[過去ログ] Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12©2ch.net (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307
(1): 2015/08/30(日)10:04 ID:Mru2qypJ(1/2) AAS
>>267
>じゃ、もうちょいリアルな例えで・・

>YMOのRYDEENって曲あるよな
>あれを当時の原曲のシーケンスデータそのまま使って、
>音色だけ全て現在の最新のものを割り当てたらどうなるかだ

よく知らんけどRYDEENってもともとハードシンセの曲じゃねーの?
308: 2015/08/30(日)11:26 ID:JHdIEvVZ(1) AAS
おーっと、松茸さんの悪口はそこまでや
309
(1): 2015/08/30(日)13:20 ID:hv9xmcTA(2/6) AAS
>>301
例え話しは、例え話としてうけとめてくれ
ピアノだと都合が悪いのか?でも、フリーターは都合がいいのか?
これは議論ではなく、俺の言葉が足りてないとか、伝わってない人を補うために例えた話にすぎない

>>307
考えなしに適当にとりあげたけど、RYDEENの時代は、MIDIすらなかったんだな
別にそこは何でも良かったので深く考えなかったわw
ファミコンのスペランカーでもいいかと思ったが
また無駄にチップチューンとか出てきてナナメウエに話しが広がってしまう懸念から
RYDEENぐらいが妥当かと考えた
省1
310
(3): 2015/08/30(日)14:23 ID:m0xQuguV(1) AAS
松茸さん作成のAN拡張付きXG用MIDIデータと、GS音源用市販MIDIデータを
VAシンセとサンプラーで鳴らして遊んでみた事がある。
松茸さんのデータを使えば散開コンサート当時のデジタルが入った派手派手しい音で再生。
GS用のは元データがDTMっぽい平板な響きなのと、SysEX使った効果音が多すぎてちょっと難あり。

考えりゃ判るけど、MIDIデータは特定の機材の音色傾向に合わせて細部や編成を再調整するのが当たり前。
生ピアノでライディーンするなら、教授がやりそうな生ピアノアレンジに大変更するのが普通だから
>>267は喩えがアホ過ぎる。

ピョアオディーオで機材取っ替え引っ替えして再生芸術ゴッコするしか能の無い聴き専の貧しい発想だね
311
(1): 2015/08/30(日)15:28 ID:hv9xmcTA(3/6) AAS
>>310
それがあんたら理解できてない人の妄想なんだよ

俺がいつGSデータの話しにしたよ?
そんな初歩的な話ししたくないから、もういちいち食いつかないでくれ
312
(2): 2015/08/30(日)15:34 ID:r+q4LYmx(1/2) AAS
あー、>>282が遠くないってことはリアルな音質って原音まんま的な意味か?
エレキギターで言うとギターアンプもキャビも一切通って無いDI直録音の音
そういう音源の音を自分で音作るのが面倒くさいって話か?
313: 2015/08/30(日)15:40 ID:hv9xmcTA(4/6) AAS
>>310
>生ピアノでライディーンするなら、教授がやりそうな生ピアノアレンジに大変更するのが普通だから

だったら、RYDEENを冒頭4小節だけでもいいから生ピアノアレンジして高音質なピアノ音源で再生してみろよ
ただし、その時、打ち込みはステップ入力かつベタ打ちでな

もっとも、あんたにそれが出来るならば、俺の話しの真意はとっくに見えてるだろうけどな
314: 2015/08/30(日)15:47 ID:r+q4LYmx(2/2) AAS
>>312
そういう音源の音を自分で音作るのが面倒くさい

そういう音源を自分で音作ったりシーケンスデータを音源に合わせるのが面倒くさい

に訂正
シーケンス関係無くなっとったわ
315
(1): 2015/08/30(日)16:03 ID:kHatBBa5(3/3) AAS
>>253
>音質古いとかって叩くやついるが
>ステップで入力する身分にはあまりリアルな音質でも逆に困るのである

これが最初の発言なのにステップ入力がいつの間にかステップ入力かつベタ打ちに変わってるんだよな。言葉のあやとか誤魔化してるけど全然違うだろ。

リアルがいつの間にか高音質に変わってたり、こんなバカとは話が噛み合わなくて当然。
316
(1): 2015/08/30(日)16:12 ID:hv9xmcTA(5/6) AAS
>>312
それはまた違うw

あくまで88と比較して、サンプルのレートや容量が何百倍にもなってる最近の音源のことと言えばいいかな

リアリティを求めるがゆえに、緻密になった
音階ごとの変化、ベロシティによる変化、長さによる変化、音階変化を計算した様な変化、もろもろ、
そういった変化は、ステップべた打ちのシンプルな打ち込みにはかえって仇になるケースがあると思うわけ
その音源の緻密さが逆効果を生むというか、打ち込みの手抜き感を増長させる

もちろん100%そんな風には思ってないけどな
317: 2015/08/30(日)16:18 ID:hv9xmcTA(6/6) AAS
>>315
日本語の話しまでしなきゃいけないのか?
254を受けて255に追記してるのがわからないのか?

とりあえずNGしとくわ
318
(1): 2015/08/30(日)16:37 ID:Mru2qypJ(2/2) AAS
言いたいことはわかるがあまりにもレベルが低すぎて呆れる。

具体的な音源名を挙げず、リアルな音質ってひとまとめにし、ライディーンとか例えもおかしすぎるから、まわりから総叩きにあう。

リアルな音質の音源つったって扱いやすいのから扱いにくいのまでピンキリだろう。
ピアノアレンジにしたってベロシティーを少し調整すればそれなりに聴けるものができるはず。それすらできないというのかね。
319: 2015/08/31(月)00:48 ID:Nk4kSWbn(1) AAS
GSならTTS-1で十分だろ
320: ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. 2015/08/31(月)01:26 ID:alTS3Vey(1/5) AAS
関係ないけど見てくれ、マーランド社って実際あったぞ。
外部リンク:www.mapion.co.jp
321: ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. 2015/08/31(月)01:31 ID:alTS3Vey(2/5) AAS
神保町駅周辺のおすすめのジャンルからスポットを探すことができます。
居酒屋・バー・スナックカフェ・喫茶店ラーメン・餃子美容院・美容室・床屋焼肉マッサージ・指圧ビジネスホテル駐車場・コインパーキング興信所・探偵事務所和食
322: ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. 2015/08/31(月)01:33 ID:alTS3Vey(3/5) AAS
探偵事務所和食 ってなんなんだ?
323: ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. 2015/08/31(月)01:36 ID:alTS3Vey(4/5) AAS
03-3295-6419 に電話したら、応対してくれるのかな。。
324: ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. 2015/08/31(月)01:46 ID:alTS3Vey(5/5) AAS
指圧ビジネスホテル駐車場 床屋焼肉マッサージ 餃子美容院

どんな営業をしてるんだろうか。。具体的に想像できん。。
325
(3): 2015/08/31(月)03:49 ID:v9WRh4me(1/2) AAS
同じくレベルの低い俺がベタ打ちで突貫工事してみた
外部リンク[mp3]:tfpr.org
ベタ打ちであることがハード音源よりマイナスになっている要素は特に見受けられない

これのMIDI晒したらID:hv9xmcTAは88でパートや音量を調整する程度で鳴らして
リアル感が邪魔をするという証明の音源を上げてくれるのだろうか?
326: 2015/08/31(月)08:36 ID:kTbGYera(1/5) AAS
>>325


でも100%じゃないって言っただろ!
とか後付けで言い訳するだけだろう。
こいつの反論を読み返してみればわかるけど、言ってることが変わっていってるし、例えも支離滅裂かつ一貫性がない。

>>316
>その音源の緻密さが逆効果を生むというか、打ち込みの手抜き感を増長させる

これってまともに打ち込んだことあるやつの意見じゃないと思うよ。ただのナマケモノか能力がないか>>310の言うとおり他人の作ったデータの音源を差し替えて遊んでるだけじゃないのかな
1-
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s