[過去ログ] 【mix】 ミックスダウン・テクニック 57【down 】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178
(1): 2015/09/03(木)12:03 ID:6MlEwngo(1) AAS
>>175
自分も家の事情でヘッドフォンでミックスする事が多いんだけど使った感じどう?
しばらく使ってみたら感想おせーて
179: 2015/09/03(木)14:06 ID:XMgrqxiE(1) AAS
>>178
めちゃめちゃいいと思う。ヘッドホンってこんな音鳴るんだって思った。変にスピーカーに数万かけるよりは全然いいんじゃないかな。
180: 2015/09/03(木)15:03 ID:vZRrgdgb(1) AAS
ちなみにその感想はある程度のスピーカーを持っててなおの感想?
181: 2015/09/03(木)18:40 ID:7awNgLF3(1) AAS
スピーカーとヘッドホンはカテゴリが違うんだからどっちが良いかなんて比較しようがないだろ
十分にスピーカー鳴らせない住宅環境の人(そういう人は多い)はヘッドホンにちゃんとお金かけましょうってだけの話よ
182: 2015/09/03(木)18:44 ID:Pbrmobpz(1) AAS
そんなこと言い出したら製品自体なんで出たのかって話
需要はあるだろうし、ヘッドホンでスピーカーの音と同じような音でモニタリングできるなら
それはそれで素晴らしい製品じゃん

ただやっぱり値段の割になんちゃってスピーカーっぽくなりそう
183: 2015/09/04(金)00:18 ID:xw66I4a/(1/4) AAS
外部リンク:fast-uploader.com
マイク:CUSTOMTRY CM-2000
インターフェース:cubaseのCI1
ソフト:cubase AI7
ピアノ:YAMAHAのNo.U1シリーズ(50年ぐらい前のピアノみたいです)
この環境で録音をしているのですがノイズがとても気になります・・・

録音環境がすぐに変えられないのでノイズゲートやイコライザーで
できるだけノイズを消そうと思うのですがなかなかうまくいきません

ロック系の曲に合わせる感じになりますのでピアノソロでは
ありません。(ギター、ベース、ドラム、ボーカル)
省3
184
(1): 2015/09/04(金)01:50 ID:qh6diMxL(1) AAS
どうも環境ノイズではなさそうなので、
まずはケーブル接続をキャノンにする、次にマイクを換えてみる、で
改善されるんじゃないかなあ。

加工でなんとかする場合、
この手のノイズは帯域が広いのでEQでとるのは困難、
ノイズゲートは無音部分にしか効かないので、ノイズ除去ソフトを使うことになる。
iZotopeってのでぱっとやってみたのがこんなかんじ。

外部リンク:fast-uploader.com
185: 2015/09/04(金)11:39 ID:g+9Nm4ZK(1/2) AAS
なんか妙な録音だね。まるでオートゲインコントロールかコンプレッサーでも使ったかのように、音が小さくなるたびにフロアノイズがガンガン上がっているのはあからさまな釣りなのかな。

あと見慣れない名前のマイクをググったら、安物のダイナミック・マイクじゃん
外部リンク:www.amazon.co.jp
音が繊細な生楽器をきちんと収録するには楽器用のコンデンサーマイクを買ったほうがいいんじゃないかなあ
186: 2015/09/04(金)11:48 ID:g+9Nm4ZK(2/2) AAS
それにしても妙なホワイトノイズ。どういう条件でこんなにノイズが乗ってるのかちょっと見当がつかない。
なんかエアコンとか換気扇みたいなアコースティックなノイズとは違う気がする。

やっぱり信号処理経路にオートゲインコントロール(非音楽用レコーダー機能)かコンプレッサー(エフェクト)が入っていて
発生源不明の電子的なフロアノイズ(主に電子回路の内側で発生する微少ノイズ)が
音が小さくなるたびにポンピングしているっぽいね
187: 2015/09/04(金)12:07 ID:wr1xplXI(1) AAS
ロック系で使うなら電子ピアノとかで十分じゃん
188: 2015/09/04(金)14:49 ID:xw66I4a/(2/4) AAS
いろいろとアドバイスありがとうございます!
釣りではありません!釣りレベルの質問をしてしまいすみません・・・

加工だとやはり今の音源だと限界があるみたいですね
>>184さんの音源聞きました!ノイズ除去ソフトはもっていないので
どうしようかまよってます。

キャノンとはXLR型コネクターのことであっていますか?調べてみると
買える値段だったので買ってみようと思います!

マイクはやはり安すぎますよね・・・コンデンサーマイクもすぐには買えませんが
いろいろ調べてみたのですが何を買っていいのかがわかりません
1万前後で考えています。お勧めはありますか?
省4
189
(1): 2015/09/04(金)17:39 ID:xkVXnPrf(1) AAS
判っててワザとスレ違いネタフリ荒らしをしてるんだろうけど
録音環境の話はミックスダウンスレではスレ違い。
2ちゃんで知ったかぶるのはネット知識ばっかの廃人だから、もっとまともな場所で情報収集や相談をした方がいいだろ。

ノイズに関しては、収録環境が嘘にしか見えない。
十中八九、会議録音用ICレコーダーで録った音。
スレ違い荒らしでは、拾い物音源を自分で作ったと詐称して作成環境については嘘デタラメを並べ、指摘があっても知らんぷりをするから一目で判る
190: 2015/09/04(金)22:24 ID:xw66I4a/(3/4) AAS
>>189
スレ違い申し訳ございません。
もともとは今の録音環境がすぐに改善できないので
音源を加工するのをメインの質問にしたつもりだったのですが
いただけるアドバイスが加工より違う方向に話が流れたので
やはり加工以前の問題だったのかな?と思いました。

ただ録音環境に関しては嘘偽りはひとつもありません・・・
ただこのままここで質問をしても荒しになって迷惑をかけてしまうようでしたら
誘導をお願いしたいです!
191
(1): 2015/09/04(金)22:26 ID:DglZMRZp(1) AAS
ムリヤリ生録やるより電子ピアノとかシンセ使った方がいいんじゃないの?
192: 2015/09/04(金)22:35 ID:xw66I4a/(4/4) AAS
>>191
電子ピアノやシンセを買う予算が正直ありません・・・
なのでピアノは今のままでできればやってきたいと思っています!
193: 2015/09/04(金)22:51 ID:rA1zqWk7(1) AAS
・ 2ちゃんはあてにならないからダメだといってるのに、信用できない2ちゃんで誘導先を求める
・ ウザいし可哀想だから、ドン引きして書き込みをやめるように嫌味を書いているのに平然とレスを付け続ける
・ ポンピングノイズで音源の素性がバレているのに、厚顔無恥に録音環境に嘘はないと言い張る(音源の録音環境を知らないんだろう)

これいつもの構ってちゃん荒らしの定番パターンだわ
194
(1): 2015/09/05(土)04:01 ID:IAhBnF5B(1) AAS
俺には環境ノイズに聴こえるけどなー
主に演奏時の、体の動作に由来する雑音が入ってる気がする

マイクの立て方が良くないんじゃないの?
マイクの扱い方を知らない人が、下手にコンデンサーマイク買っても余計苦労するだけだよ
195: 2015/09/05(土)07:38 ID:167Orzt+(1) AAS
ヒス系のやつはノイズ除去を何回も掛ければかなりとれる
レゾ系の中〜高域のやつは4000Hzのローパスで少しはマシになる
ドラムっぽい?ノイズは低域カットで少しは気にならなくなるかも

元の音とはだいぶ音が違うがソロ無し、ロック系なら行けるかもしれんw
196: 2015/09/05(土)10:22 ID:nSA7PxhE(1) AAS
>>194
サァーっていうヒスノイズが四六時中身体から発するのって
砂掛けババアかよw
197: 2015/09/05(土)15:45 ID:w0TngCF4(1) AAS
どっちかって言うと小豆洗いじゃね?
1-
あと 805 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s