[過去ログ] Digital Tune Musikレーベル [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104
(1): 2015/04/18(土)09:39:18.31 ID:HkApmELu(3/4) AAS
>>99
あとMP3のエンコ設定は44.1kHzが鉄板
48kHzだと再生環境によってはデコード時に余計なリサンプリングプロセスが加わって
ますます劣化が目立つ

48kHz/192kbpsなんてするなら素直に
44.1kHz/256kbpsや320kbpsを選ぶべし
275: Manose ◆Osew1OkDUo 2015/06/29(月)22:56:12.31 ID:rJgjw46R(1) AAS
お願いします。と言いたい所なんですが、今までは基本誰でもウェルカムだったので
今回は何か纏まりというか、何らかの条件を設けてみようと思ってます。
537: 2015/10/15(木)22:22:41.31 ID:i/Tlg58T(1) AAS
533構うと荒れるよ。
こういう人は放置が一番。
786
(1): 2017/07/08(土)19:51:03.31 ID:njZCIVVq(1) AAS
アニソンと演歌が日本では一番需要があるし、楽しんでる人が多いのが実情。
次いでロックなんかはまだライブハウスなんかで楽しまれてるといえるジャンルかもしれない。
今日の日本の需要に応えるっていうならこの辺りのジャンルに突っ込むしかない。

EDMはチャラい流行で終わる寸前、テクノなんか論外だし、ヒップホップですら「こういう音楽わからない」って態度の人が一般的。
ジャズやクラシックは古典に凝り固まって完全に趣味の世界。
JPOPすらジャンル分けが進んで、大勢が一緒に楽しめる音楽はなくなりつつある。
そういう意味では「需要は減り続ける一方」という意見は正しい。
音楽鑑賞自体がマニアックな趣味の一つになってて、作り手と聞き手が同化しつつある。

数字とることを目的としてたらこんな活動続けてられないと思う。
好きな音楽を勝手気ままに作って、みんなで公開できることが素晴らしいんじゃないか。
省1
899: 2018/06/12(火)10:13:26.31 ID:LSJdL6Bm(14/114) AAS
jijj
920: 2018/06/12(火)10:20:43.31 ID:LSJdL6Bm(35/114) AAS
strapingyoungrad
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.428s*