s