[過去ログ] Steinberg Cubase 総合スレ63 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518: 2015/09/21(月)21:57 ID:nZ3rI0ZL(2/2) AAS
>>517
いやWin8でもWin8.1でも起こるよ
まあ俺みたいにKorgだけで6つも持ってる人少ないだろうけど
519(1): 2015/09/22(火)03:03 ID:K4u92eRp(1/2) AAS
自分はエディター等の背景はバージョン6くらいまでの白い方が落ち着くんだけど
7.5か8くらいになってから選択ツール時に表示される座標情報等がすごく見にくくなった
黒い背景を前提にしたデザインになってて…環境設定とマニュアル一通りさらったけど
ここの配色をいじる項目ってやっぱりないのかな?
520(1): 2015/09/22(火)03:22 ID:zyf/BZ1+(1) AAS
>>519
それは不具合としてSteinbergにも認識されていて8.0.30で修正された
521: 2015/09/22(火)05:30 ID:K4u92eRp(2/2) AAS
>>520
情報ありがとうございます。
8.0.30かぁ。ここでの評判は微妙だし迷うところだ
522: momo 2015/09/22(火)11:27 ID:I4lmFKTY(1) AAS
>>506
結局、やってみました!無事動いてるようです。よかった。。。
ありがとうございました!
523(1): 2015/09/22(火)12:47 ID:/KicA2wG(1/2) AAS
今のバージョンのWindowsがどうなのかは知らないけど
WindowsにはMIDIデバイスを10台までしか使えないと言う制限が有った
10台同時に使うとかじゃ無くて2台のMIDI機器をつなぐと2台
2台買い換えると前のドライバをWindows上から完全に削除をしていないと4台と言う事に成る
さらに同じ機器でも指すUSBポートを変えれば新しい機器をして認識される
つまりMIDI機器を2台しか使って無くても決まったUSBポートに指していなかったり
買い替えを良くしていれば直ぐに10台以上使っている事に成ってしまう
YAMAHAに以前聞いた
今の最新のWindowsがどうなのかは知らない
524: 2015/09/22(火)13:18 ID:ao6bAdgs(1/2) AAS
それは知ってるけどkorgのドライバの問題は別
そもそもOS標準ドライバだと問題ないから
525(1): 2015/09/22(火)13:25 ID:25knzvIQ(1) AAS
今のバージョンのWindowsがどうなのかは知らないけど
Windowsにはディスプレイを1台までしか使えないと言う制限が有った
2台同時に使うとかじゃ無くて2台のディスプレイをつなぐと2台
2台買い換えると前のドライバをWindows上から完全に削除をしていないと4台と言う事に成る
さらに同じ機器でも指すVGAポートを変えれば新しい機器をして認識される
つまりディスプレイを2台しか使って無くても決まったVGAポートに指していなかったり
買い替えを良くしていれば直ぐに1台以上使っている事に成ってしまう
ソフマップに以前聞いた
今の最新のWindowsがどうなのかは知らない
526: 2015/09/22(火)13:26 ID:ao6bAdgs(2/2) AAS
>>523
対処法はこれだよね、懐かしい
外部リンク[cgi]:ettan.jp
527: 2015/09/22(火)13:34 ID:/KicA2wG(2/2) AAS
>>525
こんなのがいるから2CHにまじめに書き込むのが嫌に成る
528: 2015/09/22(火)13:54 ID:5vXBiXQ+(1) AAS
MIDI機器が10台までしか使えないのはXPまでの話
でも今もUSBポートをつなぎ替えると台数が増えていくのは同じで増えすぎると不具合が出てくる事もあるので
定期的にKORGのUSB MIDI Driverアンインストールを使って掃除してる
529: 2015/09/22(火)15:04 ID:TBgSH5wI(1) AAS
なんかプロジェクトウインドウ上でラインツールやペンツールの状態でマウスを動かすと
負荷のピークが動きに合わせて上がり
時々プチプチ言うんだけど
動かしていってカーソルがグリッドに反応するたびにプチるって感じかな
そう言うもんなの?
ちなみに矢印ツールではならない
530: 2015/09/22(火)17:56 ID:+BXCp2LV(1) AAS
ハードウェアをすべて排除してPCベースでやる(最近はみんなそうなんだけど)と
いろいろブチブチ言いだすからな。まあ余談として。
531: 2015/09/22(火)17:57 ID:g5b1KWKp(1) AAS
オーディオインターフェース「」
532(2): 2015/09/22(火)18:35 ID:Lf96Vs8m(1) AAS
8.0.30クソすぎだろ...win7 i7 24GB NVIDIAでやってるけど
8.0.20まで余裕だったのCPUプチりだした
まともにオーディオ録音すら出来やしない
533: 2015/09/22(火)19:53 ID:dOPOre6L(1) AAS
俺はアプデしてやたらと重くなったと思ったら、ASIO GUARDのレベルが下がってただけだった
534: 2015/09/22(火)21:50 ID:h56aYFx3(1) AAS
8.030は地雷っぽいね
535: 2015/09/22(火)22:29 ID:jofk2MfL(1) AAS
8.0.30でプロジェクトを読み込めなくなるバグが治ってるって人が居るな
俺はその現象に遭遇したことないからピンと来ない
536(3): 2015/09/22(火)23:29 ID:KLuqC/US(1) AAS
突然トランスポートパネルで音量調節できなくなった。再起動や別プロジェクトでもダメ
あと少し前から保存したプロジェクトを開こうとすると、空白のプロジェクトが開かれる
わかる人いませんか?助けてください
537: 2015/09/22(火)23:32 ID:st6m1WRR(1) AAS
>>536
2chスレ:dtm
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s