[過去ログ] Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12©2ch.net (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: 2015/08/30(日)02:13 ID:hv9xmcTA(1/6) AAS
EDMなら88proでお釣りがくるな
309(1): 2015/08/30(日)13:20 ID:hv9xmcTA(2/6) AAS
>>301
例え話しは、例え話としてうけとめてくれ
ピアノだと都合が悪いのか?でも、フリーターは都合がいいのか?
これは議論ではなく、俺の言葉が足りてないとか、伝わってない人を補うために例えた話にすぎない
>>307
考えなしに適当にとりあげたけど、RYDEENの時代は、MIDIすらなかったんだな
別にそこは何でも良かったので深く考えなかったわw
ファミコンのスペランカーでもいいかと思ったが
また無駄にチップチューンとか出てきてナナメウエに話しが広がってしまう懸念から
RYDEENぐらいが妥当かと考えた
省1
311(1): 2015/08/30(日)15:28 ID:hv9xmcTA(3/6) AAS
>>310
それがあんたら理解できてない人の妄想なんだよ
俺がいつGSデータの話しにしたよ?
そんな初歩的な話ししたくないから、もういちいち食いつかないでくれ
313: 2015/08/30(日)15:40 ID:hv9xmcTA(4/6) AAS
>>310
>生ピアノでライディーンするなら、教授がやりそうな生ピアノアレンジに大変更するのが普通だから
だったら、RYDEENを冒頭4小節だけでもいいから生ピアノアレンジして高音質なピアノ音源で再生してみろよ
ただし、その時、打ち込みはステップ入力かつベタ打ちでな
もっとも、あんたにそれが出来るならば、俺の話しの真意はとっくに見えてるだろうけどな
316(1): 2015/08/30(日)16:12 ID:hv9xmcTA(5/6) AAS
>>312
それはまた違うw
あくまで88と比較して、サンプルのレートや容量が何百倍にもなってる最近の音源のことと言えばいいかな
リアリティを求めるがゆえに、緻密になった
音階ごとの変化、ベロシティによる変化、長さによる変化、音階変化を計算した様な変化、もろもろ、
そういった変化は、ステップべた打ちのシンプルな打ち込みにはかえって仇になるケースがあると思うわけ
その音源の緻密さが逆効果を生むというか、打ち込みの手抜き感を増長させる
もちろん100%そんな風には思ってないけどな
317: 2015/08/30(日)16:18 ID:hv9xmcTA(6/6) AAS
>>315
日本語の話しまでしなきゃいけないのか?
254を受けて255に追記してるのがわからないのか?
とりあえずNGしとくわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*