[過去ログ] 【EDM】 プロダクションスキル全般6【総合】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 2015/10/18(日)12:35 ID:zKwOYrVz(1) AAS
もんきーきんもー★
691: 2015/10/18(日)13:56 ID:qvzHblye(1) AAS
Emulating Disk Music
692(1): 2015/10/23(金)17:15 ID:CknA54NZ(1) AAS
よく使われてるシャララララーっていうキラキラした音って何ていう名称?
693(1): 2015/10/23(金)17:47 ID:zl9L5EmW(1) AAS
>>692
ウィンドチャイム
694: 2015/10/23(金)18:12 ID:MDn8JgXL(1) AAS
>>693
あんがつ
695: 2015/10/24(土)02:44 ID:VfHzeCfZ(1) AAS
関連スレ
2chスレ:news4vip
696(1): 2015/10/26(月)07:26 ID:PzRuqxMz(1) AAS
Chocolate Puma & Firebeatz - I Can't Understand
動画リンク[YouTube]
Don Diablo - Back In Time
動画リンク[YouTube]
Oliver Heldens - Bunnydance
動画リンク[YouTube]
今世界のEDMはこんな感じのメロディラインがディープハウスっぽいのが流行ってるらしい。
使用機材調べるとMassiveとかSpire使ってる人がほとんどっぽいけど、フリーのVSTでこの音作れないものかね〜。。
697: 2015/10/27(火)23:40 ID:GLgODeEe(1) AAS
現代は金つかえば使うほど良い素材あるからクオリティあげたいなら渋るな
698: 2015/10/28(水)18:19 ID:lYgiXmFN(1) AAS
金使うって何に?
699(1): 2015/10/28(水)18:32 ID:PLq26mhe(1) AAS
dondiabloってハードシンセも使ってなかったっけ
700(1): 2015/10/28(水)21:24 ID:bgPAfTfv(1/2) AAS
>>699
オジサン系DJは持ってたりするけど
若手はソフトオンリーなのもけっこうある
701: 2015/10/28(水)22:13 ID:bgPAfTfv(2/2) AAS
>>696
ディープハウスというより、フューチャーハウスとか
ベースハウスって呼ばれてるジャンルなんだけど
人気があるシンセといえば、やはりSylenth1とmassiveみたいね
コテコテの音圧感のある音はSylenth1
金属的な変調音はmassiveという使い分けで考えれば
それ風な音の出せるフリーVSTは探せるんじゃないかな
702(1): 2015/10/29(木)18:01 ID:umVeYTn/(1) AAS
だからなんでフリーにこだわる
買えよ、ましぶもサイレンスも
703(1): 2015/10/29(木)19:57 ID:zhqjxeEd(1) AAS
>>702
でも、同じ音を出したとして、それを偉いって誰も言わないと思うな
このスレ見てると、とにかく似せようって話ばかり出てて
個性とかオリジナリティとか おざなりになりがちに思うし。
704: 2015/10/29(木)21:49 ID:uXzL3hYG(1) AAS
>>700
ハードに比べてソフトは安いし場所取らない
からそうなるわな
705: 2015/10/30(金)17:52 ID:NZUuCDk5(1) AAS
>>703
massiveひとつでも例えばプリセットで似てるの選んだとしてもそこからいくらでも自分流にいじれるじゃん
腕次第でmassive.なんかは確実にかなり幅がきくんだからケチらず買いなよ〜ってこと
fxとかのwavのサンプルだって色々加工して使えばガラッと変わって自分流になるべよ
706: 659 2015/10/30(金)18:57 ID:sAuIfI54(1/3) AAS
クォリティってようつべとかサンクラで聴いてもわかるの?
707: 2015/10/30(金)19:14 ID:8cr1Q06/(1) AAS
???
708: 2015/10/30(金)19:53 ID:sAuIfI54(2/3) AAS
YouTubeとかsoundcloudに音源をアップした場合に、ソフトだかハードだかの音源の質の違いがiPhone なんかで違いが聴いてわかるのか?という意味
709: 2015/10/30(金)20:10 ID:sAuIfI54(3/3) AAS
制作者がYouTubeとかsoundcloudに曲をアップした場合、使ったソフトとかハードの質の違いを、例えばiPhoneで聴いて分かりますか?という意味です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s