[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970(2): 2015/03/28(土)17:34 ID:QJ+kGguj(1) AAS
コードの耳コピしてる人って転回形はどうやって聞き取ってるんですか?
絶対音感持ってる人じゃないと無理ですかね?
971: 2015/03/28(土)17:41 ID:kUZl+00R(1) AAS
トップノートの音が何か聞き取れれば転回形だろうとすぐわかるだろ
それに同じコードでも押さえ方で音の響きは違うからすぐに気付く
972: 2015/03/28(土)18:54 ID:yS921aoo(1) AAS
>>970
耳コピは、聴き取る力と予測する力
973(1): 2015/03/28(土)20:47 ID:3h8SZOPP(1) AAS
音楽理論?の質問です。
たまたま気づいたのですが
あるフレーズを1トラックモノラルで鳴らしたものと
同じのを2トラック作って、それぞれ完全に左右にパンを振ったものでは
明らかに響きが違います。
これはなぜでしょうか?
同じ音が左右から同じ音量で鳴ってればモノラル(というかセンター定位といったほうがいいのでしょうか?)に聞こえそうなものですが・・・
何をどうググっていいものやらわかりませんでしたのでこちらに書き込ませて頂きました。
よろしくお願いいたします。
974: 2015/03/28(土)21:28 ID:HdLmabY3(1) AAS
>>973
ハテナ付けてるとおり、音楽理論は曲の構成とか楽譜的な話ですよね。
これは音響の話ですね。
普通に左右から同じ物が鳴ってればセンター定位になるはずなので、
トラック設定や出力の過程で何かがおかしい。
できれば1トラックモノラル、2トラック左右パンの出力をwavファイルでうpください。
フレーズを聞かせるのがなんなら他の音で同現象が起きる物を。
975(2): 2015/03/29(日)10:07 ID:SAT1yaxS(1/4) AAS
マスタリング等に役立つ本やサイト等を教えてください。
商業作品の音楽を担当することになったので、それレベルの水準まで持っていかないのですがほとんど知識皆無で困っています。
値段は高くても構いません。Cubase essential 5とKompleteを主に使ってます。
よろしくお願いします。
976(1): 2015/03/29(日)11:27 ID:7GeBOcSA(1) AAS
まず本書う前にCubaseアップグレードしたら?
977(1): 2015/03/29(日)12:01 ID:zry8C2qd(1) AAS
>>975
本でしっているのはこれぐらい
音圧アップのためのDTMミキシング入門講座!
外部リンク[html]:www.rittor-music.co.jp
978: 2015/03/29(日)12:06 ID:SAT1yaxS(2/4) AAS
>>976
アップデートは無料でできるんですか?特に今の所困ってはいないんですがした方がいいですかね
>>977
ありがとうございます。
いっぱい本あってどれがいいのか悩んでたので助かります
979(1): 2015/03/29(日)14:17 ID:Jro9TX6m(1) AAS
マスタリングを求めてるんじゃなかったのか
980: 2015/03/29(日)14:29 ID:SAT1yaxS(3/4) AAS
>>979
すみません、マスタリングとミキシングの違いもよくわからなくて
ぐぐってみてわかりました。混同して申し訳ないです。
981(1): 2015/03/29(日)15:32 ID:6mrJCnK1(1) AAS
こんにちは。
あの〜、Logic Studioって買うと色んなものが入った箱が来るんですか?
982(1): 2015/03/29(日)15:59 ID:sjY4FE3c(1) AAS
ミキシングとマスタリングの違いもわからないってんじゃ、それ断った方がよくないか
どんな商業か知らんけど身の丈に合わなきゃ辞退するのも普通のことだよ
あ、本は『DAW自宅マスタリング 音圧&音質アップのための実践テクニック徹底解説』とか入門にはいいよ
しかし今から入門して間に合うのか?w
983: 2015/03/29(日)16:18 ID:SAT1yaxS(4/4) AAS
>>982
おっしゃる通りです…
しかし折角のチャンスですし将来かかってるので今からでもやれることはやれるだけやりたいと思って質問させてもらいました
どこかのスクールに通うことも検討しています
おすすめありがとうございます、買って勉強します
984: 2015/03/29(日)16:57 ID:CwRM0wvR(1) AAS
要するに作曲とか演奏とかはできるけど、ミキシングがよく分からないっていうやつだろ
だったらとりあえずミキシングをまとめられる段階で何とかなるでしょ
985: 2015/03/29(日)18:37 ID:XO7crYYE(1) AAS
その作品で自分の音しか使われないならなんとかなるな
まぁこの様子じゃそれだけでもなかなか大変だろうけど頑張れw
986: 2015/03/29(日)20:55 ID:PdYllcUh(1) AAS
商業!?同人だけど金取るから商業って言うのじゃないよな?(もしくはどっかの企画)
一から勉強して商業レベルとか何年かかると思ってんだ
とりあえず求められるのが商業レベルならミックスからマスタリングまでプロに頼んどけ
987: 2015/03/29(日)23:50 ID:Q0b/2pTg(1) AAS
商業って言い方する人というか分野は限られてると思う
988(1): 975 2015/03/30(月)08:24 ID:gu9UyPDW(1) AAS
ご意見ありがとうございます。参考になります。スマホゲームのBGMになります。
今回はミキシングマスタリングはプロに委託することを前提に、今から勉強していきたいと思います。
今時新参で作編曲だけというのはかなりマイナスでしょうし・・
どうもありがとうございました
989: 2015/03/30(月)10:24 ID:1lHzewcW(1) AAS
プログラマとして入社したはずが
「えっ、A君Photoshop持ってるの?じゃあかっこいいGUI画像作ってよ」
「えっ、A君作曲ツール?を持ってるの?じゃあBGMも作ってよ」
つって素人レベルなのに何でもやらされるのは小さい会社ならまれによくある
てかそういう「社内で知ってる奴に作らせりゃいいだろ」程度の小さな仕事なら、本一冊読むだけでも十分だと思うけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*