[過去ログ]
【Roland】JDシリーズのスレ4【800,990,Xi,XA】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【Roland】JDシリーズのスレ4【800,990,Xi,XA】 [転載禁止]©2ch.net http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
268: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/22(日) 18:58:33.06 ID:l0J9FphM ローランドはオーバーハイムとは違った分厚さがあるんだよな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/268
269: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/22(日) 21:09:38.07 ID:wzyWhx/i Xiのリバーブ、ディケイをもっと長くできたらいいのにな 最大にしてもかかりがいまいち http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/269
270: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/23(月) 02:00:29.22 ID:+oUmrkOg karmaは元々はmaxで作ってあったものなんだから、いろいろ分かるのなら自分で似たようなの作っちゃえよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/270
271: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/23(月) 02:39:28.43 ID:ftenlTUW いやそんな1980年代以前からハードで実装されている技術を MIDI対応するだけで大騒ぎして1990年代以降の特許を持ち出す奴がキチガイなだけだからもう放置 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/271
272: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/23(月) 02:42:51.11 ID:ftenlTUW >>268 あの鬱陶しい音は生理的に大嫌いだわ 1970年代のゴダイゴはともかく 1980年代初頭のマイケルジャクソンとかデュランデュランとか機材を調べるまでもなく、これはダメ機材使ったダメな曲だと直感的に理解したわ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/272
273: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/23(月) 14:31:52.73 ID:WdvqxVpx またお病気が暴れてたのか懲りないねえw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/273
274: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/23(月) 15:22:17.84 ID:Q7JiL3vx Rolandは不治の病で海外ファンドに買収されちゃったもんな 沈んでく船に未だにしがみついてるのはお病気だわ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/274
275: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/23(月) 18:35:27.46 ID:QjEsbLKz XiもXAもデジタルシンセ部にはオシレータシンクついてないのね、GAIAにはあるのに JP-8000やSH-201にあったフィードバックOSCもないし割と削られてる所多いのか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/275
276: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/23(月) 18:44:39.11 ID:tLn8qDuo SH-32にも実はオシレーターシンク付いてたりする。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/276
277: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/23(月) 20:05:27.89 ID:gOteUD3u SH-32はシンクがモノフォニックになるのはJD-990と一緒。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/277
278: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/24(火) 03:38:52.29 ID:uxwUQl3F シンクっているかな?ポリモジュレーションが付いてりゃシンク要らんでしょ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/278
279: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/24(火) 06:06:21.17 ID:lzyaB7vR まーた構ってちゃんが意味も判らず下らない決めつけかよ 放置な http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/279
280: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/24(火) 08:52:16.71 ID:sHHMcxTD シンクとポリモジュレーションて全然音違うけど… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/280
281: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/24(火) 21:35:07.60 ID:e2Wqhmrd SH-201にはオシレーターシンクもあります。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/281
282: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/27(金) 04:10:58.29 ID:JQk/nbSV マニュアル結構厚いなと思ったら8ヶ国語分が1冊になってて日本語部分は スカスカで基本的な事しか書いてなかったでござる。 紙マニュアル廃止した他メーカーよりはマシか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/282
283: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/11/27(金) 12:25:54.25 ID:rEvB2vtM 付属の紙マニュアルは本当さわりだけって感じだね パラメータガイドからよく使いそうなデジタル・アナログシンセトーンとエフェクトと あとショートカットの項目を印刷して束ねて手元に置いてる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/283
284: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/12/05(土) 14:55:18.97 ID:ohCbnsJt xaの白出たら買うんだが価格的にカラバリは期待できないか。。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/284
285: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/12/06(日) 20:54:13.61 ID:iZsC9pg1 Xiのプリセットトーン、シンセ以外はピアノやエレピとか鍵盤カテゴリに一部あるだけだけど 波形としては結構一通り揃ってるのね 特別良くもないけどかといって悪くもない感じだし、ちょこっと脇で使うには便利そうなので 自分でトーン組んでるんだけど、あくまで保存がプログラム単位なのが使い辛い >>284 最近のカラバリはどこもミッドレンジ以下とか廉価版でしか出してないね YAMAHAがXFの白だしてるだけど、あれはカラバリというか別モデル扱いのようだし http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/285
286: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/12/06(日) 21:03:46.29 ID:qSERNoGl Xiで音色エディットが辛いという人はINTEGRA-7かFA-06買いなはれ。 INTEGRAならPCエディタ出てるし16パート全部使える。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/286
287: FA-08/INTEGRA-7/XAユーザ [sage] 2015/12/08(火) 20:35:02.14 ID:uuNn4BbE >>286 そうやって、少しずつステップアップさせて 色々な機種を販売拡販しようという作戦なんですよね。 わかります。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/287
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 715 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s