[過去ログ]
【EDM】 プロダクションスキル全般6【総合】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【EDM】 プロダクションスキル全般6【総合】 [転載禁止]©2ch.net http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
708: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/30(金) 19:53:16.41 ID:sAuIfI54 YouTubeとかsoundcloudに音源をアップした場合に、ソフトだかハードだかの音源の質の違いがiPhone なんかで違いが聴いてわかるのか?という意味 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/708
709: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/30(金) 20:10:31.94 ID:sAuIfI54 制作者がYouTubeとかsoundcloudに曲をアップした場合、使ったソフトとかハードの質の違いを、例えばiPhoneで聴いて分かりますか?という意味です。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/709
710: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/30(金) 21:02:16.27 ID:luyUhNEI 大事なことなので http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/710
711: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/30(金) 21:14:38.36 ID:/vhe1Atr まず、iPhoneそのものというより使うヘッドフォンでだいぶ変わる カナル型は帯域が狭いからね もう1つは、質の違いを聞き分けるコツがある。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/711
712: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/30(金) 21:19:44.94 ID:luyUhNEI アスペかよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/712
713: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/31(土) 05:58:37.73 ID:0V81a9hP フォルダ分けしとけばいいじゃん http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/713
714: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/31(土) 06:13:10.65 ID:7LGxO151 シンセで音作りするの好きな奴からしたらEDMほどたまらない音楽なくない? 俺は最近ろくすっぽ作曲せずどうやってあのベース音だしてるんだろうと、ずっとシンセいじってるわ。 ドンピシャでた時の快感といったら。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/714
715: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/01(日) 03:48:20.63 ID:6u5/RQOC シンセで音づくりは面倒だけどコラージュ音楽作るの好きな奴からしてもなかなか楽しい。 小難しい展開考えずにループしてカッコイイコード進行の組み合わせを考えるパズル的な感覚や、オカズSEのチョイスとか、プリセット使えば初心者でもそれなりに形になる。 その代わり、らしさを出すためには使用するシンセや音色がある程限定されてしまうのが玉に瑕。 オリジナリティ溢れ過ぎるとそれはそれでEDMじゃないって評価を下されるからね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/715
716: 40Hzおじさん ◆ifzaaazGCk [sage] 2015/11/01(日) 16:23:48.94 ID:TwYvuK5Y 俺もかつてはメロにコードを付けるスレに常駐していた時期もあるぐらいの コードマニアだったが、コードなんてどうでもよくなったといえるぐらいに今は シンセで音作りのほうが楽しいわ。 まあ俺に限らず、世の中もだいたいそういう流れになっているとは思うけどね。周期だな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/716
717: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/01(日) 16:35:36.85 ID:UdcQR4kG コードはペルデンかカナリ使っとけば間違いない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/717
718: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/01(日) 16:41:39.85 ID:lVpu4Kch 俺はモーカミ派だな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/718
719: 40Hzおじさん ◆ifzaaazGCk [sage] 2015/11/01(日) 17:36:57.18 ID:TwYvuK5Y EDMなら極太モンケ一択だろ素人が http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/719
720: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/01(日) 22:41:41.71 ID:bOkFXy2B >>719 >極太モンケって何? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/720
721: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/01(日) 23:20:39.56 ID:neIoXw+Y 極めて太いモンスターケーブル http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/721
722: 40Hzおじさん ◆ifzaaazGCk [sage] 2015/11/01(日) 23:28:54.66 ID:TwYvuK5Y >>720 コードのことをケーブルのコードに取り違えたら面白いと思ってる↑2人のアホに 乗りツッコミしてやったけど分からんかったか、モンスターケーブルや。 いうまでもないが嘘やぞ。 ところで今日は中野に行ったらサンプラザでアニソンのイベントやってて EDM風アレンジのアニソン流してて笑ったが、 あの程度のPAならあれで十分やと思ったわ。アニソンあっての客やしな。 Madeon風味のアニソンやw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/722
723: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/02(月) 13:26:36.60 ID:9R1jLhXM 周期か知らんがこれ以降の音楽の 音作りやミキシングのハードルは確実に上がったと思うな レイヤーして当たり前だとか低音域の複雑化はこれからの音楽の標準になるんじゃないの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/723
724: 40Hzおじさん ◆ifzaaazGCk [sage] 2015/11/05(木) 14:33:50.46 ID:ADCsOcOJ 先日はファッション系のイベントに行ってきた ファッション系の音楽は、まだ10年以上は昔の風味のする アブストラクトやエレクトロニカというワードが主流だった時代のテイストの曲が支配的だわ。 EDMなんてまだまだだな。 まあ商業系でなくあくまで芸術系のファッションだから、そこを演出するとなると当然といえば当然。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/724
725: 40Hzおじさん ◆ifzaaazGCk [sage] 2015/11/05(木) 14:41:12.21 ID:ADCsOcOJ >>723 貶すわけではないが、EDMをコードの観念からみれば古典的すぎる曲ばかりだ。 低音域の複雑化、EDMが好む音像は、複雑な和声と共存できないという結論が見えてる。 ある程度の音楽識者なら、誰もがこのハードルに引っかかっているだろうな。 俺様は通過したがな。 で、これは何を意味しているかといえば、その低音域の複雑化とは、 必ずしも基準の進化とイコールではないって事だ。 だから周期という言葉を用いている。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/725
726: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/05(木) 15:49:08.64 ID:JXxGRQ5W >>725 EDMでコードを複雑化したらダサくなるよ 変に感情を持たせないシンプルなコードのほうが映える コード音楽を進化と捉えるか退化と捉えるかってのは賛否両論だしくだらない シーンのアーティストとかもできないんじゃなくてあえてやらない 変にコードにこだわってダサくなったなんてのは作ってたらよくある話 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/726
727: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/05(木) 17:11:06.81 ID:urlqJgDV EDM聴く層は馬鹿(良い意味で)なんだからそこに合わせないと http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442240967/727
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 275 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s