[過去ログ]
Steinberg Cubase 総合スレ64 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Steinberg Cubase 総合スレ64 [転載禁止]©2ch.net http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
215: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/29(木) 02:56:17.91 ID:95TUtZeM とりあえずハリオンソニックの音色選ぶ画面をハイパーソニックに戻して欲しい。 っていうかハイパーソニック復活させろよ。あっちの方が音も操作もシンプルで使いやすい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/215
216: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/29(木) 09:48:50.74 ID:gBHAznJ3 オレは HALion を「ハリオン」と呼ぶのをやめて「ハライオン」と呼ぶことにしている いや、別にとりたてて理由は無いしメリットも何も無いんだけどな ただなんとなく http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/216
217: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/29(木) 09:52:34.82 ID:QhQP3dR9 ワロタ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/217
218: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/29(木) 09:57:59.14 ID:tS5e1QFq 名前とかあの変な青いダイヤルとか 2001年宇宙の旅のHALを意識してんだろうな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/218
219: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/29(木) 09:58:16.34 ID:TlTbr0Bg HALion2世代の俺としてはHALion Sonicをハリオンと呼ぶのは紛らわしいからやめてほしいの気持ち 特にHALion Oneの時代はその気持ちが顕著だった http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/219
220: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/29(木) 10:36:58.95 ID:bczKxPzS うるせーバーカ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/220
221: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/29(木) 12:09:25.95 ID:Zzciy5CA CubaseAIをキューベースと呼ぶのは紛らわしいからやめてほしい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/221
222: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/29(木) 12:27:16.89 ID:yaR8qN8w >>221 キュベサイならいいけ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/222
223: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/29(木) 14:39:18.16 ID:osspzRjS モブルスーツみたいね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/223
224: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/29(木) 15:16:12.66 ID:tB/1yXfj おれはコンバットアーマーかと思った http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/224
225: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/29(木) 22:03:21.25 ID:At/rZVPp キュベサイ起動!!!! 「CubaseAIは動作を停止しました」 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/225
226: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/29(木) 22:58:55.69 ID:JMk7N3mj El Capitan対応はCubase8.5からかしら http://o.8ch.net/g7b.png http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/226
227: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/30(金) 00:20:45.53 ID:5GG4vdfG Surface Pro 3でCubase使ってDTMやってる人いる? リハスタに持って行って、ボーカル、ギター、ベースの音録りだけしたいんだが このくらいの用途ならメモリ8GBのSurfaceを買えばいけるかな? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/227
228: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/30(金) 00:29:20.24 ID:xlhi2yIn >>227 pro2だけどそれくらいなら何も問題なくこなせるぞい USBポートが一個しかないのがネックだけどハブ使えばいいしね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/228
229: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/30(金) 01:25:46.34 ID:ihzl5ijd 素直にMacBookあたりでいいんじゃないのかなぁそういう用途なら http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/229
230: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/30(金) 02:01:56.76 ID:N4q/DpbV ノートとタブレットじゃ携帯性が段違いだからな MacBookで良いならそれこそ適当なwinのノートでもいいじゃんってなる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/230
231: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/30(金) 02:38:50.53 ID:xlhi2yIn surfaceのペンでオートメーション書いたりする タッチ対応してるFLで遊んだりもする 性能的にはそこらのノートと変わらないしタブレットも全然ありだよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/231
232: 227 [sage] 2015/10/30(金) 06:54:07.94 ID:5GG4vdfG おー、サンクス。 母艦がWinだから、VSTやらもろもろの関係で Winがいいんだよねー。 Surfaceをバリバリ検討していくよ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/232
233: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/30(金) 19:39:39.31 ID:6XYBO36Q cubase 8.5キターーーーーーーーー!!! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/233
234: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/30(金) 19:42:23.99 ID:/DiJ+jxm キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444835575/234
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 768 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.275s*