[過去ログ] スペックで考えるオーディオインターフェイス6 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480(1): [age] 2016/01/31(日)02:39 ID:2S2FZ6fN(1/3) AAS
不利益が絡むから、メーカー公表出来ないが
うちにある四台のI/FのRMAAでほぼ左右均等なのはAVID製で
高額くせに、マイクプリ入力はイーブン、ライン入力で左右のバラつきがある製品に
ダイナミックレンジは110dB超え、歪率の大きい奴は低域の押し出しはあるけど
解像度が不足でバスドラとベースの帯域加減がやりずいらいとか
483: [age] 2016/01/31(日)05:00 ID:2S2FZ6fN(2/3) AAS
>>481
困らせないでよ
HD I/Oとは書いてないでしょ、たまたま左右が揃っているだけ
Synphonyには負けるかもしれないけど
P社のI/Fはダイナミックレンジ115.4dB THD-%:0.0005
奥行きがよく分かるよ
486: [age] 2016/01/31(日)13:36 ID:2S2FZ6fN(3/3) AAS
>>484
解像度と情報量の違い 外部リンク[html]:www.userlist-eclipse-td.com
RMAAで判ること 外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
ダイナミックレンジが110dB超えていて小さい音もある程度正確に元音再現出来ているが
歪などで原音にない余計な物が付加され、細かいニュアンスが聞き取れないと書き直します
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.423s*