[過去ログ] Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12©2ch.net (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
964(1): 2015/11/23(月)12:05 ID:a6Ev+8Zn(1) AAS
SCVAに関してはDAW上でSC-8820の音を手軽に鳴らせるソフトシンセと考え
SC-8820の再現版ソフトシンセとは考えない方が良いと思う
MIDIデータ鳴らす用途ならiPadにMIDI IFをつけてSCiで鳴らす方がまだ正解に近いし
完璧を求めるならまだ中古で売ってるから実機を買うのが一番安全だな
970: 2015/11/23(月)16:37 ID:I54q9Sla(4/4) AAS
>>963
10ch以外で第二のドラムキットを選んで使うようにする設定を曲の冒頭時に自動で行わせたり、
パーシャルリザーブっていう設定を無理矢理いじって同時発音制限をやりくりしたり、
液晶表示をやりたい放題やって遊んだり。
とにかく、CCに割り当てられていないありとあらゆる内部パラメータをいじりまくれる。
あくまで個人的感想だが、Sound Canvasの音を「このシリーズのシンセが持つ魅力・個性」として見た場合、8820よりも88Proの方が面白いと思う。生楽器の音なんかが特に。
8820/8850は鍵盤をひとつ押して聴いた時に感じる「生楽器のリアルさ・そっくりさ」はこっちの方が上だが、この方向だと最近のそこらのソフトシンセにも全然負けるし、なんと言うか、つまらない。
>>964
>>967
超同感。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s