[過去ログ] スペックで考えるオーディオインターフェイス6 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
980(1): 2016/10/02(日)23:48 ID:JQsU3gOy(1) AAS
>>972
logicとduetだけどボーカルは遅れてソフト側から聞こえるけどショートディレイみたいでちょうどいいと全然気にしていない。
もともと返しのリバーブいらないというか気にしないのですまん。
試しにlogicを低レイテンシーモードしてスペデザをセンドで掛けてみたけど実用的に全く問題なし。
ギターについては低レイテンシーモードで何時もアンプリとか掛けてるけど同じく問題無し。
mbp2013 i7クアッドでバッファ512
981(1): 2016/10/03(月)04:48 ID:wtzSoJkl(1) AAS
実際ボーカル録音の際にRMEのtotalmixでリバーブ返してあげると感動してくれるんだよな
>>980
logicでなんのリバーブ返してる?
実際やってみるとレキシコンのプラグインリバーブとか凄い濃厚で気持ちいいけど多少レイテンシー載るようだ
logicのはレイテンシーないけどちょっと薄い…
RMEのは濃厚でレイテンシーも無いんだよなあ
982: 2016/10/03(月)04:58 ID:bJdjzdMG(1) AAS
ああ、ミスった
リバーブ掛けてなかったのか
983: 2016/10/03(月)09:05 ID:EYTQwSgZ(1/2) AAS
>>981
MBP2011 i7 + TAC-2
984: 2016/10/03(月)22:01 ID:KZZwmN82(1) AAS
apolloが台頭してきてる中
DSPプラグインも使えないApogeeに今なんのメリットがあるのか…
あって何か問題が発生するようなものでもなかろうに
985: 2016/10/03(月)22:28 ID:Bt+FQ4uu(1) AAS
使わない人は使わないだろうからなぁ
自分はRMEは興味あるけど、UAには全く興味が持てないタイプw
6176とかなら興味あるけど
986(1): 2016/10/03(月)23:22 ID:EYTQwSgZ(2/2) AAS
レテンシーが低い
Symphonyは音良い
安定してる
そもそもapogee買う様な層は既にハードエフェクター充実してるでしょ
というかUADも既に持ってるでしょ
987: 2016/10/04(火)00:05 ID:2O0Nfw36(1) AAS
>>986
そういう層は返しのリバーブ基本何使ってるの?
988: 2016/10/04(火)00:13 ID:3tffVhx+(1) AAS
このスレで扱ってるようなインターフェースだとミキサースレで話題のQU-16を使うとせっかくいいADCが載ったインターフェースでも無駄になってしまいますか?
例えばインターフェースがQuartetでその前段のミキサーがQU-16とか
インプットが足りない事と外部エフェクターを使いたいからミキサーを導入するのがいいのかと考えてるところです
989: 2016/10/04(火)05:57 ID:PXtAA8bn(1) AAS
その用途なら個別に録音してPCの中でミックスすればいいだけだよ
990: 2016/10/04(火)08:43 ID:sD6Tg99e(1) AAS
俺だったらapolloラックを外部ミキサー的に使うかな かさばらないし
991: 2016/10/04(火)11:47 ID:9U3IMPi5(1) AAS
アナログミキサー使ってなかったけど
最近ハードまた使うようになってミキサーも使ってるけどインターフェースのソフトでフェーダー上げなくていいのとかやっぱり良いね
外部ミキサーはフェーダーがパッとみてどれが上がってるのかとかすぐ分かるのとか
最近はみんなミキサー使わない傾向だけどね
992(1): 2016/10/04(火)12:21 ID:PvVpouAC(1) AAS
リバーブしないと唄えない下手くそとリミッターかけ録りが当たり前だと思ってるエンジニア
おほほ
993: 2016/10/04(火)12:25 ID:viEIov/b(1) AAS
歌えるか歌えないかって問題じゃないでしょ
994(2): 2016/10/04(火)14:27 ID:swSKM/OJ(1/2) AAS
みんながみんな歌録りするわけではないので
ほとんど楽器しか録らない俺みたいな層もそこそこいるんじゃ?
995: 2016/10/04(火)14:31 ID:xzW+TqDg(1) AAS
>>992
変な言葉使いだなw
996(1): 2016/10/04(火)14:38 ID:n8z9y6db(1) AAS
>>994
そういう話じゃない
その論理だとXLR端子も無くしていいって話になる
997(1): 2016/10/04(火)15:00 ID:aCd6ZZZh(1) AAS
>>996
いや、返しのリバーブの話ね
マイク使うから当然XLR端子必要ね
998(1): 2016/10/04(火)16:55 ID:EVf0t5xO(1) AAS
>>997
いやだから
>>994みたいな馬鹿が俺は楽器しかやらないからリバーブ必要ないしなあ、とか言い出すやつが現れてのレスだろ
999: 2016/10/04(火)17:12 ID:swSKM/OJ(2/2) AAS
>>998
このリバーブの返しの話の流れは>>972から始まってるんすよ
で、やたらリバーブの返し気にしてる人がレスしてるじゃん
歌録らなければリバーブの返しとかあんまきにしないしっょ?
だからDSPついてない機種に需要あっても不思議じゃないでしょって話
わかったかな、低スペ脳みそくん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*