[過去ログ] スペックで考えるオーディオインターフェイス6 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10(4): 2015/04/19(日)01:17 ID:s9LFdlfY(1) AAS
RME
RME ADI-2: A/D:AKM AK5385 D/A: AKM AK4395
RME ADI-8: A/D AK5392 D/A AD1852
RME ADI-8 DS: A/D:AKM AK5393A; D/A: Analog Devices AD1852
RME Digi96/8 PST/PAD: A/D AK5383 D/A Analog Devices AD1852
RME HDSP 9632: A/D:AKM AK5385A; D/A: Analog Devices AD1852
RME HDSPe AIO ADC - CS5361 DAC - AD1852
RME FIREFACE 800 A/D AK5385 D/A AK4395(AK4396 since March 2005)
RME FIREFACE 400 A/D D/A AK4620A
RME FIREFACE UFX A/D CS5368 D/A PCM4104
省17
11: 2015/04/19(日)01:20 ID:PHPL0J4i(9/12) AAS
STEINBERG/Yamaha
MR816 AD AK5385BVF-E2 DA AK4358VQ
Yamaha N-12 AD AKM AK5385 DA AKM AK4393 and AK4382A for AUX and phones. Discrete preamp -> JRC2068MD Op-amps for unbalancing -> insert jack -> NE5532DA for balancing before the ADC
Steinberg UR28M PCM1803, AK5359 WM8728 YC706A0
UR44 AK5359 WM8728 YC706A0
UR22 CS4270 YC706A0
UR12 CS4270
TASCAM
US-144 A/D AK5385 D/A AK4384
US-122L DAC AK4384 ADC AK5381
省7
12: 2015/04/19(日)01:21 ID:PHPL0J4i(10/12) AAS
T.C.electronic
TC KONNEKT 24D/live: AK4620b INA163
Studio KONNEKT48 DA AK4359 AK4385, AD AK5358 AK5359 OPAMP JRC 2068
TC Impact Twin AD/DA AK4620 Output opamps 4-NE5532.
TERRATEC
terratec x24 phase cs42426
(OEMのYANAHA go46, go44も同じ)
UA
apollo ak5388 cs4398 AK4480 PGA 2500I 6120A2
twin ak5388 cs4398 AK4480 PGA 2500I 6120A2
省4
13: 2015/04/19(日)01:36 ID:PHPL0J4i(11/12) AAS
Audio Interface - Low Latency Performance Data Base :
外部リンク[php]:forum.dawbench.com
RightMark Audio Analyzer(PC上での音質測定ソフトRMAAのサイト ※英語)
外部リンク:audio.rightmark.org
Latency Test Utility
外部リンク:www.centrance.com
RMAAのちゃんとした解説
外部リンク[html]:nwavguy.blogspot.jp
以上
14: 2015/04/19(日)02:08 ID:nt1w3PdY(1) AAS
期待の新人
Babyface Pro
AD/DAコンバーターのチップに、ADI-8 DS Mk IIIと同じものを採用
外部リンク[html]:www.synthax.jp
UAC-2
A/D Burr Brown PCM4202、D/A AKM AK4396
外部リンク:www.zoom.co.jp
Universal Audio NEW Apollo
外部リンク:www.hookup.co.jp
Super UA
省3
15(2): 2015/04/19(日)04:26 ID:1tsvitsh(1) AAS
AKMのチップは止めておけ。
旭化成。聞こえは良いが何一つ本業の無い会社よ。
16: 2015/04/19(日)10:17 ID:PHPL0J4i(12/12) AAS
ゴメン、m-audioのquadは、cs5381でなくak5381の間違い。
17: 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2015/04/19(日)12:00 ID:XFoCPJuB(1) AAS
AKMだとAK4620の前身のAK4528でもう完成の域に達したからなぁ。
codecだけど。
18: 2015/04/19(日)17:42 ID:9Ykv2Ev8(1) AAS
TAC2とかPuperUIとかAKMなんでしょ?
楽しみやいい音しそう
19: 2015/04/20(月)00:49 ID:0kmQCXqO(1/2) AAS
AKMディスる奴は初登場だな。新展開に期待・・・
20: 2015/04/20(月)12:38 ID:XJXh/Vfu(1) AAS
あれは海外の有力企業を旭化成が買収しただけだからなぁ
21: 2015/04/20(月)20:52 ID:0kmQCXqO(2/2) AAS
え、ホント?AKMて20年以上前からコンバータだしてるけど。
22: 2015/04/20(月)21:29 ID:2NqxifP/(1) AAS
ちょっと勘違いかなぁ。AKMがハイエンドのチップで定評を築いたのはそんなに古くはなかったよね。
ヤマハと同様、日本の会社にしてはちょっと珍しい半導体事業展開だなっと思ってその背景を気にしてたら、なんか肩透かしを食らった覚えが…きっと勘違いですね
23: 2015/04/21(火)12:11 ID:tPsquw+q(1) AAS
Audient iD14
AD Burr Brown PCM4202、DA Burr Brown PCM4104
外部リンク:audient.com
24: 2015/04/21(火)17:05 ID:A6O4Z4cE(1) AAS
4000番台なんてあったの
25: 2015/04/21(火)22:59 ID:hndWSO9h(1) AAS
Audientてドライバはploytecだっけ?
26: 2015/04/22(水)21:34 ID:sffLoIxO(1) AAS
super uaのDSD再生って眉唾臭いんだよなー
いかにもな宣伝文句だし
買った人は評価聞かせて欲しい頼んます
27: 2015/04/23(木)00:46 ID:xE9fgXuX(1) AAS
audientはxmosだな。focuslite, duet2, echo2, KA6あたりもxmosだっけ?
28: 2015/04/25(土)12:13 ID:L5iKSG7k(1) AAS
AKMは昔はシーラス傘下のクリスタルセミコンと何か提携してたよね?
クリセミのと同じものがAK****って名前でも売ってた
今日のも同じ数字のものがあって間違えそうになる
29: 2015/04/25(土)13:08 ID:hl11EJaG(1) AAS
昔のサウンドカードにはよくクリスタルのチップがのってた気がするけど
いつからかcirrus logicに買収されたんだな。最近、wolfsonもcirrus
に買収されたのか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s