[過去ログ] 【mix】 ミックスダウン・テクニック 57【down 】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
133: 2015/08/24(月)19:41:11.46 ID:mxBw5mKl(3/3) AAS
俺も独学だわ
本読んでも著者ごとに考え方違かったりするし、適当にいじってたほうが学ぶこと多いわ
159(1): 2015/09/01(火)12:03:39.46 ID:G8Blqwi9(1) AAS
>>146
D/Aとヘッドホンの質にも依るけど、そこそこでいいならヘッドホンでの作業は可能である、
という認識の元でヘッドホン作業の能力を磨くのがベターな選択のように思える
要は慣れの問題で、「ヘッドホンでこう聴こえる状態のものを試しにスピーカーで聴いてみたらこうだった」
って経験を積み重ねるしかないのでは
215(1): 2015/09/12(土)17:20:57.46 ID:If89JpUd(1) AAS
>>214
むしろ濃いめ
257: 2015/09/20(日)15:59:11.46 ID:7OQwZush(1) AAS
>>255
一通り入ってるマスタリングツール
今っぽい音には合う
デモ版あるし使ってみては?
415: 40Hzおじさん ◆ifzaaazGCk 2015/10/08(木)09:43:12.46 ID:QH+eyvvg(2/4) AAS
トリガーとは、例えばこの手の機能の事を言う。
「入力サウンドを元にしてオートメーション信号(この場合はボリューム可変信号)を生成します。」
SCもトリガーも基本原理は同じ。コンプのアタック、リリースに相当するディケイ、カーブ等の調整をしなければ音が濁る。
SCをコンプでやるとコンプ自体に癖(アナログシミュ等)がある場合が多いため、それが目的外に付加されるから、さらにリスクが高い。
どちらも、オートメーションを描けるDAWが無かった時代にやってた、アナログ的な手法に過ぎん。
ばーーーーーーーーーーーか バカは黙ってろ。
506: 496 2015/10/14(水)04:02:03.46 ID:1SSOOGZv(1) AAS
すみません。ボーカルのコーラスです。掛け声ですかね?
913(1): 2015/11/07(土)22:43:00.46 ID:6+om9mRu(5/5) AAS
コンプでアタックを0msとか最速にするねんリリースもげきはやで
963: 2015/11/10(火)14:02:20.46 ID:rvqPNYjV(1) AAS
マジレスしたところで無駄だぞノンケよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s