[過去ログ] Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12©2ch.net (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7(1): 2015/04/20(月)00:23:01.50 ID:ZtJGyEaU(1/2) AAS
もう、懐かし世代の書き込みが主だから、GSとXGは一スレにまとめても
良いかもしれんな。
427: 2015/09/05(土)13:51:12.50 ID:yAUaxN1i(2/2) AAS
SD-80・SD-50は持ってるが新旧SDシリーズは基本的には音質が良くなったSCみたいな感じではあるけど、完全互換って感じでも無いのが難点だな。
どちらもSC用のデータで一部音が鳴らないパートとかあるし。追加された音色はSRXシリーズの物によく似てる。50のソロ音色はINTEGRA7みたいなスーパーナチュラル音色っぽい使い勝手かな。
462(1): 2015/09/07(月)19:05:23.50 ID:fen2MbAA(1) AAS
なんだなんだ久しぶりに来たのにこの惨状は
471(2): 2015/09/08(火)11:24:22.50 ID:k/cpxjWp(1) AAS
>>468
廃棄される古いカラオケからIntegra-7取り出せ無いかな?
506: 2015/09/11(金)15:56:48.50 ID:fPdWycP6(1) AAS
でもFM音源は最大同時発音数という壁がある
586: 2015/09/25(金)10:24:09.50 ID:MYoxZ0aH(2/2) AAS
最もポピュラーな音源として名前を残したって意味では分かるけど
シンセの中にぽつんとDTM音源ってのが
あと8850の頃は既にDTMは最盛期を過ぎてた
時代を代表するなら88Pro
627: 2015/10/17(土)05:09:46.50 ID:X5Yj1530(2/2) AAS
>>625-626
サンクス オーディオのワイヤレス受信にAirPortを使うわけか
Virtual audio cableはループバックできないオーディオIFの時に便利そうだな
イヤフォン端子付きのBluetoothのワイヤレスヘッドセットが手元にあったので
こいつにオーディオ出力を飛ばすってのも出来たけど
ヘッドセットとオーディオIFの間はアナログ接続になるのであんまり意味ないな
676: 2015/10/26(月)04:58:02.50 ID:LA/1/AFr(1/2) AAS
ヤマハ系で一括りにしてるけど、
MU系は混ざりづらい、MOTIF系はまとまりやすい印象。
MUはピアノなんか中音域にクセありすぎて団子になりやすいし、ストリングスなんかも特にMU100以降はだいぶ自己主張の強い音色。
上手くフレーズを立たせたいならいいと思うけど、薄っすら鳴らす系じゃない。
ドラムも中高域のアタックの強いチャキチャキした感じで悪目立ちしやすい。
ハマればかっこいいんだけどね。
まあその辺が「MUはプリセットだけじゃダメダメだけど、エディットの幅は広いし上手く音作りすれば化ける」なんて昔よく言われてた要因だろうね。
713: 2015/11/06(金)18:21:51.50 ID:XPx0xq9Y(3/4) AAS
>>711
悪く言えば真似っこ音源データだなw
845: 2015/11/09(月)16:36:52.50 ID:BoC4nStP(2/4) AAS
>>828
音聞いてみないとわからんけど、巷のその手のデータって適当なの結構あって、
先頭にリセットとか音源モード(MAP)の設定とかちゃんと入ってないと前の情報が
継承されちゃって再生おかしくなったりしてたから、そういう可能性は?
934: 2015/11/14(土)19:17:32.50 ID:wwEuHYSE(1/3) AAS
VAの続報マダカナマダカナ〜
973(1): 2015/11/23(月)18:04:36.50 ID:xOYVZXnw(1) AAS
だから鍵盤つきのハチハチプロが最強なんだって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s