[過去ログ]
ProTools 旧LE・無印【Mac専用】3 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
ProTools 旧LE・無印【Mac専用】3 [転載禁止]©2ch.net http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
988: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/13(土) 03:56:38.21 ID:yeas2vmD >>987 他のDAWはソフトウェアモニタリングにもすぐ切り替えてチューニングできるだろ PTでそれができないのは商魂のみで人道を外れた差別的制限 スレズレPTのどこが安心できるんだよ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/988
989: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/13(土) 04:13:42.63 ID:yeas2vmD 世の中の常識はパンチイン中はDAWからの音を自動でミュートする機能を装備すること それをしないでIFをネイティブ開放したって、永久にクズDAWのまま ほらネイティブってモニターの音遅れちゃうでしょ、不快でしょ、HDX買いましょ これが昔からライトユーザーに対してPTが悪意でやっていること http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/989
990: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/13(土) 04:17:27.67 ID:yeas2vmD >>980 LowLatencyMonitoringってのがあるからオンにして そうすれば今使ってるIFでもそれなりに使えるから 金使うなら他のDAWへ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/990
991: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/13(土) 04:30:09.89 ID:0MfkKWNw >>989 これ。 みんな、目を覚ませー MIDIは完璧になったように見せかけて、オーディオ録音時にズレる。 MIDI上書きパンチインしたら頭の音鳴らない。 サードパーティのインスト、選択範囲を小節かっきりにしないと、ケツの方のノートが録音されない。 これらをワザと放置してる←これ重要 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/991
992: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/13(土) 05:10:56.09 ID:yeas2vmD 未だに理解してないやつがいるからもう一度言うが 本来はミュートだけすればいいものをLowLatencyMonitoringってのをわざわざ用意して 意図的に少しだけモニターの遅れを残してるんだよPTでは それだけで10年以上たくさんの人をだましてきた HDユーザーが高級ハードを使った場合でさえネイティブだと遅れるように仕組まれている もう大昔から一般的なIFにはデジタルミキサーが付いているのに悪意でそれを使わせないの http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/992
993: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/13(土) 05:24:23.38 ID:PkgP1EjM 次スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455308593/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/993
994: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/13(土) 05:35:19.05 ID:yeas2vmD いやあすまん、今PT10で試したらLowLatencyMonitoringならDAWの音が消えてくれるわ LE時代とは違ったわ、思い込みですまん〜 これならIFのデジタルミキサー使える 補正の問題は残るんだろうが http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/994
995: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/02/13(土) 06:51:29.71 ID:dEQn1ClX ダイレクトモニタリングしても、録音時、遅延のあるトラックがバラバラに 前にいく現象とかどうなのよ。 てかいちいち遅延補正のチェックを入れさせんな。勝手に計算しろよ。 百万声の業界標準ソフトだけ、それができないってどういうことだよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/995
996: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/13(土) 08:32:40.47 ID:BNgiqTs0 >>994 ローレイテンシーを使うとセンドが全部使えなくなる どういう意味かは分かるだろ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/996
997: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/13(土) 09:21:20.02 ID:yeas2vmD >>996 ttp://www.youtube.com/watch?v=BaSUyJOcSWA だって変換にしか使ってないんだもん、これみて使いたいと思うか? この動画のような使い方じゃなくても 少し遅延のあるリバーブ使うっていうありふれた状態で実はmidiズレてるんだぞ みんな使ってるっていうPT10でも http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/997
998: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/13(土) 09:23:39.97 ID:BNgiqTs0 >>997 君がどういう使い方してるかなんて知らんよ LLMがいかに特殊な仕様かって話なんだから LLMがあるから問題解決してないんだよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/998
999: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/13(土) 09:31:47.55 ID:yeas2vmD >>998 そうそれ、昔からずっと問題になっているそういうことだよな 無印にとっても同じネックになってる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/999
1000: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/02/13(土) 09:57:43.52 ID:yeas2vmD そうかLLMを選択してなくてもmidiをオンにするだけで LLMが効いてしまうってことなのか midiの録音ボタンオンにしたとたんオーディオとズレるもんな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/1001
1002: 1002 [] Over 1000 Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 2ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ http://premium.2ch.net/ http://pink-chan-store.myshopify.com/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1436823736/1002
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.221s*