【自作】防音室・スタジオ【DIY】 [転載禁止]©2ch.net (714レス)
上下前次1-新
501(2): 2020/06/25(木)19:14 ID:Yj60kL3a(1) AAS
後から壁作るのに何でわざわざキレイな四角にするかな
502: 2020/06/25(木)20:10 ID:x2SohZ/Q(1) AAS
やっと確保したマイルームだ言ってやんな
503: 2020/06/25(木)21:58 ID:ooIDwo3f(2/3) AAS
建材情報ありがとうございます!
カルモフォーム良さそう!!
504: 2020/06/25(木)22:00 ID:ooIDwo3f(3/3) AAS
>>501
まだリフォームも相談段階なのですが、既存の部屋を仕切る場合有効な形状ありますか?
505: 2020/06/26(金)07:31 ID:fMeDsHcw(1) AAS
こないだ作ってみてわかったけど、遮音には吸音が必須、低音の遮音は本当に難儀。
効果上げるには建物構造との分離、空気層や壁の枚数、厚さなど物理的に構造増やしていくしかない。
材料の市販されているものは生活騒音に対するものがほとんどだけど
工務店レベルなら音家の吸音材とホムセンや建プロあたりで手に入る防音シート、ロックウールなどで工夫するしかない。
効果は予算と技術に比例。
材料はパッと見安くても3畳間なら最低でも壁床天井で3.x6ベニヤ板20枚分の面積があるということを理解すべし。
506: 2020/06/26(金)10:45 ID:pgdboR1u(1) AAS
つか低音ひかえめにしてヘッドフォン等で補うのが一番安く済むのでは…
え?元も子も無いって?
507: 2020/06/26(金)11:12 ID:K5PwD/qG(1/2) AAS
マジで元も子もないですね笑
ロマンと費用対効果のバランスを考えて進めます。
508: 2020/06/26(金)13:04 ID:TChKA3dk(1) AAS
理想は部屋の中に部屋を作る、ですね。
部屋と部屋の間に空気層を設ける。
あとコンセントは邪魔だけど出っ張り型にしてね。
普通のコンセントにしてしまって失敗した俺様より。
509(3): 2020/06/26(金)14:12 ID:yzaXGffn(1/2) AAS
鉄筋コンクリートの賃貸マンションの6畳部屋を夜中でもアコギがかき鳴らせるくらいにしたいんだけど方法ある?
510(1): 2020/06/26(金)14:49 ID:eyDcuj5r(1) AAS
>>509
左右上下の部屋も合わせて借りる。
防音ルーム2畳程度を買う。
田舎に引っ越す
以上
511(2): 2020/06/26(金)15:07 ID:yzaXGffn(2/2) AAS
>>510
予算的に上下左右の部屋貸りるのは無理で現状2DKの1室。ヤマハみたいな2畳防音室はDTM機材置いたら小さいしエアコンは必要なので厳しい。都内に仕事場があるので田舎移住は無理なんだけど、他対策いくつか教えてくれ!
512: 2020/06/26(金)15:18 ID:Bc5Nt2Ws(1) AAS
金持ちボンボンと仲良くなって防音室使わせて貰う
毎度菓子折りは欠かさない
自分用はいっちゃん小さい0.8畳サイズで
513: 2020/06/26(金)15:39 ID:qi2Mja1I(1) AAS
>>509
サイレントギターじゃだめ?
514: 2020/06/26(金)17:00 ID:B5aAAEOH(1) AAS
>>511
アコースティックギターなら色々やっていけば何とかなる気がします。
スピーカーの防音と違って固体伝播を考えなくていいから。
515: 2020/06/26(金)19:10 ID:qInOL9kn(1) AAS
>>511
ギターだけって思ったじゃん。
とりあえずギターは防音室
機材は外でよるはヘッドホンだな。
516: 2020/06/26(金)20:02 ID:sH5O8ebk(1) AAS
バイオリンは
517(2): 2020/06/26(金)22:38 ID:K5PwD/qG(2/2) AAS
>>501
四角じゃない部屋にする為の壁のアイディア有れば頂きたいです。
518: 2020/06/27(土)05:02 ID:Rh25qKdQ(1) AAS
>>509
鉄筋コンクリートていっても千差万別だけどね
最上階、角部屋で
床に遮音シートと防音吸音系のマット
壁に防音パネル、窓を二重窓にして防音パネル、天井に吸音材
鉛シートの防音パネルならなお良し
519(1): 2020/06/27(土)05:18 ID:D3RiKQZX(1/2) AAS
>>517
定在波を避ける為に機材を斜めに置いて部屋を菱形に使ったりね
でも三畳ではデッドスペースばかり増えて実質一畳くらいになるわなあ…
吸音材貼ったパーテーションを駆使したり天井に布をゆるく垂らしたりもするね
要するに平行な面を作らない様にする
520(1): 2020/06/27(土)05:23 ID:D3RiKQZX(2/2) AAS
>>517
殆どのホールやスタジオのコントロールルームは上下左右ともに台形になってたり壁が波打ってたりするでしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s