[過去ログ] (´・ω・`)<お前等の楽器のある部屋見せろよ。44 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116(1): 2015/06/01(月)13:43 ID:Ms6+XgOZ(2/3) AAS
>>115
自分のこと?
20代のときは会社の人とかとバンドやってましたねえ。リーダーがビートルズとかクラプトン好きなんでそっち方面ばかりでしたけど。
自分はペットショップとか好きだったんでそっち方面の打ち込みばかりやってました。
坪口昌恭さんに教わってたときもありますが、プレーヤーとしてはダメな人なんで、バンド系は結婚を期に辞めましたよ。
いまは一人打ち込み、自己満足でボチボチやってます。
117: 2015/06/01(月)13:44 ID:Ms6+XgOZ(3/3) AAS
>>116
プレーヤーとして駄目なのは自分のことで、坪口さんのことしないですからね
118: 2015/06/01(月)15:59 ID:rT+6GaSt(1/2) AAS
機材をフルに展開してる人多いけど起動して使ってるもんなの?
鳴らしたいときにすぐ鳴らせる便利さはわかるけど
場所取るしルーティングが煩雑になるし、ホコリとかも気になる
119(3): 2015/06/01(月)16:07 ID:v7Wq2GSd(1/2) AAS
俺もそう思って88鍵midiキーボードをマスターキーボードにして他全てソフト音源って環境に切り替えたんだが、
確かに利便性は段違いに上がったし便利だが部屋が寂しい
なんか、スタジオって感じがしない
制作部屋ってか、画家とかならアトリエに憧れるだろうし車好きなら工具だらけのガレージが欲しいだろうし
男のロマンって言うの?それがなくなる
120: 2015/06/01(月)16:34 ID:74lSps6A(1) AAS
>>119
それはよくわかる
おれもソフトのみでハードシンセは全部売っぱらったけど
お気に入りだったシンセは少しずつ買い直してる
121: 2015/06/01(月)16:45 ID:nqDtfMyb(1) AAS
>>119
すげーわかりすぎるww よってハード一筋になってしまった
122: 2015/06/01(月)17:18 ID:v7Wq2GSd(2/2) AAS
やはり男なら分かってくれるか!
普段作ってるのがオーケストラの打ち込みとかだから、なおさらマスターキーボード一本にソフト音源って環境が合うのだが…
更に言うとギターも弾くんだけど、エフェクターも全て機材をソフトにしてしまって、音もいいし便利だけどなんか寂しい
コンパクトエフェクターずらずら並べて配線とかに煩わしい思いしながらつまみいじって音作るのも楽しみの一つだったんだなって思ったわ
123: 2015/06/01(月)18:27 ID:rT+6GaSt(2/2) AAS
気になったのはハード/ソフトの利便性とかロマンのことではなくて
単純に、使わない機材はしまうとか、機能が重複するものは厳選して減らすとか
しないのかなってことだね。煽ってるわけじゃなく素朴な疑問としてね
124: 2015/06/01(月)18:53 ID:X5xCw+m4(1) AAS
普通に考えても、ある程度厳選もするし使わないなら片付けるか売るよ
見た目が好きなら使わんけどテーブル代わりにシンセの上とかに
ケーブルやらノートなどの小物や小さい機材いっぱい積んだりもする
125: 2015/06/07(日)09:14 ID:cd7RF+e9(1) AAS
ソフトウェア化でハードにこだわらなくていい機材が減って行くのはありがたいが
ギターやアンプはライブで演奏する大前提があるので省略できんわ
126: 2015/06/07(日)12:31 ID:6FsNf6tI(1) AAS
>>119
すげえわかるわ
ミニ四駆を友達んちでやるときも工具やパーツを詰めたアイテムボックスをパカって開けたくてわざわざ持ってくるヤツとかいたしなw
釣でも整然と並んだルアーケースとか長めるの自体がもうレジャーの一環
ソフトでエフェクトかけてたんだけどモデリングついたVOXのアンプ買ったらギター弾く時間がだいぶ増えた
ガコってジャック挿してスイッチぱちっで音が出るから。
「便利」って一言にしがちだけど
ソフトの編集とかが「効率的」な便利と、実機材の「簡便・使い勝手の良さ」の便利
2種類あることがわかった
127: 2015/06/07(日)12:37 ID:rX4d5TEl(1/2) AAS
便利さや効率ばかりを追い求め過ぎても虚しくなる
機械的作業をやらされてるような感覚になるというか
楽しんでとかモチベーションを上げるためにも遊びの部分も必要だし
ハードもソフトも両方必要に思う
128(1): 2015/06/07(日)14:23 ID:DP8hpmP3(1) AAS
いつか使うかも…とか、思い出があるし…みたいな理由で残してた機材はだいぶ処分したな
完全に同じものは手に入らないだろうけど、必要な時が来たらまた買えばいいと思ってる
129(1): 2015/06/07(日)15:59 ID:1D49sdeS(1/2) AAS
機材の割合に対してスピーカーがしょぼい人多いよね
とても大事な部分なのでもっとお金かけようや
130: 2015/06/07(日)16:03 ID:rX4d5TEl(2/2) AAS
>>129
お待ちしておりますのでUPよろしくお願いします。
131: 2015/06/07(日)16:35 ID:15mW9E0q(1/2) AAS
スピーカーは住宅環境によっては金かけても鳴らしきれないからなぁ…
都内ならほぼヘッドホンってやつも多いだろうし
対して他の機材は住宅環境に左右されずに金かけた分鳴らせるからね
132: 2015/06/07(日)16:37 ID:1D49sdeS(2/2) AAS
いいけど、また今度な
133: 2015/06/07(日)22:00 ID:15mW9E0q(2/2) AAS
別に変に煽る訳じゃないんだけど、確かにいいスピーカー置いてるやつの部屋は是非見たいなと思う
俺がワンルームであんまいいスピーカー置けないからだと思うがwww
134: 2015/06/08(月)14:53 ID:WiqMSjFv(1) AAS
DTM板的にいいスピーカーの基準は
ニアフィールドでおいくらからなのでしょうか、1本10万から?
135: 2015/06/08(月)15:49 ID:SMd7nnSN(1) AAS
>>128
俺も後ろ髪引かれつつも処分したらスッキリしたわ。
残ってるハードはmc-505のみ。
ここの住人で未だにmc-505現役の人いる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 867 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s