[過去ログ] SONAR 初心者質問スレ Part16 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344
(1): 2015/08/31(月)19:58 ID:V/8H9ON/(1) AAS
スタジオでの練習を録音したファイルをSONAR 8.5で編集(会話を切り取り
)したんだが沢山細切れになって前のクリップにあわせていくのが大変

任意のクリップを前のクリップにあわせる方法を教えて下さい
345
(1): 名無しサンプリング@48kHz 2015/08/31(月)23:57 ID:HJd3w9tB(1) AAS
WindowsならムービーメーカーかDVDメーカー使えばいけるかも?
もしくはフリーソフトでもいけるんじゃない?
細切れ音声ファイルを合体させるだけでしょ?
346
(1): 2015/09/01(火)00:07 ID:kd1RaZ4u(1) AAS
>>344
8.5を起動するのは久し振りだから、設定がどこにあるのか調べるのに時間かかった
グリッドにスナップのオプションを開いて、その他の基準の“クリップ”を選択すればいいと思うよ
347
(2): 2015/09/01(火)18:53 ID:5BCoKpSw(1) AAS
>>345
細切れをエクスポートするのも。。。
>>346
わざわざ起動までして頂いてありがとうございます。
早速設定してみました、が変化ありません。
この後どのような作業をすれば
任意のクリップを前方にあるクリップにくっつけられるのでしょうか?
348: 2015/09/01(火)22:19 ID:mMgIUsOR(1) AAS
>>347
クリップの位置によって、前にスナップするときと、後ろにスナップするときがあるようなので、上手くスナップしないときは一度クリップを置いた方がいいかもしれない
あと、音符単位のスナップは外した方がわかりやすいかも
349: 名無しサンプリング@48kHz 2015/09/01(火)23:54 ID:RKWor5m5(1) AAS
>>347
解決してそうだけど、クリップとクリップが離れたまま丸ごとエクスポートしてしまって、
無音部分だけ消すフリーソフト使った方が楽そう。
検索したらすぐ出てきた。
よっぽどタイミングが重要な編集なら使えないけど、、、
350: 312 2015/09/05(土)11:04 ID:B8fqwMRX(1) AAS
二度目の質問になります。
よろしくお願いいたします。
【OS】windows7
【CPU】Intel Core i3-2100 3.10GHz
【RAM】12GB
【使用DAW】SONARx2
【Audio I/F・MIDI I/F】Cakewalk UA-25 EX
【使用ドライバ】ASIO

【質問/問題点】

以前答えていただいたインプットモニターボタンに関する遅延は、PDCボタンで解決することができたのですが
省6
351
(1): 2015/09/05(土)15:01 ID:lj3flnxw(1) AAS
EQというよりリニアフェイズEQの負荷が大きいのでは?
352
(1): 2015/09/05(土)17:03 ID:sdfF0plQ(1) AAS
負荷というか、仕様。
リニアフェイズの場合、firのフィルタ計算になるのでタップ数分のサンプル遅延が当然発生する。
なので何しても補正は必須
353: 2015/09/07(月)15:57 ID:Vj070a3t(1) AAS
>>351,352

返信ありがとうございます。
仕様なのですね。
リニアフェイズというものについても調べたいと思います。ありがとうございます。

以前質問させていただいた、インプットモニターの使用の際の遅延も
CPUの性能が上がればPDCボタンを使用しなくてもよくなるのでしょうか。
354: 2015/09/08(火)10:39 ID:hGFAVmUj(1) AAS
SONAR PLATINUMの対応OSが
Windows 7 32/64bit
Windows 8(8.1を含む) 32/64bit
となっているのでOSをアップグレードしようと思っています。
先の事を考えて、思い切って最新のWindows10を入れたいのですが大丈夫でしょうか?
355: 2015/09/08(火)11:07 ID:17YsbNFN(1) AAS
はい。大丈夫です。
356: 2015/09/20(日)09:16 ID:5sNfoF5R(1/2) AAS
今回のアプデでシンセトラックが録音できるようになったみたいだけどそれってつまりどういうこと・・・
357: 2015/09/20(日)09:17 ID:5sNfoF5R(2/2) AAS
誰かエロい人解説してください
358: 2015/09/20(日)10:45 ID:eHpbrXxX(1) AAS
今まではMIDIを記録してから、フリーズまたはバウンスしてオーディオにする
という手順が必要だったけれど、この機能により
プラグインシンセの出力をそのままオーディオ化できるようになった

例えば、ドラム音源のシンバルを録音してリバースしたオーディオクリップが欲しいとき、かなり手間が省ける
359
(1): 2015/09/20(日)20:31 ID:cwJ84Xsv(1/2) AAS
環境設定→デバイスの選択で、インプットはPOD、アウトプットはUR12に設定したいのですが、PODをチェックすると、UR12はチェック不可能となってしまいます。
これはそもそも不可能なんでしょうか?
ヨロシクお願いします。
360
(1): 2015/09/20(日)20:37 ID:sWhZQt+N(1) AAS
>>359
ASIO経由だと不可能らしい。
以前ローランドに問い合わせたらASIOの仕様で不可能って言われた。
361: 2015/09/20(日)21:00 ID:cwJ84Xsv(2/2) AAS
>>360
返事ありがとうございます。
やはりASIOでしたか。

金欠なんで未だにギター、ベース、ヴォーカルをPODX3で音作りして録音しています。
今までPODをUR12に接続してましたが、音質を重視するなら経由させない方がいいなと思って質問しました。
362: 2015/09/21(月)02:03 ID:XGAKKtPT(1) AAS
ASIOは一個しか選べないんだよね
自分もPODHDをオーディオインターフェースにアナログで繋いで使ってるよ
363: 2015/09/23(水)08:09 ID:3K7DI9Bh(1/2) AAS
スレチかもしれないが、教えてください。
久々にSonarを使おうと思ってCakewalkのサイトにログインしようとしたら、アカウントが無くなっていた。
どうなっているんだよぉ・・・Sonarが使えない。
ちなみに、海外本家購入組です。
とほほ
1-
あと 639 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*