[過去ログ]
【Roland】JDシリーズのスレ4【800,990,Xi,XA】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【Roland】JDシリーズのスレ4【800,990,Xi,XA】 [転載禁止]©2ch.net http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
500: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/17(木) 21:55:35.67 ID:yjEhTP1M Xi買ったけど、不満が大きいのでFAにしとけば良かったと思ってる エディットしにくい、トーンをデュアルやスプリットで鳴らせない、アナログたいしたことない デザインは別に…て感じ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/500
501: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/17(木) 22:30:07.64 ID:SS5SuCND むしろダサい感じが気に入ってる SuperNATURALシンセは一通りのエディット出来てなかなかの太さで 多彩な音出せてこの値段だし個人的には満足かな、アナログはおまけ程度に ちなみに外人がエディタ作ってるっぽい https://www.patreon.com/posts/roland-jd-xi-rc6-3519252 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/501
502: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/18(金) 00:28:26.86 ID:wl8Be8Dh Xiが最もマッチする音楽のジャンルはレゲエだと思う 逆にそれ以外で重用しようと思ったら破綻する http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/502
503: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/18(金) 01:53:17.93 ID:ooeWOIe4 >>501 おお!エディタ情報ありがとうございます! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/503
504: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/18(金) 05:34:43.64 ID:tfanZj7K >>500 そりゃFAのような機能が欲しけりゃXiなんか不満だらけだろうよ そもそもターゲットが違いすぎて比較にならん http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/504
505: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/18(金) 13:58:51.98 ID:IWvuqGyn XiにFAの性能を求めてるわけではなくて サイドパネルなんかよりも基本性能を見極めて何を買うか決めた方がいい という>>498への助言のつもりだよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/505
506: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/18(金) 20:52:58.55 ID:iqCxaBuC そんな人のためのXAじゃまいか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/506
507: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/18(金) 21:03:38.15 ID:Q0JZ0yuJ Xiはパターン切り替えながら弾いたりボコーダーで歌う 一人バンドやろうぜ的な機材。 音源やアナログ部分を叩くのは筋違い。そこはウリじゃないから。 やっぱ使いづらいよね… トーンエディットは全部ツマミにしてくれって思うよ。 それかツマミ数限るならせめてアサインさせろっての。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/507
508: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/18(金) 21:04:03.49 ID:Xkqs7Dcy >>506 XAはつまらんよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/508
509: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/18(金) 21:27:34.75 ID:tODrgxTn 楽しく使ってるよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/509
510: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/18(金) 21:31:51.12 ID:wl8Be8Dh Xiはおもちゃだと割り切れ 2、3回いじって飽きたらポイみたいな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/510
511: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/19(土) 09:34:57.68 ID:4CjdDnQs >>508 三連休初日の夜をXAで音作りで楽しんだ 面白いじゃん もっとも、もっとお安いGAIAとどう違うんだと言われると それまでだがwww http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/511
512: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/19(土) 17:33:22.41 ID:ck4dFto2 アナログ部分の音作りのバリエーションは、 XAよりも安いsystem-1の方が上なんだよなぁ。 XAの細かい味付けやバリエーションは、 SN音源やエフェクトで補えって事だろうけどね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/512
513: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/19(土) 22:00:10.26 ID:f5+0h2zx >>511 シンセを買った初夜はワクワクして寝れないよな わかる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/513
514: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/19(土) 22:07:38.07 ID:4CjdDnQs >>513 楽しいのは変わりないが、 オレの現在の腕前では、XAもGAIAと同じレベルの音しか出ないwww 腕磨かないとなwww http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/514
515: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/20(日) 11:31:18.95 ID:9bB28FJ7 何回か楽器屋で試してるけど、Xiよいね。 パターンをいくつか作った後で曲に仕上げていく時にパソコンに流し込むのだろうけど、 この過程がちょっと手間な気がして手が出せない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/515
516: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/20(日) 16:08:56.55 ID:JQ7AVw4x JD-Xiはドラムマシン代わりに買ってもいいぞ。 PCM波形レベルで高級コンプを通してヌメヌメで 肌に吸着する様な良い音だわ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/516
517: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/20(日) 17:28:17.20 ID:q30Z0Dvr ドラムはパラアウトできないっぽいけど、そんなん必要に感じないほどですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/517
518: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/03/20(日) 22:14:08.97 ID:7XV9HU/r JD-XAの操作方法でちょっと説明が難しいんだけども、、 、8パートをマルチティンバーで使用してて、 例えば、あるプログラムのデジタルパート1(2つのパーシャルから出来た音)を、別のバンクのプログラムの8パートのデジタルパート3に、そのパーシャルごと、コピーするのはできるのか?? マニュアルのP7に「音色やパターンをコピーする」 の箇所があるけど、これだけでは操作方法が分かりづらい。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/518
519: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/03/21(月) 01:07:07.90 ID:2UdU6b/g XiってNIのシンセや他のソフトシンセよりも音が扱いやすく感じてしまう。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1442755040/519
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 483 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.102s*