【自作】防音室・スタジオ【DIY】 [転載禁止]©2ch.net (714レス)
【自作】防音室・スタジオ【DIY】 [転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1432614637/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
268: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/11/04(水) 19:35:42.01 ID:OsrIfW8i ★「Sound&Recordingマガジン」★など多くの音楽雑誌に夥しい広告を打ち続ける 株)アコースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは 遮音性能をごまかす★詐欺まがい業者★である事が確認されており、 麹町警察署、大阪東署、名古屋東署などの警察と、全国47全ての都道府県の役所、消費者センター、更に 人権擁護センターなどにも被害情報が通報されています。 現在も東京でも裁判を起こされ公判中です。 ★この会社でインチキ防音室を作られた被害者はたくさん居ます★ あの雑誌にあんな大きな広告を昔から出してる会社が「詐欺まがい」だなんて信じられない。 と思う方も多いでしょう。でも真実です。 騙しの技術に大変長けていた創業者、鈴木は、最近社長を辞任しました。 営業停止になるのを恐れたのでしょう。 インチキ防音室を作って逃げられると、音楽家本人、家族が絶望の淵沈みます。 広告は金さえ払えばどんな会社でも出せると気がついてください。 彼らは真に「意図的に手抜き工事し、音漏れ修正を依頼しても応じない」という会社です。 「コイツは騙しやすい」とふむと、徹底的に騙されますよ 信じられない方は彼らのHPを、音響に「本当に詳しい人と」よ〜〜〜く目を皿のようにしてご覧ください。 「あ””」とインチキに気がつく筈です。 まともな会社でJIS規格の遮音性能を「保証しない」会社は 上記2社と「大地システムズ」だけでしょう。(鈴木の息子の会社) 彼らが詐欺まがい業者であることを警戒する文を、日本音楽スタジオ協会、豊島氏のアドバイスにより 2ちゃんねるの音楽関係板に書き込んでいます。 私たちの話しを,半分しか信じられなくても良い。とにかく防音室、レコスタは、 「JIS規格(このJIS規格のという言葉が一番大事です!!)の遮音性能D〜〜数字 (数字は5段階ずつ変わります。60の次は65です)」 という文言を契約書に盛り込んでくれる会社、そして 「万一第三者機関で測定し防音性能が契約時の性能に足りない場合は、 何度でも無償で、迅速、丁寧な補修工事をする。」この文言を文字にして書類に入れてくれる会社で作ってくだだい。 音楽家とその家族が絶望の淵に転落してしまうような苦しい目に遭うことが有りませんように! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1432614637/268
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 446 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s