[過去ログ] 【Roland】JDシリーズのスレ4【800,990,Xi,XA】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238
(1): 2015/11/19(木)23:46 ID:7jND4tB0(1) AAS
>>233
それは単に、アルペジエーターを他から使わせないように意地悪してるだけの話じゃん。
ねじくれたメーカーの意地悪の話はもう飽きるほど聞いてるわ
239: 2015/11/20(金)07:29 ID:9PyjPQk8(1) AAS
Xi新しいDLきてるよ
240
(2): 2015/11/20(金)08:04 ID:I5Nz+3VX(1) AAS
>>238
他社も同様の仕様。少しは自分で調べろゴミ。
Googleって知ってるかボクちゃん?
241: 2015/11/20(金)14:47 ID:6zQlFEtr(1) AAS
>>240
横槍だけどMOTIFもKRONOSも外部からのMIDIでアルペジエーター動くし
そのアルペジエーターの情報をMIDIで外部に吐き出すこともできる
242: 2015/11/20(金)15:28 ID:+YBalYal(1) AAS
Xiのドラム、4音レイヤできるパーシャルがキットごとに26個って
かなり作り込めるんだが、公式のスペックとか店でちょっと触ったくらいじゃわからんね
単にXAの下位互換の機種ではなく、ここが大きな売りになるのにもったいない
243
(1): 2015/11/20(金)16:12 ID:8jpH455T(1/2) AAS
>>240
要するにコンシュマー視点でしか物を語れないど素人のウンチクかよ
そんな時代遅れなくだらねえウンチク聞いてねえからサッサと消えろ

ローランドが目の敵にしているYAMAHAが
アルペジエータをMIDI出力するキーボードコントローラをとっくに出してるよ
244: 2015/11/20(金)16:18 ID:yu1Y6lr+(1) AAS
シンセ部もデジタルシンセパートはPCMも使えるSNシンセを3パーシャル独立で設定出来るし
ここは完全にXAの下位とはいえ結構な厚みのある音作れるね、ひたすらゴムボタンを連打長押しながらの音作りだけど
最終的にデジタル出力しかないおまけ程度のアナログシンセパートよりこっちのほうが深くて面白い
245
(2): 2015/11/20(金)17:05 ID:+OOy7pXp(1) AAS
>>243
それはヤマハとKARMA所有の特許技術の一部(自動演奏装置)を使う事になるので
いくらローランドに言っても無理
MOTIFとKRNOSがOKなのはそのせい(KORGはYAMAHAと技術提携している)

いくら例の爺さんが追い出されたからといってもローランドがヤマハに頭下げる事は絶対にない
素人さんは特許事情知らずに目の前の事だけ見て好き勝手言ってしまうが
玄人ぶるならせめてその位は自己リサーチして知ってろよ、て感じw
246: 2015/11/20(金)21:46 ID:8jpH455T(2/2) AAS
相変わらずこの会社は法螺吹きばっかだな。
アルペジエータの鍵盤コントローラとプロセッサと音源の間の接続を
プロプライエタリなデジタルインタフェースで行おうと
標準のMIDIやUSB MIDIを介そうと、本質的に変わりはない。

MIDIの通信速度ではレスポンスが悪ければ、USB MIDIを使えば済む話だ。
この程度の話でいちいちハッタリを打つのは、昔からホラばかり吹いてきた80代の老人くらいなものだろうよ
247
(1): 2015/11/20(金)21:50 ID:zbGx2TwC(1) AAS
>>245
米国特許の番号書けよカス
248: 2015/11/21(土)01:19 ID:mCgG8v/O(1) AAS
JDは知らんけど
FantomXのアルペジエータはMIDIからトリガーする設定があった
249: 2015/11/21(土)10:16 ID:Bph734kK(1) AAS
XAは出来るけどな
250
(3): 2015/11/21(土)12:52 ID:ESHlFTVb(1) AAS
>>247
US Patent No.
5,486,647, 5,521,327, 6,084,171, 6,087,578, 6,103,964, 6,121,532, 6,121,533, 6,326,538, 6,639,141, 7,169,997, 7,342,166

英語は読めるんだろうな、カスッ粕くん
251: 2015/11/21(土)20:53 ID:g72dwf//(1) AAS
>>250
会話中に突然消えて
特許番号調べるのに1日がかりかよw
物凄くアタマが悪そう
こりゃ、とてもじゃないが信用に値しないな。
252: 2015/11/21(土)21:39 ID:DPJ/ennN(1) AAS
そのまま逃亡するよりよっぽど信頼できると思いますけど
253: 2015/11/21(土)22:11 ID:ctnjHqhZ(1) AAS
アタマのおかしな法螺吹きの方がよっぼど迷惑だわ
254: 2015/11/21(土)22:33 ID:rdRbzc85(1/4) AAS
>>245>>250
1980年代にはとっくに実装されているMIDIアルペジエータと、その後
1990年代に開発されたKARMA関連特許(>>250リスト)は直接的には無関係。
無関係な話を持ち出し言い訳をするのはただの詭弁に過ぎない。

そもそも1977年にJP4でアルペジエータを実装し
1981〜1984年のMIDI制定過程で功績があったと主張するメーカーが
1990〜2000年代の後発特許のせいでMIDI対応アルペジエータを作れなかった
なんて時系列が狂ってるわ。
255: 2015/11/21(土)22:51 ID:rdRbzc85(2/4) AAS
1988年当時のアルペジエータ機能内蔵MIDIプロセッサの例
・Zyklus MPS-1 Midi Performance System
動画リンク[YouTube]
・Oberheim Cyclone Arpeggiator
動画リンク[YouTube]
256
(2): 2015/11/21(土)23:04 ID:sI433Ks4(1) AAS
結局、英語読める人はいなくて、「信用できない」とか「無関係な話」とか
それらしい言い訳をするものの、ろくに説明できない素人ばかりでした、とw
ワーワー言って更に関係ない例を更に引っ張り出してくる無様
カッコ悪いにも程がある
257: 2015/11/21(土)23:28 ID:rdRbzc85(3/4) AAS
>>256
おまえよっぽど英語にコンプレックス持ってるのか。
>>250の特許番号をGoogle Patentで調べれば一目瞭然
すべてKARMA開発者Stephen R. Kayの名が入った特許で出願時期は1990年代半ばから2000年代初頭。
つまりMIDIアルペジエータそのものではなく
その次の世代、KARMAのようなGenerative Music系のPerformanceを実現するシステムの特許ということ。

俺、もう数年間英語コミュニティに居るから
お前のような見掛け倒しの法螺吹きを英語でやり込めるのも日常茶飯事だわ
1-
あと 745 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s