[過去ログ] Steinberg Cubase 総合スレ63 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983: 2015/10/13(火)22:06 ID:3wxOj2VZ(1) AAS
>>979
有利、不利って考え方がそもそも理解できないっす
984: 2015/10/13(火)22:14 ID:0E9DtJ/a(1) AAS
オアシスの曲なんてカセットMTRで十分じゃない?
985: 2015/10/13(火)22:15 ID:EvFObxCc(1) AAS
昔のバンドの人ってカセットMTRでドラムも録ってたの?
986: 2015/10/13(火)22:34 ID:/b2kQnH6(2/2) AAS
>>979
そういう志は大事だよな、小金を手にすると忘れてしまうらしいが
987: 2015/10/14(水)00:01 ID:+sL7rOEq(1/2) AAS
譜面だけでいい音楽ジャンルもあるし
バンドでセッションしながら仕上げていく場合は
ただ録音できるだけでいい場合もあるし
打ち込み完パケが求められるジャンルもある
ジャンルによって違う話なんだから
こんな話しても平行線だよ
988: 2015/10/14(水)00:07 ID:grVv7tEX(1) AAS
また「プロ」のお出ましかな?
989: 2015/10/14(水)00:09 ID:LMbDxpj3(1/2) AAS
>>979
>みんなが使ってるもんを使ったら音楽的には不利ってのを理解してる奴が少なすぎる。
音源とかならわからんでもないが
DAWにそれが当てはまるのかな?
990: 2015/10/14(水)00:10 ID:+sL7rOEq(2/2) AAS
現実は
みんなと違うもの使ったら不利
作ったものがますます誰にも相手にされない
991: 2015/10/14(水)00:53 ID:lVAn+KNM(1) AAS
>>979
cubase使おうがフリーのDAW使おうが
曲そのものの良さは変わらないでしょ
992: 2015/10/14(水)01:37 ID:NWfN2rBf(1) AAS
DAWの操作性によって音楽性も多少引っ張られると言いたいのだろう
993: 2015/10/14(水)01:41 ID:xIJgctAE(1) AAS
それは多少あるだろうけど、みんなと同じDAWを使うと云々ってのは少し話が違うように思う。
994: 2015/10/14(水)05:05 ID:+l6FF9IE(1) AAS
>>プロでもCubaseメインで使ってる人いるけどDigigrid導入前提だしやっぱ安定性は確保しないとね。
Digigrid 導入前提って、どゆことなの? 安定性関係する??
995: 2015/10/14(水)05:59 ID:+xBMIQeV(1) AAS
>>939
いろいろな対策も書かれてる
書かれてる場所がバラバラだからCubase8全体のとこまで戻って検索した方がいい
Issuesのとこだけじゃなくて
996: 2015/10/14(水)07:05 ID:vuTzB+uR(1) AAS
どこにでも名人様って湧くけど、商業だろうが同人だろうが良ければいいんだよね。
結局何使っても好みの問題と弘法筆を選ばずってのは分かってるんでしょ?いつまで価値観の押し付け合いの無駄な議論するの?
おバカさん達なの?
997: 931 2015/10/14(水)07:17 ID:1SSOOGZv(1/2) AAS
>>942
マジで治りました。ありがとうです!
998: 931 2015/10/14(水)07:18 ID:1SSOOGZv(2/2) AAS
書き忘れ。
wavesが原因でした。
999: 2015/10/14(水)07:31 ID:24UPci9F(1) AAS
何の理屈もないdigigrid言いたいだけ、PT買いたかっただけ
cubase愛なんて無かった奴のたわごと
1000: 2015/10/14(水)07:56 ID:LMbDxpj3(2/2) AAS
cubase
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*