[過去ログ]
防音室・自宅スタジオ総合3 [転載禁止]©2ch.net (713レス)
防音室・自宅スタジオ総合3 [転載禁止]©2ch.net http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
369: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/10(木) 20:17:34.94 ID:7+1dC2lg サウンド&レコーディングマガジンに広告を出している「自称」防音会社 株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは遮音性能をごまかす ★★詐欺まがい業者★★であると確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署等に被害報告、 周到で悪辣な騙しの手口も情報提供されています。とにかく音楽家を不幸にする会社です。 ★現在も東京地裁で公判中★ 法律の隙間をすり抜け、派手な宣伝と巧妙な手口で音楽家を騙す、この非道な会社の被害者をもう出さないように Webで告発したら良い」という日本音楽スタジオ協会理事長だった豊島さんの勧めで書いています。順に書いてみます。 まず図面。平面図しか描かないで施行に入るようです。そして図面を描くのは経験の浅い 見習い生のような者。しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斉藤氏の名前が書いてある。 それは斉藤氏の「全く関与してない物件に」社長が斉藤氏の名前「だけ」を勝手に使っているからです。実際に図面を描くのは未経験者。 (豊島氏が確認) (斎藤、入交両氏は組織ぐるみの騙しを知っている) 次に施行。地方の場合、その地域の下請けを適当に数日で見つけて「丸投げ」。 音楽室など一切作った事の無い大工さん達に、防音室を作るという事実も告げずに作業させます。 そこで肝心なのが現場監督ですが、これまたバイトのような知識も経験も無い者に適当にやらせます。 自分がどんな目的の防音室施行の監督をしてるかさえ把握できない「自称監督」 更に、施行の材料は木造であれRCでも一枚@四百円程度の石膏ボードだけで仕上げます。 ★客の希望に合わせたりしません。子供のピアノ練習室でも、ドラム練習室も レコーディングスタジオでも、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう) ★客の希望は全く関係ないんです★向こうが作りたい仕様の簡易な(利益率の上がる)インチキ防音室を押し付けて買わせるのです。 1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き ★全段階で手抜きするから★出来損ない防音室が次々出来上がるのです。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/369
370: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/10(木) 20:19:00.50 ID:7+1dC2lg 利益率を上げる為の故意の手抜きですから、責任回避策も周到に準備してます。 仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い 自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ 施行が終わり★全額入金させたあとで、郵便で★ 「当社はJIS規格のDではなく『自社規格の』D’ダッシュという遮音性能に基づいて施行しました」と 驚愕の事実を告げて来る。「どんな手抜きで酷い防音室でも自社規格的には完璧な仕事だった」と言い張る訳です。 当然音は漏れ漏れ、その他デタラメな、幼稚な施行が逐次明らかになりそのことを告げた途端 逆ギレされ「そんな音漏れ根本的に止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」 と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします) これぞまさしくリフォーム893ですよね? こちらが頼んでも無いものを買わされ「まともな性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。 全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。 タイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事もたまには有るでしょうが、 個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。 アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。 「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れて」と言ってみましょう。「そうでないとサインしない」と。 もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。 騙しの天才=鈴木が引責辞任した後も、音楽家を騙し続けるこの会社。 不幸のどん底に落とされる音楽家がもう1人も出ることが無い様に、祈るような深い思いで書いています。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/370
371: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/12/11(金) 07:35:52.69 ID:0YoraEQc そうだね、ソースの一端すら提示されないから、全く説得力無いね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/371
372: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/11(金) 19:38:04.62 ID:Y05mQmKE Sound&Recordingマガジン等の音楽雑誌に広告を打ち続ける 株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、遮音性能をサバ読みする ★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されており麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに 被害報告、計画的で悪辣な騙しの手口の情報提供がされています。47都道府県全ての役所にも通達されています。 音楽家とその家族を確実に不幸にする非道な会社です。 ★現在も訴えられて東京地裁で公判中★ 日本音楽スタジオ協会、前理事長だった豊島さんの勧めで、これ以上この会社の被害者が出ないように彼らの騙し方をネットで告発しています。 順に書いてみます。 最初に図面。平面図しか描かないで施行に入ります。その図面を描くのは経験の浅い 見習い生のような者。(建築士でないかも)が、客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてあるでしょう。 それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に!」社長が斉藤氏の「名前だけを勝手に使っている」のです。 「素人が書いた図面のようだ」と他社の防音会社の社長さんには言われました。 (斎藤、入交両氏は組織ぐるみの騙しを知っている) 次に施行。地方の場合、地域の下請け業者を、数日で見つけて来て「丸投げ」。 音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させます。 重要なのが現場監督ですが、これまたバイトのような若者に適当にやらせます。 自分がどんな防音室の監督をしてるかさえ知らないで「監督」として立っているだけ。 更に、施行の材料は木造であれRCであれ何であれ一枚@四百円程度の石膏ボードだけで仕上げてしまったりします。 ★客の希望に合わせたりしません★子供のピアノ室であろうが、ドラム練習室であろうが レコーディングスタジオであろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう) ★客の希望は全然関係無いんです★向こうが作りたい仕様の、利益率の高い防音室を押し付けて買わせるんです。 (豊島氏も実際に確認)金儲けだけを考えている会社です。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/372
373: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/11(金) 19:39:38.83 ID:Y05mQmKE 1.図面段階で手抜き→2.施行業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き ★全段階で無茶苦茶な手抜きをするから★インチキ防音室が次々出来上がるのです。 故意の手抜ですから、責任逃れ策も用意しています 仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい、桁違いにレベルの低い★自社規格D'ダッシュという文字★(実際は「’」ダッシュという点一つ)を入れ 「全額入金させたあと」に★★「郵便で」★★ 「当社はJIS規格の「D」ではなく『自社規格の』「D’ダッシュ」という遮音性能に基づいて施行しています」と 驚愕の事実を告げて来る。 酷い手抜きしても自社規格的に「完璧な仕事」と言い張る厚顔な会社。 音は漏れ漏れ、その他幼稚な施行が次々明らかになりそのことを告げた途端逆ギレされ 「そんな音漏れ止める事など出来ない。何か追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに偉そうに宣うのです(事実です) 客を詰ったり、罵ったりします。事実です。下手に出るとどんどん付け上って居丈高な態度になって行きます。 これをリフォーム893と言わずして何と言うのでしょう? こちらが頼んでも無いものを買わされ、「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。 全部事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。 もちろん、タイアップとか、商業スタジオとか手を抜かずにやる事も時には有るでしょうが 個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。書類の改ざん、業法違反なんでもやる会社です。(事実を書いています) 可能性としてあなたが持ってる契約書と、この会社が保存してる契約書の内容が違う」という事があり得ます。 呆れるほどの騙し」をやる会社なんです。信じられないでしょうが事実です。 遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。 ペテンの天才=鈴木泰之が引責辞任したあともまだD'で遮音性能をサバ読みして音楽家を騙し続ける。 非道なこの会社に不幸のどん底に落とされる被害者が、もう1人も出ない様に深い深い祈りを込めて書いています。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/373
374: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/11(金) 23:06:36.44 ID:G+hQUi66 証拠は? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/374
375: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/12/12(土) 10:19:44.60 ID:5KF8hoWy 先生、なんで自分で立てたスレ番号重複してんの?一桁の数字も数えられないの? 防音室、自宅スタジオ3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1449011387/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/375
376: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/12(土) 19:26:42.33 ID:WFT6kDoH サウンド&Recordingマガジン等の音楽雑誌に広告を打ち続ける 株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、遮音性能をサバ読みする ★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されており麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに 計画的で悪辣な騙しの手口が情報提供されてます。47都道府県の役所にも通達されています。 音楽家とその家族を確実に不幸にする非道な会社です。 ★現在も訴えられて東京地裁で公判中★ 日本音楽スタジオ協会、前理事長だった豊島さんの勧めで、これ以上この会社の被害者が出ないように彼らの騙し方をネットで告発しています。 順に書いてみます。 最初に図面。平面図しか描かないで施行に入ります。その図面を描くのは経験の浅い 見習い生の様な者(建築士でないかも)が、客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてあるでしょう。 それは斉藤氏の「全く知らない物件に」社長が「斉藤氏の名前だけを勝手に使っている」のです。 「素人が書いた図面のようだ」と他の防音会社の社長に言われました。 (斎藤、入交両氏は組織ぐるみの騙しを知っている) 次に施行。地方の場合、地域の下請け業者を、数日で見つけて来て「丸投げ」。 音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させます。 重要なのが現場監督ですが、これまたバイトのような若者に適当にやらせます。 自分がどんな防音室の監督をしてるかも知らないで「自称監督」してるだけ。 更に、施行の材料は木造であれRCであれ何であれ一枚@四百円程度の石膏ボードだけで仕上げてしまったりします。 ★客の希望に合わせたりしません★子供のピアノ室でも、ドラム練習室でも レコーディングスタジオでも、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう) ★客の希望は全然関係無く★自社が作りたい仕様の、利益率の高い防音室を押し付けて買わせるんです。 (豊島氏も確認)金儲けだけを考えている会社です。客ではなく、この会社の要望が最優先されます。 HPに「お客様のこだわりを形にします」と書いてますが全くのウソ。私は3秒で却下されました(事実です) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/376
377: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/12(土) 19:27:52.86 ID:WFT6kDoH 1.図面段階で手抜き→2.施行業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き ★全段階で無茶苦茶な手抜きをするから★インチキ防音室が次々出来上がるのです。 故意の手抜なので、責任逃れ策も用意しています 仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい、桁違いにレベルの低い★自社規格D'ダッシュという文字★(実際は「’」ダッシュという点一つ)を入れ 「全額入金させたあと」に★★「郵便で」★★ 「当社はJIS規格の「D」ではなく『自社規格の』「D’ダッシュ」という遮音性能に基づいて施行しています」と 驚愕の事実を告げて来る。 酷い手抜きでも「自社規格的には完璧な仕事」と言い張る厚顔さ。 音は漏れ漏れ、その他幼稚な施行が次々明らかになりそのことを告げた途端逆ギレされ 「そんな音漏れ止める事など出来ない。何か追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と偉そうに宣うのです(事実です) 客を詰ったり、罵ったりします。事実です。下手に出るとどんどん付け上って居丈高な態度になって行きます。 これをリフォーム893と言わずして何と言うのでしょう? こちらが頼んでも無いものを買わされ、「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。 全部事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。 外部から様々な音が入って来るインチキレコスタについて創業者鈴木は「ノイズ?そんなら何度でも録音し直せば良いんだよ何度でも」といいます。 そう言う類いの人の会社です。 タイアップとか、商業スタジオとか手を抜かずにやる事も時には有るでしょうが 個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。書類改ざん、業法違反なんでもやる会社です。(事実を書いています) 可能性としてあなたが持ってる契約書と、この会社が保存してる契約書の内容が違う」という事があり得ます。 呆れるほどの騙し」をやる会社なんです。日本の商習慣、倫理観の範疇を超えたインチキ会社です。 遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。 ペテン師=鈴木泰之が引責辞任したあともまだ遮音性能をサバ読みして騙し続ける。 非道なこの会社に不幸のどん底に落とされる被害者が、 もう1人も出ない様に深い深い祈りを込めて書いています。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/377
378: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/12(土) 19:32:46.50 ID:rjXCdqNM ソースは? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/378
379: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/13(日) 16:31:17.03 ID:lL98oz5D 株)アコースティックデザインシステムと 株)アコースティックエンジニアリングは、 詐欺まがい業者です。今も東京地裁でも公判中です。 上記の二社は、日本の「まっとうな防音会社」が全社採用しているJIS規格の遮音性能D値を保証しません。詐欺まがい業者です。 (D値については、http://www.bouon-taisaku.com/learning/value-d.html が解りやすいです。またはhttp://www.dwall.co.jp/kiso/kijyun.html) 彼らはそのDに良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい 遮音性能を記載した契約書に、D’ダッシュとは何で有るか一切説明無くサインさせてしまうんです。 (これは優良誤認とか有利誤認とかいう悪質商法のよくある手口です) (大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の遮音性能と思っても良いかもしれません) そして手抜き工事して、利益を上げ、音漏れのクレームを入れると「音漏れ補修工事して欲しいならもっと追加料金払え」と言うのです。(事実です) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/379
380: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/13(日) 16:32:36.30 ID:lL98oz5D こういう、防音技術も無い、誠意も無い、対応もインチキな会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは 多くの雑誌に毎月毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。ギターマガジン ドラムマガジン サウンド&レコーディングマガジン ショパンetc,,, (雑誌の有名人と同様のスタジオは一般人に作ってくれません。あれはタイアップ=宣伝用)のスタジオですから。 もしあなたが、既にお金を払った後でも、あきらめないで!警察に相談しましょう。 警察の人は想像してるよりずっと優しく相談に乗ってくれますよ! 普通はこういう詐欺まがいは民事で弁護士に相談に行くと思いますがその前にまず、警察に被害届を出してください。 「刑事事件の犯人として相手を絶対に罰したい」とハッキリ告げてください。(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます) そのあと弁護士に民事相談(お金を取り返すため)、同時にお手数ですが消費者センターにも必ず連絡してください。 次のフォーマットからも連絡を入れておいてください。消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html 全国の47の都道府県がこの業者に警戒しています。全国のミュージシャンが集う場所でも注意を呼びかけてもらっています。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/380
381: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/13(日) 17:26:35.51 ID:FRk/NSNp ソースなしって デマじゃん http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/381
382: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/12/14(月) 07:41:49.24 ID:Fa4rJqj+ 埋め立て頑張れ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/382
383: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/14(月) 07:45:22.99 ID:z7nH7dER 頑張れ!頑張れ!w http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/383
384: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2015/12/14(月) 19:53:03.33 ID:iwtPA0I2 サウンド&Recordingマガジン等に宣伝を打ち続ける「自称」防音会社 アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは 防音室にとって一番大事な遮音性能を誤摩化す、 ★詐欺まがい防音業者★という文をご覧になっても「まさか?」と思ってる方も居ると思います。 被害者の会の会員も皆、有名な音楽雑誌の広告に騙された人間ばかりです。 あの有名な雑誌に広告をを出す会社が?なぜ?」と皆信じられない思いで壮絶に苦しい思いをした(し続けている)のです。 広告は金さえ払えばどんな会社でも出せます。 彼らは真に「意図的に手抜き工事し、音漏れ修正を依頼しても応じない」というインチキ会社です。 特に最近引責辞任した「創業者の鈴木」は「残忍なまでの騙し方と自己中心的人格、防音、音響の知識の無い」人間。 鈴木は最近まで2ちゃんねるに何度も登場し、自分らが騙した被害者(客)のことを「営業妨害で逮捕させたい」と書いてました。 そういう人格です。 ペテン師丸出しで詐欺まがい遮音性能を正当化しようと長文を書いた2ちゃんのログは警察に連絡して保存してもらっています。 人を騙しても「自分は悪く無い!自分に文句を言う逆らう相手が憎い!」という精神構造の人間。ペテン師の鑑です。 「コイツは騙しやすい」とふむと、とことん各種の騙しのテクニックを駆使して騙されます。 信じられない方は彼らのHPを、「音響に本当に詳しい人と」よーく目を皿のようにしてご覧ください。「あ”!」とインチキに気がつく筈です。 万が一どうしてもここで施行依頼したい人は契約の際、3人以上の人(できれば屈強な男)を同席させて相手の許可を得て打ち合わせを全部録画しておくことです。 後で嘘が確認できますから。 まともな会社でJIS規格の遮音性能を「保証しない」会社は有りません。 上記2社と「大地システムズ」だけでしょう。(鈴木の息子=英章の会社) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/384
385: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/14(月) 21:35:45.46 ID:3+ePEGJT 松山の中心でデマを叫ぶパクコ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/385
386: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/15(火) 19:43:17.00 ID:PK6uE8zs Sound&レコーディングマガジン等多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける、自称防音会社 株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、遮音性能をごまかす ★詐欺まがい業者★であることが確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに被害報告および、 計画的で悪辣な騙しの手口についての情報提供がされています。 とにかく音楽家を不幸にする会社です。 ★現在も訴えられて東京地裁で公判中★ 法の隙間をすり抜け音楽家を騙す奴らの「被害者がこれ以上増えないようにWebで告発したら良い」 日本音楽スタジオ協会理事長だった豊島氏の勧めで、彼らの騙し方をネットで告発しています。 順に書いてみます。 まず図面。平面図しか描かないで施行に入ります。図面を描くのは経験の浅い 見習いのような者。 しかし、客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前がある。 それは斉藤氏の「全く知らない物件に」社長が勝手に「斉藤氏の名前だけを使っているから」。 実際図面を描くのは経験浅い素人のような者 (豊島氏も確認) 次に施行。地方都市の場合、その地域の下請けを数日で見つけて来て「丸投げ。 音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実も告げずに作業させます。 肝心な現場監督ですが、これまたバイトのような経験の無い者に適当にやらせます。 施行の材料は木造であれRCであれ一枚四百円程度の石膏ボードだけで仕上げます。 客の希望に合わせたりしません。子供のピアノ練習室でも、ドラム練習室でも レコーディングスタジオでも、 一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうか?) ★客の希望はどーでもいいんです★自社が作りたい仕様の(利益率の高い)インチキ防音室を押し付けて買わせるのです。 1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き 全段階で無茶苦茶する→インチキ防音室が次々出来上がる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/386
387: 続きです [] 2015/12/15(火) 19:45:21.62 ID:PK6uE8zs 故意の手抜きなので、責任逃れも用意しています。 仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い 自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)紛れこませ 、施行が終わり★全額入金させたあとに★「郵便で!!」 「当社はJIS規格のDではなく『自社規格』のD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と 驚愕の事実を告げて来る。 当然音は漏れ漏れ、他の幼稚な施行が次々明らかになりそのことを告げた途端 逆ギレされ 「そんな音漏れ止める事など出来ない。でも何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに偉そうに宣うのです (事実です。客を詰ったり、罵ったりします) これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう? レコスタに外部から様々なノイズが入って来て使えない!というとペテン師鈴木は「そんなら何回でも録音し直せばいいんだ。何度でも」と言います。 どういう思考回路なんでしょうか? こちらが頼んでも無いものを買わされ、「依頼した通りの性能が欲しい」言うと「もっと金出せ」という。 ここに書いた事は全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。 タイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事もたまには有るでしょうが、 個人宅スタジオは手抜きしまくりでしょう。そう言う手抜きを数こなして利益を上げるしか無いんです。 アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「デザインシステム」になってたら騙されるでしょう。 「書類の会社名にはエンジニアリングの名前を入れてください」と言ってみましょう。 「そうでないとサインしない」と。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。 遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。 ペテンの天才=鈴木が引責辞任したあともまだ音楽家を騙し続けるこの非道な会社。 不幸のどん底に突き落とされる日本の音楽家がもう1人も出ないように深い深い祈りと覚悟を込めて書いています。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/387
388: 名無しサンプリング@48kHz [] 2015/12/15(火) 20:09:06.30 ID:lwCIJjYB 裁判の事件番号、 防音性能が未水準だった実際の部屋は? 妄想じゃない証拠を http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1443230277/388
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 325 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s